西条市の記事一覧

ものづくりのオンリーワン企業ダイテック

株式会社ダイテック 代表取締役  清 水 大 吾(しみずだいご)氏

清浄度の高い高純度ガス配管、医薬品・食品メーカーのサニタリータンクの製造組立、ワクチン製造機器や半導体製造工場の配管など、今や日本の最先端事業を支える根幹を担っている株式会社ダイテック。他社にはできない難解な製造に取り組んできた経験と確かな技術・知識で、お客様の要望に最高の品質で応えていく確かな自信をみせる株式会社ダイテック 代表取締役 清水大吾氏にインタビューしました。

2023年03月27日 | ものづくりのオンリーワン企業ダイテック はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

インタビュー2023年4月号 3月20日発売!



今月は

【松山】
県政新ステージへの挑戦

愛媛県知事 中村時広(なかむらときひろ)氏

【新居浜】
ボーイスカウト新居浜第2団 ボーイスカウト教育を地域の文化に

ボーイスカウト新居浜第2団 団委員長 大塩日出夫(おおしおひでお)氏
ボーイスカウト新居浜地区委員長兼新居浜第2団副団委員長 本田龍朗(ほんだたつろう)氏
ボーイスカウト新居浜地区コミッショナー兼新居浜第2団副団委員長 和田哲(わださとし)氏                                                       日本ボーイスカウト愛媛県連盟総務・組織拡充委員長兼新居浜第2団副団委員長 横井隆司(よこいたかし)氏                                                                                        ボーイスカウト新居浜第2団スカウトクラブ 会長 須山盾夫(すやまたてお)氏

【四国中央】
先進的教育は温かなふれあいの中で

四国中央市立 新宮小・中学校 校長  篠 原 隆 輔(しのはらりゅうすけ)氏

【西条】
ものづくりのオンリーワン企業ダイテック

株式会社ダイテック 代表取締役  清 水 大 吾(しみずだいご)氏

【新居浜】
心に寄り添い傾聴する

傾聴ボランティア   発起人  斎藤ミヤ(さいとうみや)氏
 

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2023年4月号 3月20日発売!



2023年03月27日 | インタビュー2023年4月号 3月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

ご創祀350年・ご遷宮150年 西條神社

西條神社 宮司 塩出 崇(しおでたかし)氏

350年前1670年に創祀され、西条祭りの御旅所である現在の地に遷宮されて150年を迎える西條神社。 文の神、武の神、勝運の神として知られ、城郭を模した社殿境内や紋入り銅瓦の欅門は精緻な建造物として有名だ。この度の節目にあたり、本殿や参集殿、社務所など大規模な改築を行い、11月に記念大祭を迎えた西條神社 塩出崇宮司にインタビューしました。

2023年01月24日 | ご創祀350年・ご遷宮150年 西條神社 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

インタビュー2023年2月号 1月20日発売!

今月は

【四国中央】
「地方行政の経験を国政に生かして」

愛媛県第3選挙区選出 衆議院議員 井原 巧(いはらたくみ)氏

【新居浜】
100年続く社会奉仕団体を目指して

新居浜ロータリークラブ 会長  小野正師(おのただし)氏
            70周年実行委員長 松尾嘉禮(まつおよしひろ)氏
            70周年記念事業委員長 小野幸男(おのゆきお)氏

【松山】
ニーズ高まる建築板金の世界

愛媛県板金工業組合 理事長 後藤 達也(ごとうたつや)氏
          理事・青年部長 佐々木 剛(ささきごう)氏
          理事・次世代研究会実行委員長 木本健(きもとけん)氏

【西条】
ご創祀350年・ご遷宮150年 西條神社

西條神社 宮司 塩出 崇(しおでたかし)氏

【今治】
現代の名工 菊間瓦「鬼師 渡部一馬」

現代の名工 渡部鬼瓦 鬼師  渡部一馬(わたなべかずま)氏

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2023年2月号 1月20日発売!


