月刊インタビュー 3月号発売中!
お待たせいたしました。
2月20日発売、月刊インタビュー 2010年3月号が販売中です!
今月の登場人物は、
奉仕の心で文化活動
西条石鎚ライオンズクラブ 会長‥‥‥日野逸司
図書館の真価
新居浜市立図書館 館長‥‥‥‥‥‥‥坂本睦美
ハーモニカの魅力
全日本ハーモニカ連盟 理事‥‥‥‥‥宇佐美進
魅力あるエネルギーエルピーガス
新居浜エルピーガス販売事業協同組合 理事長
正起ガス株式会社 代表取締役社長‥‥妹尾次郎
個人の尊厳を守る知的障がい者生活施設
社会福祉法人澄心 理事‥‥‥‥‥‥‥武村志延
厳しい経済状況と求職対応
今治公共職業安定所 所長‥‥‥‥‥‥仲田 貢
の6名です。

2010年02月20日 | 月刊インタビュー 3月号発売中! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
今治公共職業安定所 所長 仲田 貢 氏
今治公共職業安定所(愛称:ハローワーク)の仲田所長様を
取材してまいりました。
ハローワーク今治

仲田貢 氏

ほんの2年前は、求人倍率が1.0倍を大きく上回っていたのに、
現在は、1.0倍を大きく下回っています。
県内に於いては、こと東予地域が深刻な状況です。
※詳しい求人倍率の県内推移は月刊インタビュー3月号に掲載しています。
新年を迎え、厳しさを増す地域経済の中で、
求職・求人のバランスと内容はどうなっているのか?
今年、東予地域の鍵を握る造船業の見通しはどうか?
仲田貢氏に詳しくお伺いしております。
次号、月刊インタビュー3月号(2月20日発売)をお楽しみに!!
2010年02月16日 | 今治公共職業安定所 所長 仲田 貢 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
小倉百人一首かるた名人位 西郷直樹 氏
月刊インタビュー2006年3月号で取材させていただいた、
小倉百人一首かるた名人位 西郷直樹 氏が
今年も「2010年 第56期名人位決定戦」で見事優勝され、
史上最多の12連覇を達成されました。


取材したときに、実際にかるた取りを実演していただきましたが、
あまりの早さに驚き、とても印象に残っています。
インタビュー誌に登場された方が、
ご活躍されている事は、とても嬉しく誇りに思う次第です。
西郷氏が、今後ますますご活躍されることをお祈り致します。
2010年02月02日 | 小倉百人一首かるた名人位 西郷直樹 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
月刊インタビュー 2月号発売中!
お待たせいたしました。
1月20日発売、月刊インタビュー 2010年2月号が販売中です!
今月の登場人物は、
ダライ・ラマ法王十四世を迎えて
愛媛県仏教会 会長・・・・・・・・・斎藤友厳
地域の小企業を支えたい
日本政策金融公庫 新居浜支店長・・・真屋順一
愛といのちの幼児教育
新居地区私立幼稚園協会 会長・・・・好井光江
発達支援の現場から
四国中央市教育委員会事務局学校教育課 発達支援センター
所長・・・・大西潤喜
保育士・・・西森法子
農業のあり方を問う
農業ジャーナリスト・・・・・・・・・梶原雍之
大三島リモンチェッロ
代表・・・・山﨑 学
山﨑知子
の6名です。
今月号より表紙も新たにリニューアルしました!

2010年01月24日 | 月刊インタビュー 2月号発売中! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
日本政策金融公庫 新居浜支店長 真屋順一 氏
日本政策金融公庫 新居浜支店長 真屋順一 氏をお訪ねしました。

日本政策金融公庫 新居浜市店

真屋順一 氏
地方経済が疲弊し、倒産・廃業が相次ぐ中、2010年の見通しはどうなのか?
地元の中小企業樣方におかれましては、気になるところだと思います。
また、日本政策金融公庫の役割や、地元経済の景況などについても
お伺いしております。
次号、月刊インタビュー2月号をお楽しみに!
(発行ナレーション)
2010年01月04日 | 日本政策金融公庫 新居浜支店長 真屋順一 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
三好養魚場 代表者 三好省三 氏
四国中央市で養鯉業(ようりぎょう)を営まれる、
三好養魚場の三好省三氏を訪ねました。
三好氏の洗練された美意識、審美眼と独自の飼育ノウハウで
美しい錦鯉が飼育されています。

