今治市の記事一覧

インタビュー2023年10月号 9月20日発売!

今月は

【連載中!】四国遍路と世界の巡礼  

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター 胡 光氏

 1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

 本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について紹介します。

【松山】
「創業の精神を忘れず海の恵みを生かして」

伯方塩業株式会社 代表取締役社長 石丸 一三氏

【今治】
「四国の玄関口で、愛媛の魅力を発信する」

株式会社瀬戸内しまなみリーディング 代表取締役社長 宮本 敬治氏

【新居浜】
「子育て世代待望の制服循環プロジェクト」

アゴラリユース東予制服循環プロジェクト 空間屋 -me you - 岡田 美恵氏

【新居浜】
「「ホンマルラジオ新居浜」で毎日配信」

ホンマルラジオ新居浜 局長&パーソナリティー 坪井 利勝氏

【西条】
「伝統工芸プロデュース事業「睦TSUMI」」

伝統工芸コーディネーター 石水 睦津美氏 

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2023年10月号 9月20日発売!

2023年09月19日 | インタビュー2023年10月号 9月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

弓削高校の仕事づくり学起業部発足!!

愛媛県立弓削高等学校 起業部 顧問 越智 雅之(おち まさゆき)氏

全国的に地域課題である空き家問題。上島町の愛媛県立弓削高校では、将来起業を目指す生徒らが起業部を立ち上げ、地域の空き家を利用したビジネスプランを企画し様々なコンテストで入賞している。企画・リサーチ・プラン作成・プレゼンテーションなど、各業種のプロにも教わりながら自ら行動する生徒たちの若さあふれる活躍が目覚ましい。起業部創部から顧問を務める越智雅之氏にインタビューしました。

2023年07月20日 | 弓削高校の仕事づくり学起業部発足!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

インタビュー2023年8月号 7月20日発売!

今月は

【連載中!】四国遍路と世界の巡礼  

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター 胡 光氏

 1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

 本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について紹介します。

【新居浜】
「地域の福祉を支えて50年」

社会福祉法人三恵会 理事長  太田 恵理子(おおた えりこ)氏
社会福祉法人三恵会 副理事長 松尾 公子(まつお きみこ)氏

【新居浜】
「地域を「ゆりかご」のように」

ゆりかごファミリークリニック 院長 大藤 佳子(おおとう よしこ)氏

【松山】
「変化し発展する更生保護制度」

松山保護観察所 所長 谷本 誠司(たにもと せいじ)氏

【今治】
「弓削高校の仕事づくり学起業部発足!!」

愛媛県立弓削高等学校 起業部 顧問 越智 雅之(おち まさゆき)氏

【四国中央】
「成長の力の元は体験すること」

食育クラブ「ぱくぱく」 代表 石川 弘香(いしかわ ひろか)氏 

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2023年8月号 7月20日発売!

2023年07月20日 | インタビュー2023年8月号 7月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

和の魅力を表具の技で表現する

現代の名工 表具師 宇野 保夫(うの やすお)氏

卓越した技能を持つ者「現代の名工」に選ばれ国からの表彰を受けた今治の表具師宇野保夫氏。掛軸や屏風などを仕立てる表具師として40年以上にわたり伝統技術を受け継ぎ磨いてこられた。歴史的価値の高い資料の修復や創作屏風で個展を開くなど表具師の仕事を広く認知してもらえる活動にも力を入れている。卓越した技術を持つ現代の名工 宇野保夫氏に、表具師の仕事にかける思いと魅力をインタビューしました。

2023年05月20日 | 和の魅力を表具の技で表現する はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

インタビュー2023年6月号 5月20日発売!

今月は

【新連載!】四国遍路と世界の巡礼  

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター 胡 光氏

 1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

 本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について紹介します。

【松山】
「愛媛初!!全日本剣道選手権優勝」

愛媛県警察機動隊 村上 哲彦(むらかみ てつひこ)氏

【新居浜】
「新居浜市消防本部「指導救命士」の役目」

新居浜市消防本部 消防長   高橋 裕二(たかはし ゆうじ)氏
新居浜市消防本部 指導救命士 坂田 政和(さかた まさかず)氏                                                                    

【西条】
「UAゼンセンは働く人と企業の架け橋」

UAゼンセン愛媛県支部 支部長 曽我 一樹(そが かずき)氏

【今治】
「和の魅力を表具の技で表現する」

現代の名工 表具師 宇野 保夫(うの やすお)氏

【新居浜】
「地域に新鮮ないちごを提供する」

ichigo okabe(いちごおかべ) 岡部 尚樹(おかべ なおき)氏
 

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2023年6月号 5月20日発売!

2023年05月20日 | インタビュー2023年6月号 5月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

インタビュー2023年4月号 3月20日発売!



今月は

【松山】
県政新ステージへの挑戦

愛媛県知事 中村時広(なかむらときひろ)氏

【新居浜】
ボーイスカウト新居浜第2団 ボーイスカウト教育を地域の文化に

ボーイスカウト新居浜第2団 団委員長 大塩日出夫(おおしおひでお)氏
ボーイスカウト新居浜地区委員長兼新居浜第2団副団委員長 本田龍朗(ほんだたつろう)氏
ボーイスカウト新居浜地区コミッショナー兼新居浜第2団副団委員長 和田哲(わださとし)氏                                                       日本ボーイスカウト愛媛県連盟総務・組織拡充委員長兼新居浜第2団副団委員長 横井隆司(よこいたかし)氏                                                                                        ボーイスカウト新居浜第2団スカウトクラブ 会長 須山盾夫(すやまたてお)氏

【四国中央】
先進的教育は温かなふれあいの中で

四国中央市立 新宮小・中学校 校長  篠 原 隆 輔(しのはらりゅうすけ)氏

【西条】
ものづくりのオンリーワン企業ダイテック

株式会社ダイテック 代表取締役  清 水 大 吾(しみずだいご)氏

【新居浜】
心に寄り添い傾聴する

傾聴ボランティア   発起人  斎藤ミヤ(さいとうみや)氏
 

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2023年4月号 3月20日発売!