 

2023年01月24日 | インタビュー2023年2月号 1月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

新調 四代目 鶯谷太鼓台

大谷連合自治会長 兼 新調委員長 武 田  勉 (たけだつとむ)氏
運営委員会 会長     一 色 健 児 (いっしきけんじ)氏 
新調飾り幕 唐木設計担当    森 本 秀 二 (もりもとしゅうじ)氏 
青年団長   松 原 新 (まつばらあらた)氏

渦井川が流れ山に囲まれた大谷地区。昔からこの地区一帯には梅林があり早春には鶯が鳴いていたことから鶯谷(うぐいすだに)と呼ばれる。15年前から少しづつ進めてきた太鼓台の新調がすべて完成し、地域の人たちにお披露目され今年新調初の祭りを迎えた。創建から4代目となる。 昭和初期頃の鶯谷太鼓台を継承する続き絵柄の上幕、高覧幕には新しい図柄も取り入れた。飾り幕の製作には小山縫師の元へ通いつめ、細部にまでこだわり、思いのすべて込めてきた自信の作。地域の絆を強くする太鼓台、子供たちの世代にもその絆を引き継ぎ守って行けるようにと思いを刻んだ。鶯谷太鼓台のの歴史や、自治会員の喜びの声、新調建設の苦労話を鶯谷太鼓台関係者にインタビューしました。

2022年11月20日 | 新調 四代目 鶯谷太鼓台 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

新調 喜多濱太鼓台

新調委員会委員長  藤 田 一 也 (ふじたかずや)氏
総総代 藤 田 道 定 (ふじたみちさだ)氏
副総総代 藤 田 貞 美 (ふじたさだみ)氏
青年団総務長     藤 田 昭 平 (ふじたしょうへい)氏
港新地連合自治会長 藤 田  聡 (ふじたさとし)氏

西条藩のお抱え漁師の町といわれた喜多濱(北浜)。喜多濱太鼓台は創建は江戸時代とされ、みこし太鼓として江戸時代の絵巻物にも登場する。大正時代に現在の形に進化し、以来時代に合わせ修繕を重ね歴史を刻んできた。 令和に入り、地元民の総意のもと創建以来初めて土台から飾り幕まで、全て太鼓台一式を全新調。地元自治会員の思いを乗せ、令和4年の祭りに臨んだ関係者に、喜多濱太鼓台の魅力、新調のご苦労、自治会員の喜びの声をインタビューしました。

2022年11月20日 | 新調 喜多濱太鼓台 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

インタビュー2022年12月号 11月20日発売!

今月は、

【新居浜】
新調 岸ノ下太鼓台

岸之下自治会長   岡 部 章 (おかべあきら) 氏
岸之下太鼓台運営委員長 神 野 伸 一 (じんのしんいち) 氏
副運営委員長   鈴 木 伸 彦 (すずきのぶひこ)氏
         守 矢 圭 一 (もりやけいいち)氏
新調委員会顧問  森 賀 貞 和 (もりがさだかず) 氏                     新調委員長  近 藤 英 二 (こんどうえいじ)氏
青年部長  伊藤裕貴(いとうゆうき)氏

【西条】
新調 喜多濱太鼓台
 
新調委員会委員長  藤 田 一 也 (ふじたかずや)氏
総総代 藤 田 道 定 (ふじたみちさだ)氏
副総総代 藤 田 貞 美 (ふじたさだみ)氏
青年団総務長     藤 田 昭 平 (ふじたしょうへい)氏
港新地連合自治会長 藤 田  聡 (ふじたさとし)氏

【新居浜】
新調 松木坂井太鼓台
 
松木坂井自治会長  上 西 数 正(うえにしかずまさ)氏
太鼓台運営委員長  髙 橋 幸 雄(たかはしゆきお)氏
青年部長  山 田 秀 彦(やまだひでひこ)氏
青年団長  森 田 豊 清(もりたとよすが)氏
新調事務局長  伊 藤 福 師(いとうふくじ)氏
新調事務局  宮 﨑 達 也(みたざきたつや)氏

