![]() |
![]() |
「伯方の塩」でお馴染みの伯方塩業株式会社。「より自然なもの」「安心・安全」を提供するため、こだわりの製法で塩を作り続けて50年。創業時からの変わらぬ企業理念のもと、人によりそう、おいしい塩を探求し続ける伯方塩業 石丸社長にインタビューしました。
しまなみ海道の建設を機にバス会社として設立され、開通後20年以上にわたってしまなみの魅力を多くの人に伝え、地域をともに発展させてきた株式会社瀬戸内しまなみリーディング。ロードサービスや観光、フードサービス事業を手掛けるが、厳しいコロナ禍を乗り越え人の往来が戻ってきた今、忙しく動き始めたコロナ明けの事業展望を代表取締役社長 宮本敬治氏にインタビューしました。
使わなくなった制服を寄付してもらい刺繍取り・クリーニングをして必要とされる方に安く販売する制服循環プロジェクトを行っているアゴラリユース東予。子どもたちが学校へ通うため身に着ける制服は、成長期の子どもたちのサイズが合わなくなることも多い上、昨今デザイン性の高いブランド志向が強く高価なものとなっている。子どもが多ければその負担も大きい。そんな中で制服のリユースはありがたい。SDGsの取り組みで自分にできることとして始めた制服リユースについての思いを岡田美恵さんにインタビューしました。
FacebookなどSNSでトーク番組を配信するインターネットラジオ”ホンマルラジオ新居浜”を5年前に開局し、これまでに約1600本もの番組を制作。70歳にしてラジオパーソナリティーとして各種各界多数の方々との会話を進めるコミュニケーションの達人、ホンマルラジオ新居浜 局長&パーソナリティー 坪井利勝さんにインタビューしました。
西条祭りには数十台ものだんじりが、煌びやかに雅に街を練り歩く。そのだんじりにはきめ細かな彫刻や夜を明るく彩る提灯など、江戸時代から伝わるものづくり職人の技術が施されている。西条の素晴らしい伝統工芸の魅力を発信し、体験を通じて次世代へつないでいこうと伝統工芸プロデュース会社を立ち上げ活動する、伝統工芸コーディネーター石水睦津美さんにインタビューしました。