お祭りは人をつなぎ地域を育てる
川之江太鼓台等運営協議会会長 石川尚史氏
監事 高原斉氏
相談役 尾藤元一氏
200年以上もの歴史があると言われる川之江の太鼓台。
川之江村役用記の文化3年に、神輿太鼓として記述されているものが最古と言われ、東予地域の中でも最も古い太鼓台の記述とも言われる。
今も盛大に行われる川之江八幡神社秋季大祭は、通常の太鼓祭りではなく神事、神輿を中心とした祭りとなっている。
川之江の祭りを運営される川之江太鼓台等運営協議会の皆さんをインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年12月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年11月23日 | お祭りは人をつなぎ地域を育てる はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
地域を一つに!三島西町太鼓台
四国中央市西町自治会会長 西川一廣氏
顧問 中川清太氏
西町太鼓台愛好会会長 松本浩二氏
副会長(西町太鼓台総代) 堤仁志氏
西町太鼓台 古ぐるま会会長 立川省治氏
伊予三島秋祭実行委員会 西町代表 松本将一氏
四国中央市の三島地区秋祭りは、昭和時代の末に大きな衰退期を迎える。
平成に入り、地域の人間関係を強いものにしようと、太鼓台の復活を伊予三島秋祭実行委員会が中心となって行ってきた。
西町自治会では、太鼓台が運行を中止している間に、自治会の運営自体も衰退していった。
太鼓台の復活により、若者・青年を中心とした活動が広がり、自治会運営にも若者が参画し、活気が出てきた。
太鼓台の存在が、自治会などの地域の繋がり、活動に大きな意味を持つようになった西町自治会の皆さんに、太鼓台の存在の意味、魅力をインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年12月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年11月23日 | 地域を一つに!三島西町太鼓台 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
月刊インタビュー2017年12月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年12月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【西条】35年ぶりに新調 北山屋台
石岡神社祭礼 北山屋台建設委員長 越智孝治氏
北山屋台青年団長 松賀孝一郎氏
北山屋台青年団副団長 石水好幸氏
北山自治会会長 楠富夫氏
【新居浜】地域の宝物 新調 澤津太鼓台
澤津太鼓台新調委員会 代表 小野宗三氏
沢津自治会 自治会長 小野和男氏
澤津太鼓台祭事部 川東西部地区運営委員会副委員長 塩田耕司氏
【新居浜】地域の原点回帰、新調 山端太鼓台
新居浜市川東西部地区 山端太鼓台新調委員会委員長 園部克志氏
チームヤマハナリーダー 佐々木秀和氏
事務局 伊藤裕敏氏
【四国中央】地域を一つに!三島西町太鼓台
四国中央市西町自治会会長 西川一廣氏
顧問 中川清太氏
西町太鼓台愛好会会長 松本浩二氏
副会長(西町太鼓台総代) 堤仁志氏
西町太鼓台 古ぐるま会会長 立川省治氏
伊予三島秋祭実行委員会 西町代表 松本将一氏
【四国中央】お祭りは人をつなぎ地域を育てる
川之江太鼓台等運営協議会
会長 石川尚史氏
監事 高原斉氏
相談役 尾藤元一氏
【新居浜】新居浜太鼓祭り・山根グランド統一寄せ 新時代到来!
新居浜市太鼓祭り 上部地区山根グランド統一寄せ実行委員会
会長 角野地区 今井広展氏
副会長船木地区 宇野豊氏
副会長泉川地区 髙橋良幸氏
副会長中萩地区 長野隆治氏
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年12月号 本日発売!
2017年11月20日 | 月刊インタビュー2017年12月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
県内唯一『酒みりん』製造
ケーオー醗酵株式会社 代表取締役 近藤信行 氏
家庭料理でもよく使用され、和食に欠かせない調味料となった「みりん」と「料理ざけ」だが、愛媛県内での製造は、土居町に或るケーオー醗酵株式会社1社しか存在しない。
かつて酒造会社として設立された企業だが、、日本酒の消費量が減少する時代の変遷の中で、日本酒造りから料理用のみりん製造に切り替え、愛媛県内では唯一の製造会社となった。
愛媛県産の「酒みりん」と「料理ざけ」の製造方法とこだわりについて ケーオー醗酵株式会社 代表取締役 近藤信行氏にインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年11月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年10月25日 | 県内唯一『酒みりん』製造 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
月刊インタビュー2017年11月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年11月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【新居浜】一宮神社社殿建築事業
株式会社日本建築工藝設計事務所 代表取締役 松島義知 氏
【中予】スーパードライ発売30周年 四国工場開設20年目
アサヒビール株式会社松山支社 支社長 小野里俊哉 氏
【西条】母子会は変わる
一般財団法人愛媛県母子寡婦福祉連合会 評議員
西条市母子寡婦福祉連合会 会長 佐伯千代子 氏
【四国中央】県内唯一『酒みりん』製造
ケーオー醗酵株式会社 代表取締役 近藤信行 氏
【新居浜】水と里と生きものがつなぐ親子自然体験
プロジェクト地球っ子ひろば代表 射手建雄 氏
【今治】愛媛県内唯一 女性鬼師
株式会社菊銀製瓦 鬼師 菊地晴香 氏
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年11月号 本日発売!