【西条】
新調 四代目 鶯谷太鼓台 

大谷連合自治会長 兼 新調委員長 武 田  勉 (たけだつとむ)氏
運営委員会 会長     一 色 健 児 (いっしきけんじ)氏 
新調飾り幕 唐木設計担当    森 本 秀 二 (もりもとしゅうじ)氏 
青年団長   松 原 新 (まつばらあらた)氏

【四国中央】
新調 下天満太鼓台 

保存会会長    岸 博文(きしひろふみ) 氏 
青年部長    竹内 祐樹(たけうちゆうき) 氏
前保存会会長  岸 豊久(きしとよひさ) 氏
前青年部長  松木 勇太(まつぎゆうた) 氏

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2022年12月号 11月20日発売!

2022年11月20日 | インタビュー2022年12月号 11月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 中予 今治市 四国中央市 新居浜市 西条市

萩原朔太郎賞受賞 詩集 『風の領分』

詩人 岸田 将幸(きしだまさゆき)氏

2021年9月、詩集「風の領分」で現代詩の分野において最も優れた作品に贈られる第29回「萩原朔太郎賞」を受賞した西条市出身の詩人 岸田将幸氏。東京で詩人として活動しながら新聞記者として働いていた岸田氏は子育ての地として故郷を選び帰郷。詩人として生きる一方で生業として選んだ職業が農業。農業に従事しながら生活の中で感じる思いを言葉にし、詩として思いを表現する 詩人 岸田将幸氏にインタビューしました。

2022年09月20日 | 萩原朔太郎賞受賞 詩集 『風の領分』 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

インタビュー2022年10月号 9月20日発売!

今月は、

【四国中央】
次世代新素材!微生物由来のパラミロンナノファイバー 

スバル株式会社 代表取締役社長
株式会社ユーグリード 代表取締役 宇髙 尊己(うだかたかき)氏

【西条】
萩原朔太郎賞受賞 詩集 『風の領分』 
 
詩人 岸田 将幸(きしだまさゆき)氏

【新居浜】
女性と女児の夢を応援する 国際ソロプチミスト新居浜みなみ

 会長 黒 光 恵(くろみつめぐみ)氏

【新居浜】
第4回富士見ノベル大賞 審査員特別賞 受賞 
 
作家 箱田 千尋(はこだちひろ) ペンネーム 久生 夕貴(ひさおゆうき)氏

【今治】
スローコスメ と 島暮らしを楽しむ 
 
Una Casita (ウナ・カシータ) 中田 弘子(なかたひろこ)氏 

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2022年10月号 9月20日発売!

2022年09月20日 | インタビュー2022年10月号 9月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 中予 今治市 新居浜市 松山市 西条市

四国初完全オーダーメイドペット用車椅子

ペットアリー・ボウ 代表 神野 久美子(じんのくみこ)氏
ペットアリー・ボウ 製作技士 神野 利啓(じんのとしひろ)氏

ペットアリー・ボウ 代表 神野 久美子(じんのくみこ)氏

ペットアリー・ボウ 製作技士 神野 利啓(じんのとしひろ)氏

ヘルニアなどで苦しむペットたちの歩く機能を回復させる車椅子を、完全オーダーメイドで製作する会社「ペットアリー・ボウ」が四国で初めて誕生した。自身もヘルニアの愛犬に寄り添ってきた思いがあるからこそ、苦しむペットと飼い主の方々の手助けをと、溶接技術を持つご主人と共に会社を立ち上げた神野久美子さん利啓さんご夫婦にインタビューしました。

動物の車いす
動物の車いすを溶接する様子

2022年07月19日 | 四国初完全オーダーメイドペット用車椅子 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市