西条市の記事一覧

国内最大級のCLT一貫製造工場完成

201810月号砂田氏03_300x196

株式会社サイプレス・スナダヤ 代表取締役 砂田和之氏

欧州発祥で使用されていた建築建材CLT(直交集成板)が、環境面で世界的に見直されているが、日本でも国内産材の使用頻度の工場を目指す林野庁や生産県を中心にCLTを使った建築工法の見直しが進んでいる。そんな中、愛媛県西条市に国内でも2番目に大きなCLT生産工場が完成した。今後期待される木材仕様の拡大、国内林業の最高に繋がる可能性を秘めている。新工場の特徴、CLTの特徴について 株式会社サイプレス・スナダヤ 代表取締役社長 砂田和之氏にインタビューしました。

 

2018年09月26日 | 国内最大級のCLT一貫製造工場完成 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

SSH指定校 西条高校

02_300x196

愛媛県立西条高等学校 校長 佐伯幸治氏

愛媛県の県立高校としては、宇和島東高校と並んで2番めに開校された西条高等学校。東予地域の雄として、優秀な人材を数多く輩出してきた。本年度は、県内で3校目となる 文部科学省のSSH・スーパーサイエンスはスクール事業の認定を受け、前項の活動を通して、理数系の向上を図ろうとしている。伝統ある西条高校が取り組む活動内容を 佐伯幸治校長先生にインタビューしました。

 

2018年07月20日 | SSH指定校 西条高校 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

唯一無二の手づくり野外フェス5年目ストーンハンマー

04_300x196

STONE HAMMER 実行委員会 実行委員長 安田光孝氏

1970年代日本でも屋外ライブが行われるようになり、1980年代になるとバブル期の経済効果もあって大規模で海外のアーティストも招聘して開催されるようになった。地方においても若者を集客するイベントの一つとして、行政も主催するような野外ライブが実施されてきたが、その殆どは長続きせず景気の低迷とともに減少していった。そんな中にあって、本当にミュージックに触れる幸せは何かを仲間が話し合いながら、自分たちの野外ライブをと今年で5年目の開催を予定するSTONE HAMMER実行委員会 実行委員長 安田光孝氏にSTONE HAMMERが目指す魅力についてインタビューしました。

 

2018年05月20日 | 唯一無二の手づくり野外フェス5年目ストーンハンマー はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

インタビュー2018年6月号本日発売!!

インタビュー2018年6月号本日発売!!

 hyousi

 

今月は、

——————————————

【松山】 愛媛県の経済状況と予測
日本銀行松山支店長 金沢敏郎氏

【今治】最先端医療サイバーナイフ
社会福祉法人恩賜財団済生会今治病院  副院長 脳神経外科専門医 西崎 統氏

【四国中央】新宮町の見どころ
四国中央市新宮観光協会 会長 新木博久氏

【西条】唯一無二の手づくり野外フェス5年目ストーンハンマー
STONE HAMMER 実行委員会 実行委員長 安田光孝氏

【新居浜】故郷への思いを、しみじみと、ほのぼのと
歌手 岡 雅子氏

——————————————
以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2018年6月号 本日発売!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2018年05月20日 | インタビュー2018年6月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

心ふれ合う国際交流

05_300x196

 

丹原町国際交流協会事務局長 安藤宏幸氏

前会長 佐伯武廣氏

前事務局長 児玉武久氏

人材不足、働き方改革、地方の中小企業を取り巻く雇用環境が急激に変化している。

人材不足から労働者不足に陥り、取引先の要求に応えられない。

労働者がいないから廃業を選択せざるを得ない企業まで出てきた。

そうした中で外国人雇用は、重要な選択肢の一つになっている。

しかし外国人研修生が日本の生活環境に合わないケースも事実多発している。

大切な労働力だけに受け入れ側の体制、地域との交流が必要になってきた。

丹原町国際交流協会では、早くから地元の鋳物団地に雇用された外国人との交流を深め、外国人が日本の生活に馴染む活動を行ってきた。

益々人数が増えてくる外国人研修生とどの様の交流していくのか。

丹原町国際交流協会 事務局長 安藤宏幸氏、前会長 佐伯武廣氏、前事務局長 児玉武久氏にインタビューしました。

****************************************************
月刊インタビュー2018年4月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2018年03月23日 | 心ふれ合う国際交流 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

月刊インタビュー2018年4月号本日発売!!

