一枚の「紙」に未来の「迹」を残す
愛媛県立三島高等学校 書道部 顧問 橘 彩香氏
部長 潮見麻絢氏



8月21日大阪・関西万博会場で書道パフォーマンス甲子園大会が行われ、愛媛県立三島高等学校書道部が出場し、日本文化を世界へ発信した。紙のまちを全国へ発信しようと18年前に僅か3校で始まった書道パフォーマンス甲子園は、毎年四国中央市で開催され、今や全国から104校が参加するまでの広がりを見せている。自分たちの思いを言葉にし、書に込める。衣装・音楽・書く姿で自分たちの世界観を創り出す書道パフォーマンス。開催地代表として出場した書道部の皆さんはどんな思いを書に込めたのか。万博でのパフォーマンスを終えた三島高校書道部顧問 橘先生と部員の生徒さん達にインタビューしました。
2025年09月20日 | 一枚の「紙」に未来の「迹」を残す はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
インタビュー2025年10月号 9月20日発売!

今月は
【☆連載中☆】
四国遍路と世界の巡礼
愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター
1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。
本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、 四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について 紹介します。
【四国中央】
一枚の「紙」に未来の「迹」を残す
愛媛県立三島高等学校 書道部 顧問 橘 彩香氏
部長 潮見麻絢氏
【新居浜】
人生を彩る点と線-やまじみすずの「動く絵画」の世界
アーティスト やまじみすず氏
【新居浜】
10年先を見据えたまちづくりを
チームなかまち 江本 裕由子氏
【今治】
創業273年 あわびや餅店
あわびや餅店 八代目 近藤 洋氏
十代目 近藤俊二郎氏
【松山】
笑顔が生み出す美しいパン
Bake Cafe N’s Kitchen & labo(エヌズキッチンアンドラボ)
小池哲氏・小池夏美氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2025年10月号 9月20日発売!
2025年09月20日 | インタビュー2025年10月号 9月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
地域と一緒に高みを目指す
ジョブプロジェクト株式会社 副社長 越智克枝氏



事業開発やDX推進のコンサルティングなどを行うジョブプロジェクト株式会社(東京本社)が、2023年に内閣府より採択されたデジタル田園都市国家構想交付金をうけ、愛媛県四国中央市にコワーキングスペースジョブプロDXステーションを併設した愛媛支社を設立。更には経済産業省地域未来牽引企業の支援機関として四国代表企業の認定を受け、市内企業のビジネスマッチングやDX支援、人材育成のための支援などを行っている。東京から四国中央市に移住し、マーケティング、新規事業開発、EC事業などの経験豊富なプロであり、ジョブプロジェクト株式会社副社長の越智克枝副社長に、支援内容などをインタビューしました。
2025年07月20日 | 地域と一緒に高みを目指す はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
インタビュー2025年8月号 7月20日発売!

今月は
【新居浜】
永続は日本らしさにあり
日本商工会議所青年部 2025年度会長 小野知一郎氏
四国ブロック日本商工会議所青年部連合会 会長 小野正人氏
【新居浜】
大阪関西万博で太鼓台の魅力発信
岸之下太鼓台 運営委員長 鈴木伸彦氏
青年部長 守谷貴裕氏
萩生東太鼓台 運営委員長 行本朋弘氏
青年部長 松浦伸光氏
口屋太鼓台 責任者 田中利季氏
青年部長 中山裕紀氏
【西条】
愛媛県の宝、輝安鉱を未来につなぐ
~西条高校「輝安KOU房」と科学部が挑む地域活性化への道~
愛媛県立西条高等学校 輝安KOU房 顧問 渡辺洋子氏
商業科輝安KOU房部員
科学部部員
【四国中央】
地域と一緒に高みを目指す
ジョブプロジェクト株式会社 副社長 越智克枝氏
【今治】
あそび、よろこび、くつろぐ暮らし
とうかげん 平井孝彦 麻起氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2025年8月号 7月20日発売!
2025年07月20日 | インタビュー2025年8月号 7月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
常に全力を出し切り成長する
宮岡 良丞(みやおか りょうすけ)氏



全国から選りすぐりの強者たちが競う、人気のテレビスポーツバラエティ番組「SASUKE」に出場し、昨年100人の中で唯一ファイナリストとなり、一躍注目の的となった宮岡良丞さんに、夢に向かって挑戦し続ける強い思いをインタビューしました。
2025年05月20日 | 常に全力を出し切り成長する はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
インタビュー2025年6月号 5月20日発売!