2023年03月27日 | インタビュー2023年4月号 3月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

現代の名工 菊間瓦「鬼師 渡部一馬」

現代の名工 渡部鬼瓦 鬼師  渡部一馬(わたなべかずま)氏                                           

鎌倉時代から続く菊間瓦。菊間瓦の鬼師として、今治城や全国各地の寺社の鬼瓦を手掛けてきた渡部一馬さん。時代の変化と共に住宅に屋根瓦を使用することが少なくなり瓦業が衰退していく中でも、丈夫で耐寒性や防水性に優れ、いぶし銀の美しさを誇る菊間瓦の良さをもっと知ってもらいたいと熱い思いを語る。卓越した技能を持つ現代の名工として、菊間瓦の伝統と技を継承し、瓦の良さを発信し続ける鬼師 渡部一馬さんにインタビューしました。

2023年01月24日 | 現代の名工 菊間瓦「鬼師 渡部一馬」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

インタビュー2023年2月号 1月20日発売!

今月は

【四国中央】
「地方行政の経験を国政に生かして」

愛媛県第3選挙区選出 衆議院議員 井原 巧(いはらたくみ)氏

【新居浜】
100年続く社会奉仕団体を目指して

新居浜ロータリークラブ 会長  小野正師(おのただし)氏
            70周年実行委員長 松尾嘉禮(まつおよしひろ)氏
            70周年記念事業委員長 小野幸男(おのゆきお)氏

【松山】
ニーズ高まる建築板金の世界

愛媛県板金工業組合 理事長 後藤 達也(ごとうたつや)氏
          理事・青年部長 佐々木 剛(ささきごう)氏
          理事・次世代研究会実行委員長 木本健(きもとけん)氏

【西条】
ご創祀350年・ご遷宮150年 西條神社

西條神社 宮司 塩出 崇(しおでたかし)氏

【今治】
現代の名工 菊間瓦「鬼師 渡部一馬」

現代の名工 渡部鬼瓦 鬼師  渡部一馬(わたなべかずま)氏

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2023年2月号 1月20日発売!


 

2023年01月24日 | インタビュー2023年2月号 1月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

インタビュー2022年12月号 11月20日発売!

今月は、

【新居浜】
新調 岸ノ下太鼓台

岸之下自治会長   岡 部 章 (おかべあきら) 氏
岸之下太鼓台運営委員長 神 野 伸 一 (じんのしんいち) 氏
副運営委員長   鈴 木 伸 彦 (すずきのぶひこ)氏
         守 矢 圭 一 (もりやけいいち)氏
新調委員会顧問  森 賀 貞 和 (もりがさだかず) 氏                     新調委員長  近 藤 英 二 (こんどうえいじ)氏
青年部長  伊藤裕貴(いとうゆうき)氏

【西条】
新調 喜多濱太鼓台
 
新調委員会委員長  藤 田 一 也 (ふじたかずや)氏
総総代 藤 田 道 定 (ふじたみちさだ)氏
副総総代 藤 田 貞 美 (ふじたさだみ)氏
青年団総務長     藤 田 昭 平 (ふじたしょうへい)氏
港新地連合自治会長 藤 田  聡 (ふじたさとし)氏

【新居浜】
新調 松木坂井太鼓台
 
松木坂井自治会長  上 西 数 正(うえにしかずまさ)氏
太鼓台運営委員長  髙 橋 幸 雄(たかはしゆきお)氏
青年部長  山 田 秀 彦(やまだひでひこ)氏
青年団長  森 田 豊 清(もりたとよすが)氏
新調事務局長  伊 藤 福 師(いとうふくじ)氏
新調事務局  宮 﨑 達 也(みたざきたつや)氏

【西条】
新調 四代目 鶯谷太鼓台 

大谷連合自治会長 兼 新調委員長 武 田  勉 (たけだつとむ)氏
運営委員会 会長     一 色 健 児 (いっしきけんじ)氏 
新調飾り幕 唐木設計担当    森 本 秀 二 (もりもとしゅうじ)氏 
青年団長   松 原 新 (まつばらあらた)氏

【四国中央】
新調 下天満太鼓台 

保存会会長    岸 博文(きしひろふみ) 氏 
青年部長    竹内 祐樹(たけうちゆうき) 氏
前保存会会長  岸 豊久(きしとよひさ) 氏
前青年部長  松木 勇太(まつぎゆうた) 氏

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2022年12月号 11月20日発売!

2022年11月20日 | インタビュー2022年12月号 11月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 西条市

スローコスメと島暮らしを楽しむ

Una Casita (ウナ・カシータ) 中田 弘子(なかたひろこ)氏

今治市地域おこし協力隊としての活動を機に東京から今治市大島に移住し、アロマセラピストの資格を活かし自然由来の材料で自分の肌に合わせた手作りコスメの教室などを開いている中田弘子さん。大島産オリーブを使ってオリーブ石鹸を開発するなど、地域の魅力発信にも貢献している。地域の人とかかわりを大切に、豊かな自然、植物を使ってスローコスメを楽しむ中田さんに、大島で暮らす魅力をインタビューしました。

2022年09月20日 | スローコスメと島暮らしを楽しむ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市