三好省三氏

月刊インタビュー1月号では、三好氏のノウハウや、ポリシー、
苦労話など、余す所無くお伺いしています。
月刊インタビュー1月号好評発売中!!
(発行:ナレーション)
2009年12月22日 | 三好養魚場 代表者 三好省三 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
インタビュー 2010年1月号発売開始!
お待たせいたしました。
12月20日から、月刊インタビュー 2010年1月号が発売開始です!
今月の登場人物は、
守る、伝える来島水軍の史跡
来島保存顕彰会 事務局長・・・・・・・・・村瀬牧男
一年の苦労が吹っ飛ぶ、錦鯉の魅力!
三好養魚場 代表者・・・・・・・・・・・・三好省三
鈍川温泉の魅力
鈍川温泉旅館組合長・・・・・・・・・・・・北須賀和秋
石鎚おろしが育むほうれん草
JA西条 ほうれん草部会 会長・・・・・・・近藤徳雄
人馬一体!エヒメ乗馬クラブ
エヒメ乗馬クラブ 代表取締役・・・・・・・松本亮一郎
技術、根気、体力の湯葉作り
南部湯葉製造本舗 代表者・・・・・・・・・・南部博志
の6名です。充実の内容となっていますので、お見逃しなく!
2009年12月19日 | インタビュー 2010年1月号発売開始! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
南部湯葉製造本舗 南部博志 氏
西条市小松町、南部湯葉製造本舗の
南部博志氏を訪ねてまいりました。

湯葉の引き上げを行う南部氏
伝統的で、昔ながらの手作業で行う湯葉の製造は
極めて難しく、苦労が多いそうです。
季節や温度、湿度の条件を考慮し、
経験と技を活かしながら作られる湯葉はとても美味しいもので、
月刊インタビュー1月号では、南部湯葉製の湯葉が食べられる飲食店や
販売している施設もご紹介しています。
次号、月刊インタビュー1月号をお楽しみに。
(12月20日発売・発行:ナレーション)
2009年12月17日 | 南部湯葉製造本舗 南部博志 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
西条市文化財保護審議会 会長 三木秋男 氏
西条市文化財保護審議会の三木秋男会長をインタビューしてまいりました。

三木秋男 氏
三木会長は、西条市にまつわる文化財の保護、
継承活動を行っており、西条史や歴史遺産に関する
知識の豊富さに、ただただ驚かされました。
単に文化財を保存するだけではなく、
継承する意義や歴史遺産のアイデンティティを追求されています。
先人達の偉大さを知ることが出来る記事内容となっております。
次号、月刊インタビュー12月号
(11月20日発売:発行/ナレーション)
2009年11月16日 | 西条市文化財保護審議会 会長 三木秋男 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
北朝鮮による愛媛県人拉致疑惑の真相を究明する地方議員連絡会 会長 森高康行 氏
北朝鮮による愛媛県人拉致疑惑の真相を究明する地方議員連絡会
会長の森高康行 氏を取材してまいりました。

森高康行氏(森高の高は、はしごだか)
愛媛県に於いても、北朝鮮に拉致された疑いのある方がおられます。

愛媛県内の特定失踪者
森高氏は、拉致問題を県単位として認識を広め、
拉致問題解決に向けて様々な活動をされています。
もし、自分の家族が拉致されれば…と考えると、
とても人ごととは思えない問題です。
月刊インタビュー11月号(発売中)にて、掲載している
森高氏の記事を読んでいただき、県民、市民ひとりひとりが、
拉致問題へ関心を持っていただければ幸いです。
月刊インタビュー11月号(発行:ナレーション)
好評発売中!
2009年10月22日 | 北朝鮮による愛媛県人拉致疑惑の真相を究明する地方議員連絡会 会長 森高康行 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他

