今治タオル120年
四国タオル工業組合 理事長
コンテックス㈱ 代表取締役社長 近藤聖司氏
1984(明治27)年、阿部平助が民家を改造してタオル工場を建設し
タオル製造を始めたことが今治タオルの始まりと言われ今年で120年を迎えた。
これまで今治を支える地場産業として、多くの企業と関係者が携わってきたが
バブル崩壊後、徐々に出荷量が減少し、企業数も減少してきた。
業界繁栄のためにと設立された四国タオル工業組合も莫大な借金を抱えて行き詰っていた。
そんな折業界の立て直しをと、今治で生産される高級タオルのブランド化を目論み
現在はブランドマークが消費者に定着し製品を安心して購入できる印となった。
今治タオルの発祥から120年、業界の再生から飛躍へと節目を迎えた
四国タオル工業組合 理事長 近藤聖司氏に業界の現状と今後の見通しをインタビューしました。
月刊インタビュー2015年1月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年12月26日 | 今治タオル120年 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー2015年1月号本日発売
今月は
【西 条】心つながる日中交流
河北大学外国語学院 日語科代表団招致事業実行委員会委員長
西条中国親善交流協会 会長
社会福祉法人恩賜財団済生会西条病院 名誉院長 常光謙輔氏
【今 治】今治タオル120年
四国タオル工業組合理事長
コンテックス㈱代表取締役社長 近藤聖司氏
【新居浜】別子銅山記念館 開館40周年
別子銅山記念館 館長 田尾邦雄
【西 条】僕のお菓子は地域密着シルバー産業
株式会社SOU・KOU FACTORY 代表取締役 志賀良秋氏
【新居浜】目指すは六次産業化!
新居浜市六次産業化推進協議会 会長 山﨑 浩氏
【新居浜】夢いっぱいの絵を届けたい
イラストレーターSEIKO 氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー1月号 好評発売中!
今治城を探る!
藤堂高虎による今治城が完成をした1604年から410年の今年
高虎サミットが今治市で開かれ、藤堂高虎と今治城の顕彰が進んだ。
見学し易い海の近くに築かれた平城として人気の今治城の魅力と歴史、
城郭の特徴を今治城学芸員 藤本誉博氏にインタビューする。
月刊インタビュー12月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年12月05日 | 今治城を探る! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
医療福祉とまちづくり
今年の6月に今治市医師会会長に就任された 木本眞会長。
会長就任に当たっては医師会もまちづくりに貢献すると公言し
市行政、教育、警察、大学との連携など
具体策を他団体との協力をもとに進み始めた。
医療面からのまちづくりについてインタビューしました。
月刊インタビュー12月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年11月29日 | 医療福祉とまちづくり はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー12月号 本日発売!!
今月は
【四国中央】すべては伊予三島秋祭りのために
伊予三島秋祭実行委員会 会長 森井周作氏
【愛 媛】進む 四国霊場研究
国立大学法人 愛媛大学
法文学部人文学科 教授 胡光氏
【今 治】医療福祉とまちづくり 今治医師会の取り組み
医療法人順天会理事長
一般社団法人今治医師会 会長 木本眞氏
【西 条】積み重ねた30年のハーモニー
西条市民合唱団混声コール・エコー
団長 小川誠二氏・副団長 白石清一氏・副団長 大坂和子氏
【今 治】今治城を探る
今治城 学芸員 藤本誉博氏
【新 居 浜】絶滅危惧種のアッケシソウを守る
アッケシソウ管理者 岡田守正氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー12月号 好評発売中!
探究心! 新谷森ノ前遺跡発掘
公益財団法人・愛媛県埋蔵文化財センターは、
平成17年から一般国道196号今治道路
建設に伴う埋蔵文化財の発掘調査を実施している。
調査結果の報告書作成を指揮している
同センターの柴田圭子さんを訪ね、調査の意義や、
そこから見えてきた今治市の歴史などについてお伺いしました。
月刊インタビュー11月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年11月03日 | 探究心! 新谷森ノ前遺跡発掘 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー11月号 好評発売中!
月刊インタビュー11月号が発売されました。
今月は
■レジェンドの走りがしまなみと世界をつなぐ
チームGIANT所属 プロサイクリスト 門田基志氏
■ふぐざく発祥の店 老舗料亭 波満蝶
有限会社 波満蝶 二代目 藤田芳夫氏・三代目 藤田直孝氏
■トイピアノに魅せられて
「音旅舎」代表 マルチピアニスト 畑 奉枝氏
■西条市 市之川の可能性
西条市 市之川公民館 館長 渡邊博毅氏
■探究心 新谷森ノ前遺跡発掘
公益財団法人 愛媛県埋蔵文化財センター 調査第1係 係長 柴田圭子氏
■お届けしたい新宮茶を生かしたおいしいお菓子
株式会社やまびこ 霧の森菓子工房 企画販売部
第一工房・第二工房 統括チーフ 伴野 森氏
第一工房 高橋真弓氏・第二工房 丹日香里氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー11月号 好評発売中!
2014年10月22日 | 月刊インタビュー11月号 好評発売中! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
ピラティスで健全な身体づくりを
選手や個人の能力、目的などに応じて最適なトレーニング方法を用意し サポートするパーソナルトレーナー。
本場のアメリカのみならず、今では日本でも定着し、認知度を上げている。
今治市の黒光律子さん(57)もその一人。
パーソナルトレーナーとは、そして指導法とは? 黒光さんにお話をお伺いしました。
月刊インタビュー10月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年10月04日 | ピラティスで健全な身体づくりを はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー10月号発売!!
月刊インタビュー10月号が発売されました。
今月は
■甲子園初出場!
小松高校愛媛県立小松高等学校 野球部監督 教諭 宇佐美秀文氏
■リブドゥ! 生きる 熱く強く
株式会社リブドゥコーポレーション 代表取締役社長 宇田 正氏
■課題は現場にあり
愛媛県農林水産部農業振興局 局長 森 寬敬氏
■ピラティスで健全な身体づくりを
パーソナルトレーナー 黒光律子氏
■地域経済動向を読む
日本政策金融公庫 新居浜支店 支店長 兼 国民生活事業統轄 高岸良臣氏
■挫折をバネに国体出場
2014年国体 四国代表ボウラ― 太田香織氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー10月号 好評発売中!
2014年09月22日 | 月刊インタビュー10月号発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
蒲鉾で家庭に笑顔を届けたい
水産のまち今治市で古くから蒲鉾を作ってきた卜部蒲鉾店。
今治での蒲鉾業界の現状と美味の特徴を
有限会社卜部蒲鉾店代表取締役 卜部圭司氏にインタビューしました。
月刊インタビュー9月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年09月06日 | 蒲鉾で家庭に笑顔を届けたい はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市