その他の記事一覧

これからの愛媛美術界

愛媛県美術会の秋山一夫会長をお訪ねしてきました。
今年5月、会長に就任され、初代から数えて4人目。
これまで、県知事や教育界など、いわば官界からの
会長が続いていましたが、美術会の歴史上初の民間出身会長です。

あき002

取材では、少年時代から絵画に親しみ、社会人となっても
絵筆を握り続けて県美術会のトップに立った4代目会長の
秋山一夫氏に愛媛美術界の今後の展望や絵画の魅力等についてお聴きしています。
月刊インタビュー9月号 好評発売中です!

2013年09月03日 | これからの愛媛美術界 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

月刊インタビュー7月号好評発売中!

hyousi

月刊インタビュー7月号が発売されました。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2013年06月21日 | 月刊インタビュー7月号好評発売中! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

愛媛医療の現状を語る

現在、東予地域においても産婦人科医院や小児科の偏在や総合病院での医師不足、そして医師の高齢化も顕著に進んでいる。
こうした愛媛県内の地域医療を守るため、地域の医師養成・育成機関として
愛媛大学医学部の存在は、重要になっている。
愛媛県内の医療の現状は?愛大としての試みは?
国立大学法人愛媛大学 医学部附属病院 総合臨床研修センター長で教授の高田清式氏にお聞きしています。

愛大

月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2013年06月20日 | 愛媛医療の現状を語る はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

中村知事が語る 【後編】望まれる政治家とは

愛媛県知事 中村時広氏をお訪ねしました。
愛媛県議会議員、衆議院議員、松山市長、愛媛県知事と
さまざまな立場を経験され、若くして愛媛県をリードする中村氏。 
政治家の人材不足と言われる現在、本当の政治家、
これから必要な政治家とは何かをお聞きしています。

月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2013年02月01日 | 中村知事が語る 【後編】望まれる政治家とは はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

愛媛県知事中村時広氏が語る[前編]

愛媛県知事 中村時広氏をお訪ねしました。
様々な政治立場を経験され、若くして愛媛県をリードする中村氏。
政治家の人材不足と言われる現在、本当の政治家とは何か、これから必要な政治家は何かをお聞きしています。

月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2012年12月28日 | 愛媛県知事中村時広氏が語る[前編] はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

月刊インタビュー2012年9月号、本日発売!

月刊インタビュー2012年9月号、本日発売です!
四国中央市・新居浜市・西条市・今治市の明屋書店、
あと新居浜市ではポプラ新居浜元塚店、沢井書店、大正堂書店、青春書店、
西条市では、西条マスヤ書店、武田祥文堂、
今治市では今治マスヤ書店の
計18書店で販売しております。
ちなみに、明屋書店では、
手にとって読めるように、なっております。
気になる方は是非、一度手にとってみてください。

愛媛県東予地域に生きる「人の情報誌」です。
月刊インタビュー9月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2012年08月20日 | 月刊インタビュー2012年9月号、本日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

Twitterへも投稿してみます。

Twitterへも投稿してみます。

2012年08月13日 | Twitterへも投稿してみます。 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

新居浜市の歴史

皆さん、ご自身が住んでいる地域の歴史、詳しく知っていますか?

今月20日まで書店にて発売中の月刊インタビュー5月号でも、黒島の歴史につてい、

明正寺のご住職、川﨑照空氏がお話してくださっています。

明正寺の16代住職の栄弁上人が黒島が塩田に適しているからと

東北から深尾権太輔という塩田の技師を呼んでこられたのが

多喜浜塩田の始まりだそうです。

自分の住んでいる地域のことを知るのって、楽しいものです。

ちょっと周りに自慢しちゃったりして☆

大賢は愚なるが如し・・・やっぱ自慢は止めておきます(笑)

月刊インタビュー5月号では、黒島の歴史が紹介されていますが、

来週、5月26日27日と 『歌劇 天空の町』 が上演されます。

詳しくは下記を参考にしてくださいね。

http://user.shikoku.ne.jp/kaohashi/opera.html

私もチケット購入しました☆もっと別子銅山や伊庭貞剛について知りたいなと思いまして。

皆様もご興味がありましたら、

弊社でもチケットをご用意できますのでお気軽にお問合せ下さい ;-)

 

2012年05月15日 | 新居浜市の歴史 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

ランタナで短歌を

今、ナレーションの事務所の庭には、ランタナという花が咲いています。

これは関西化工㈱さんが、毎月違ったお花をプランターごと交換してくれています。

昨日からランタナが咲いています。多数の小花が咲き可愛らしいです。咲き始めは黄色で

時間が経つにつれて花の色が赤色に変化するそうで、

別名、七変化とも言われているそうです。

そこで・・・一句。

わが庭の ランタナ咲ける 青空に ひとつふたつと 今こそ勝(まさ)れ

どうでしょう・・・何十年ぶりの短歌です(笑)

これも、月刊インタビューで取材させて頂いた、田坂先生の影響ですね。

月刊インタビュー5月号(現在発売中)で取材させて頂いた、西条短歌会の会長、

田坂幸様です。田坂先生に一句、詠んでもらいたいものです。

ちなみに今日の誕生花は、『林檎』だそうです。

皆さんなら、どんな短歌を詠まれますか?

2012年05月11日 | ランタナで短歌を はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

母の日の計画は?!

GWも終わり、次のイベントと言えば母の日です。

皆さんは母親に感謝の気持ちをどんな形で表しますか?

先日月刊インタビューで取材させて頂いた、西条よいとさクーポンですが、

こちらも母の日のお得な情報があるみたいです。

和菓子・洋菓子をプレゼントするのも良し、食事に連れて行ってあげるのも良し、

何か物をプレゼントするのも良し・・・加盟店のジャンルが様々あるので

是非サイポンに登録してみて、お得な情報をゲットしてみてはいかがでしょうか。

先ずは、月刊インタビューを読んで頂ければ、サイポンについてご理解頂けると思います。

月刊インタビュー5月号は現在好評発売中です☆