今月は
【今治】
「STAGE CHANGE」
今治市長 徳 永 繁 樹(とくなが しげき)氏
【新居浜】
先生の仕事は、やっぱり最高におもしろい!!
高橋 良光(たかはし よしみつ)氏
【四国中央】
常に全力を出し切り成長する
宮岡 良丞(みやおか りょうすけ)氏
【新居浜】
マクドナルドフランチャイジー (株)オールウェイズ 経営の誇りと奮戦
株式会社 オールウェイズ 代表取締役 福永 健次(ふくながけんじ)氏
【西条】
ハッチョウトンボ保護活動15年の軌跡
庄内ハッチョウトンボ保存会 顧問 近 藤 茂 孝 (こんどうしげたか)氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2025年6月号 5月20日発売!
2025年05月20日 | インタビュー2025年6月号 5月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
100年を貫く柔道の理念
川之江柔道会 名誉会長 三 木 輝 久 (みきてるひさ)氏
指導者 尾 藤 守 (びとうまもる)氏
指導者 田 邊 和 司 (たなべかずし)氏


渋川流古流柔術の開道館から講道館柔道に入られた大西肇弌が中心となり、大正14年に川之江柔道会が発足され今年で100年。柔道の創始者で柔道の父と称される嘉納治五郎師範の説く柔道の基本理念、「精力善用」・「自他共栄」をモットーに、地域柔道の発展と礼儀作法を重んじ、青少年の健全育成を目的に活動されてきた川之江柔道会100年の歩みや記念事業など現在の活動についてインタビューしました。
2025年03月20日 | 100年を貫く柔道の理念 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
インタビュー2025年4月号 3月20日発売!

今月は
【西条】
自己を高め、人を輝かせる
ヒューマングループ 株式会社ザ・ワークス
取締役 副社長 石川八重子(いしかわやえこ)氏
営業取締役 営業部長 金本瑞樹(かねもとみずき)氏
【新居浜】
愛あるコンビニ野菜工場
株式会社 愛翔 代表取締役 伊藤龍雄(いとうたつお)氏
取締役・事業部長 伊藤龍樹(いとうりゅうき)氏
【新居浜】
熟練の技でおもちゃを再生 おもちゃドクター
新居浜おもちゃ病院 事務局長 松 本 一 弘 (まつもとかずひろ)氏
事務局 伊 藤 稔 (いとうみのる)氏
【四国中央】
100年を貫く柔道の理念
川之江柔道会 名誉会長 三 木 輝 久 (みきてるひさ)氏
指導者 尾 藤 守 (びとうまもる)氏
指導者 田 邊 和 司 (たなべかずし)氏
【今治】
感謝を忘れない
加茂神社 宮司 池内 あゆみ (いけうちあゆみ)氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2025年4月号 3月20日発売!
2025年03月20日 | インタビュー2025年4月号 3月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
思いを乗せて書き味を楽しむ手漉き和紙を
多羅富來和紙 代表 大 西 満 王 (おおにしまお) 氏
紙のまち四国中央市で手漉き和紙工房「多羅富來和紙」を起業された大西満王氏。中学のころから書道を嗜み、全国の高校から100校を超える参加がある書道パフォーマンス甲子園に出場した経験を持つ。若い力で地元の誇るべき和紙製造の文化を継承したいという熱い思いをインタビューしました。
2025年01月20日 | 思いを乗せて書き味を楽しむ手漉き和紙を はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
インタビュー2025年2月号 1月20日発売!

今月は
【新居浜】
新居浜ユネスコ協会20年の軌跡
新居浜ユネスコ協会 会長 吉田達哉 (よしだたつや)氏
【西条】
一意専心で愛媛の酒の魅力伝える
愛媛県酒造協同組合 理事長 越智 浩 (おちひろし)氏
【新居浜】
こんな時だからこそ音楽を
新居浜市民吹奏楽団 団長 大西 誠 (おおにしまこと)氏
【四国中央】
思いを乗せて書き味を楽しむ手漉き和紙を
多羅富來和紙 代表 大 西 満 王 (おおにしまお) 氏
【今治】
新しい自分に出会う場所 LLAC HOUSE
株式会社むらかみかいぞく 代表 村 上 周 平 (むらかみしゅうへい)氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2025年2月号 1月20日発売!