月刊インタビュー2018年4月号本日発売!!

hyousi

 

今月は、

——————————————

【新居浜】ドイツと日本の潜在能力
日独産業協会 理事長
ゲアハルト・ヴィースホイ氏
ヴィースホイ・小野由美子氏
【今治】共に楽しく生きる建築とコミュニティを
建築家 伊東豊雄氏
【新居浜】日本選手権 準優勝!第24回グランドシニアゴルフ選手権
新居浜カントリー倶楽部所属 池西清隆氏
【松山】 「ひめボス」グランプリ受賞
アビリティセンター株式会社 松山オフィスリーダー 西野雅史氏
【西条】心ふれ合う国際交流
丹原町国際交流協会事務局長 安藤宏幸氏
前会長 佐伯武廣氏
前事務局長 児玉武久氏

——————————————
以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2018年4月号 本日発売!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2018年03月20日 | 月刊インタビュー2018年4月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

無心の境地で創作する喜び

03_300x196

 

彫刻家 近藤 哲夫氏

奥様の病を完治させたいと願いながら彫った一木の仏像をキッカケに彫刻の世界に魅了され、29年間の教員生活を辞して彫刻家となった。

作品からあふれる生命力に惹きつけられるファンは多く、彫刻作品の設置場所も全国に多数ある。

喜寿を迎えられてもなお身体からみなぎるパワーで作品作りに打ち込む彫刻家 近藤哲夫氏にインタビューました。

****************************************************
月刊インタビュー2018年2月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2018年01月23日 | 無心の境地で創作する喜び はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

ボーイスカウトの教え

 

04_300x196

日本ボーイスカウト愛媛県連盟 連盟長 三谷 幸正氏

 

イギリスの軍人であったロバート・ベーデン=パウエル卿が青少年健全育成を目指してスカウト教育法を提唱し、実験し、1908年に「スカウティング・フォア ボーイズ」を発行した。

大好評で世界中に広がり、日本にも伝わった。

1916年後藤新平を初代総長として日本の連盟が正式に発足し活動を始めた。

愛媛県各地でも活動は広がり、子供達にほんとうの意味での自立と生きる知恵、生き抜く力を教えている。

防災教育が学校教育の中でも必要とされ始めた今、ボーイスカウト活動を学校教育の中へ取り入れるものはあるのか、共有できる価値観はあるのか。

永年小学校の教員として勤められ、ボーイスカウト運動を広げられてきた三谷幸正氏にインタビューしました。

****************************************************
月刊インタビュー2018年2月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2018年01月23日 | ボーイスカウトの教え はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

月刊インタビュー2018年2月号本日発売!!

月刊インタビュー2018年2月号本日発売!!

 

hyousi

今月は、

——————————————

【松山】史上初!日本体育協会 特別表彰
公益財団法人 愛媛県体育協会会長
DCMダイキ株式会社 取締役会長  大亀孝裕氏

 

【新居浜】最低限日本一の練習
2017年第29回日本マスターズボディビル選手権大会75歳以上男子の部 全国優勝
ゴールドジム新居浜愛媛 代表取締役会長  齋藤 忠男氏

 

【西条】無心の境地で創作する喜び
彫刻家 近藤 哲夫氏
【西条】ボーイスカウトの教え
日本ボーイスカウト愛媛県連盟 連盟長 三谷 幸正氏
【松山】健康マージャン 日本一
第30回全国健康福祉祭(ねんりんピック)あきた大会 健康マージャン交流大会個人戦優勝者
愛媛雀友会 副会長 兵頭英昭氏

——————————————
以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2018年2月号 本日発売!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2018年01月20日 | 月刊インタビュー2018年2月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市 松山市 西条市

西条に田宮流あり

04_300x196

 

田宮流居合 西条支部

支部長 石川 定氏

師範代 明日 清輝氏

戦国時代の剣術として始められた居合。

始祖の林崎甚助重信の高弟と言われる田宮重正が開いた流派、田宮流居合。

息子の田宮長勝が紀州藩に仕官し、紀州藩の剣術として弟子を取り広めた。

後に紀州藩の分家となる西條藩にも江田儀左衛門によって伝えられた。

西条市では昭和63年に市の無形文化財として指定した。

現在も技を後世に伝え、西条市での居合の伝統を守ろうとする田宮流居合 西条支部 支部長 石川定氏と明日清輝氏に田宮流居合の魅力をインタビューしました。

****************************************************
月刊インタビュー2018年1月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2017年12月23日 | 西条に田宮流あり はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市