シロタイズムを継承する
愛媛東部ヤクルト販売株式会社 代表取締役社長 嶋田純也 氏
ストレス社会の中、人々の健康に対する関心は非常に高く、健康食品、グッズ、健康番組など、情報にあふれている。予防医学の観点から、腸内環境を整えて健康に過ごすことを提唱し続けるヤクルトは、ヤクルトの生みの親代田稔医学博士のシロタイズムを継承し、日本・世界各地で人々の健康づくりの一役を担っている。また宅配事業をメインに地域に根差した企業として、お客様に健康をお届けしようと企業努力を続ける愛媛東部ヤクルト販売株式会社 代表取締役社長 嶋田純也氏にインタビューしました。
2020年05月22日 | シロタイズムを継承する はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
インタビュー2020年6月号本日発売!!
今月は、
【新居浜】シロタイズムを継承する
愛媛東部ヤクルト販売株式会社 代表取締役社長 嶋田純也 氏
【今治】河野コレクション
一般財団法人今治文化振興会 今治市河野美術館 学芸員 羽藤公二氏
【松山】地域に根差す知の拠点に
愛媛大学 学長特別補佐 社会連携推進機構副機構長 地域専門人材育成・リカレント教育支援センター長
大学院農学研究科 教授 治多伸介 氏
【新居浜】高機能消防指令システムを備えた消防防災合同庁舎
新居浜市消防本部消防長
消防監 毛利 弘 氏
【四国中央】地域の宝!四国中央市指定文化財 安樂寺本堂
真言宗 大覺寺派 無量壽山 阿彌陀院 安樂寺 住職 横山弘明 氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2020年6月号 本日発売!
拡大する経済、社会 進化する税務行政

新居浜税務署長 木村忠史 氏
国民の「あたりまえのような安心」を支えるため、無くてはならない税金。一方で消費税10%引上げ、 軽減税率導入など、消費者、販売業者、経営者にとって、非常に複雑化する税金。国税庁では安全で豊かな生活のための正しい申告と納税のため、広報活動にも力を注ぐ。国の財政を支える税のスペシャリスト国税局の役割や今後の取り組みについて、新居浜税務署長 木村忠史にインタビューしました。
2020年03月24日 | 拡大する経済、社会 進化する税務行政 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
新居浜太鼓台in東京ドーム

ふるさと祭り東京太鼓台派遣実行委員会
委員長 水上賢二 氏 /副委員長 長野隆治 氏 / 副委員長 近藤峰聖 氏 / 岸ノ下太鼓台運営委員長 高橋晋二 氏 /萩生西太鼓台運営委員長 八木泰憲 氏 / 萩生東太鼓台運営委員長 星加修史 氏
毎年1月に東京ドームで行われる「ふるさと祭り東京」には、全国から地方の祭りとご当地グルメが集まり、開催期間2週間は、所狭しと人が集まって昼から夜中まで祭り気分に酔いしれる。新居浜太鼓祭りとしては3回目、昨年からは観光PRのために新居浜市も予算を拠出して出場している。今年出場した中萩校区の3台は、見事な寄せ太鼓を見せて、東京人の老若男女に震えるほどの感動をもたらせた。演技をする関係者が一体となったステージを終えて、出場実行委員会役員と出場した太鼓台代表者に感想と苦労をインタビューしました。
2020年03月24日 | 新居浜太鼓台in東京ドーム はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
インタビュー2020年4月号本日発売!!

——————————————
2020年03月20日 | インタビュー2020年4月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
インタビュー2020年2月号発売!!

2020年01月23日 | インタビュー2020年2月号発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
創立70周年新居浜文化協会

新居浜文化協会 会長 篠原雅士 氏
新居浜市民の文化活動の母体となり、活動を支え、様々な取り組みで文化の発展に取り組む新居浜文化協会。70周年の節目をを迎え、活動に励む方々の発表の場を設けるとともに、様々な記念事業を行っている。その活動への思いや今後の展望について、会長の篠原雅士氏にインタビューしました。
2020年01月23日 | 創立70周年新居浜文化協会 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
新調!大江太鼓台

新居浜市一宮神社祭礼 大江太鼓台 心友会・新調委員会顧問 檜垣 敦 氏
心友会・新調委員会顧問 白石一雄 氏
心友会会長 檜垣亀義 氏
新調委員会長 近藤武弘 氏
大江青年団長 檜垣善規 氏
大江太鼓台現場責任者 井上毅啓 氏
2019年10月13日、早朝から新居浜市中心部にある一宮神社に、どこからともなく人が集まり始め境内が騒がしくなった。しばらくすると東の方向から太鼓と笛の音ともに威勢の良い掛け声が聞こえ始め、旧大江太鼓台と白い幕を被った新大江太鼓台が入場してきた。新旧揃っての入場に、集まった観客からは大きな拍手が湧いた。祭り本番を思わせる観客の多さが大江太鼓台の人気を表す瞬間となった。新しい歴史を刻む大江太鼓台が新調建設に至った経緯と大江太鼓台の歴史と魅力をインタビューしました。
2019年11月20日 | 新調!大江太鼓台 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
新調!上本郷太鼓台

新居浜市大生院地区 上本郷太鼓台 新調建設委員長 飯尾吉正 氏
運営委員会相談役 藤田宗光 氏
上本郷西自治会長兼運営委員長 山内清視 氏
上本郷東自治会長兼副運営委員長 近藤悦夫 氏
新調建設会計長 曽我部雄司 氏
青年団長 飯尾尚也 氏
平成5年に初めて大人太鼓台を建設し、太鼓台のなかった上本郷自治会に太鼓台が生まれた。以後、飯積神社祭礼の一員として、寄せ太鼓を始め観客を驚かせるほどのかきっぷりを見せてきた上本郷太鼓台。今年、2代目太鼓台を新調建設し、新しい歴史を作り始めた。上本郷太鼓台の魅力、新調にあたってのご苦労、自治会員の声をインタビューしました。
2019年11月20日 | 新調!上本郷太鼓台 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
新調!多喜浜新田太鼓台

多喜浜新田太鼓台 新調委員会 委員長 山田久義 氏
顧 問 池永 巧 氏
太鼓台保存委員会 副会長 藤田敏文 氏
青年部長 永易浩平 氏
先代太鼓台は、昭和53年に自治会員が手縫いで自作した太鼓台として自慢の太鼓台であったが、40年を超えて新調の声が高まってきた。何よりも太鼓好きの自治会員が集まり、今年新しい多喜浜新田太鼓台がお披露目された。太鼓台の歴史、自治会員の喜びの声、新調建設の苦労話を多喜浜新田太鼓台関係者にインタビューしました。
2019年11月20日 | 新調!多喜浜新田太鼓台 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市