2017年10月20日 | 月刊インタビュー2017年11月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
「書」で人間性を磨く
愛媛県立三島高等学校 教諭 書道部顧問 阿部 秀信 氏
今年76歳になられた鈴木皖武氏。
初めての開催から10回目を迎えた書道パフォーマンス甲子園。
第一回の出場校は3校のみだったが、今年の大会には全国から105校が応募し、各地区予選を戦って20校が本大会に出場してきた。
そんな中、地元として残念なことは、9回連続で出場し、パフォーマンス大会の発展に貢献してきた三島高校書道部が予選敗退してしまったことだ。
どの種目の大会にも勝ち負けがついてくるが、それを教育の現場として如何に活かすことが出来るのか。
三島高等学校教諭 書道部顧問 阿部秀信先生にこれまでの書道パフォーマンスについて、これからの三島高校書道部についてインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年10月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年09月23日 | 「書」で人間性を磨く はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
月刊インタビュー2017年10月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年10月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【四国中央】「書」で人間性を磨く
愛媛県立三島高等学校 教諭 書道部顧問 阿部 秀信 氏
【松山】えひめ国体・えひめ大会『えがおは君のためにある』
えひめ国体イメージソング作詞・作曲家
株式会社笹源 代表取締役 篠原 勲 氏
【新居浜】よさこいは仲間と共に生きる力
浜っ鼓★弾★DAN 代表 岡部 智恵/連長 徳永 彩音 氏
【西条】防災士は自助共助の要
西条市防災士連絡協議会 会長 黒河 紘一郎 氏
【今治】古い建築を地域文化として
アクロス一級建築士事務所 波頭 陽一 氏
【西条】育て伝える、周桑の果物
輝らり農園 代表 金光 祐二/企画販売担当 金光 史 氏
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年10月号 本日発売!
2017年09月20日 | 月刊インタビュー2017年10月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
デザインの力
アートディレクター兼デザイナー 髙橋 祐太 氏
アートディレクター兼デザイナーの高橋祐太さん。
自身のウェブサイトを立ち上げ、独自で学んだ哲学的思考で次々とデザインを生み出し、世界から高い評価を受けている。
四国中央市から世界に向けて発信し続ける高橋祐太さんにインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年9月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年08月23日 | デザインの力 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
プロ野球の経験を後輩へ
愛媛県立土居高等学校・野球部OB会会長 鈴木 皖武 氏
今年76歳になられた鈴木皖武氏。
愛媛県立土居高校野球部からプロ野球の世界へ入り、現役選手として14年間活躍され、引退後は最終在籍されていた千葉ロッテマリーンズの中四国担当スカウトとして、若手選手の育成に携わってこられた。
昨年40年間勤めていたスカウト業を退職されたが、OB会からの依頼もあり、学生野球資格回復研修を受講して、今年3月から土居高校野球部に日参し、後輩の指導をされている。
プロの経験を活かし、後輩の野球選手育成に尽力される鈴木皖武氏にインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年9月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年08月23日 | プロ野球の経験を後輩へ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
月刊インタビュー2017年9月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年9月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【西条】都市間競争を勝ち抜く!
西条市長 玉井 敏久 氏
【松山】えひめ国体にオレンジの風
愛顔つなぐえひめ国体・えひめ大会実行委員会式典専門委員会
式典音楽部会 部会長
愛媛大学教育学部音楽教育講座 教授
井上 洋一 氏
【四国中央】プロ野球の経験を後輩へ
愛媛県立土居高等学校・野球部OB会会長 鈴木 皖武 氏
【今治】四国初!ママさんブラス結成10周年
マミーズ愛(ラブ)バンド バステト
音楽アドバイザー 河上 明子 氏
【松山】心の健康づくりとは
認定NPO法人こころ塾 塾長 村松 つね 氏
【四国中央】デザインの力
アートディレクター兼デザイナー 髙橋 祐太 氏
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年9月号 本日発売!