月刊インタビュー2017年8月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年8月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【西条】神秘の生物カブトガニ
四国カブトガニを守る会会長
日本カブトガニを守る会副会長 篠原 栄次氏
【中予】松山で唯一の上級シューフィッター
有限会社アオキ靴店 松山湊町店 店長
上級シューフィッター・フットケアトレーナー 青木 陽忠氏
【新居浜】就労支援事業が支える鉄骨施工図面作成
株式会社白石設計 代表取締役 白石 光廣氏
【今治】今治大好き人を増やす
梅酒全国制覇実行委員会 実行委員長
株式会社つぼ吉 代表取締役 壷内 和彦氏
【四国中央】山中で陶芸に没頭する日々
法皇窯 主宰 髙橋 直樹氏
【中予】えひめ国体をスタートに
愛媛県体操協会 体操競技男子強化部部長 白石 孝太氏
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年8月号 本日発売!
出会い、共に活動し、学びあう
松山白鷺ライオンズクラブ 第25代会長 梅林 哲次氏
『松山白鷺ライオンズクラブ』は、1992年3月「人と自然との共生」を基本理念とし、松山の地をイメージさせる白鷺をシンボルとし「白鷺の住めるまちづくり」を提唱して誕生した。
今年25周年を迎えた白鷺ライオンズクラブは、長年行ってきた環境保全啓発活動や青少年育成活動をもとに、1年間様々な記念事業を行ってきた。
今期の会長・梅林哲次さんに、その様々な取り組みの様子と成果を中心に伺いながら、ライオンスクラブの精神や地域社会における役割、会員の交流や人の輪の広がりなどをインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年7月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年06月23日 | 出会い、共に活動し、学びあう はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 松山市
愛媛の老舗素麺を継ぐ
五色そうめん株式会社森川
代表取締役社長 矢田 義久氏
1635(寛永12)年松平家とともに松山へ住み着いたそうめん商 森川が創業し、382年の歴史を誇る五色そうめん。
変化する経営環境の中、創業家での事業承継が困難に陥る中で、故郷愛媛の歴史ある特産品を絶やすべきではないと、新居浜の企業経営者が五色そうめん創業家から事業を受け継いだ。
愛媛のそうめんをもう一度再興し、愛媛県民が愛着と自信を持って食し、全国へ送ることの出来るそうめんにしたいと努力を続ける、五色そうめん株式会社森川 代表取締役社長 矢田義久氏にインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年7月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年06月23日 | 愛媛の老舗素麺を継ぐ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
月刊インタビュー2017年7月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年7月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【新居浜・松山】愛媛の老舗素麺を継ぐ
五色そうめん株式会社森川 代表取締役社長 矢田 義久
【中予】期待!!えひめ国体優勝
愛媛FCレディース監督 川井 健太
【新居浜】脊椎のスペシャリスト
独立行政法人労働者健康安全機構 愛媛労災病院
第二整形外科部長 國司 善彦
【松山】出会い、共に活動し、学びあう
松山白鷺ライオンズクラブ 第25代会長 梅林 哲次
【四国中央】美味しい苺をつくり続けたい
土居町ストロベリーハウス鈴木 オーナー 鈴木 和夫
【今治】放置竹林の解決策は竹の粉
今治市上浦支所住民サービス課・多々羅かぐや姫
今治市上浦町地域おこし協力隊 轟 夕摩
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年7月号 本日発売!
月刊インタビュー2017年6月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年6月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【新居浜】日本初!!『スゴ技』人材育成プロジェクト
愛媛大学名誉教授
公益財団法人えひめ東予産業創造センター
プロジェクトマネージャー 荒木 孝雄
【今治】今治西高校ボート部
愛媛県立今治西高等学校教諭 ボート部監督
今治ローイングクラブ 監督
愛媛県ボート協会 理事 井手 勝敏
【中予】警備業を変える!!
アマノコーポレーション株式会社
代表取締役 天野 敬三
【新居浜】太陽を追跡!太陽光発電
株式会社菅工務店代表取締役 菅 公逸
【四国中央】故郷 石に惹かれて
赤石愛石会 事務局長 髙橋 英吉
【西条】旅行気分でほっとする山カフェ
らぽーといちくらカフェ 宇野 智香
井上 彩香
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年6月号 本日発売!
安心して過ごすことから一歩一歩
愛媛県摂食障害支援機構 代表理事
摂食障害の自助グループ・リボンの会 代表 鈴木こころ 氏
過食症、拒食症で知られる摂食障害が、100人から150人の人口に対して一人いると言われている。
全国的な調査は行われていないので、詳細のデータが無いのが現実である。
また、摂食障害に悩む本人が、人目を避けようとする方が多いため、実態調査を行う難しさもある。
しかし、障害の深さは人名に影響するほど深い方もいる。
自らの摂食障害の経験を生かして、悩む人の支援を行おうと一般社団法人 愛媛県摂食障害支援機構を立ち上げた 代表理事 鈴木こころ氏に摂食障害の現実と支援の方法をインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年5月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年04月23日 | 安心して過ごすことから一歩一歩 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 松山市
愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会はじまる
えひめ国体推進局 局長 土居 忠博 氏
今年の9月、10月に行われるえひめ国体37競技が、県内市町の競技場(一部県外)を会場として繰り広げられる。
愛媛県単独としては初めての開催となる。
開催の決定から様々な準備を進め、いよいよ本番を迎える平成29年度の年始にあたって、えひめ国体・えひめ大会を統括される えひめ国体推進局長 土居忠博氏に国体開催の意義、観どころをインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年5月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年04月23日 | 愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会はじまる はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 松山市
月刊インタビュー2017年5月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年5月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【今治】元気な今治、夢と希望に満ちた今治づくり
今治市長 菅 良二
【松山】愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会はじまる
えひめ国体推進局 局長 土居 忠博
【松山】安心して過ごすことから一歩一歩
愛媛県摂食障害支援機構 代表理事
摂食障害の自助グループ・リボンの会 代表 鈴木 こころ
【西条】創業125年 髙井呉服店
第4代目 代表取締役 高井一志
【四国中央】欲しい!をクリエイト!
カクケイ株式会社 代表取締役社長 井原 和彦
【新居浜】すぐ横に活断層がある
愛媛県総合科学博物館 学芸課 自然研究グループ 学芸員(地学) 山根 勝枝
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年5月号 本日発売!
月刊インタビュー2017年4月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年4月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【中予】えひめ国体県民参加創作プログラム総監督
愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科長 教授
スポーツ健康マネジメントコース 牛山 眞貴子
【西条】手話ボランティア30年
手話サークル かけ橋 近藤 瑞枝
【今治】弓祈祷の心を次世代へつなぐ
西山地区 副総代 重見 弘毅
【新居浜】創業97年、郷土の味を守って
秋月食品工業株式会社 代表取締役 秋月 禮三郎
【四国中央】自然木木工から広がる世界
コモちゃんクラフト 薦田 敏良
【西条】父も聴いたドイツ歌曲
声楽家 アルト歌手 妻鳥 純子
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年4月号 本日発売!
大学女子駅伝日本一
松山大学 女子駅伝部監督 大西 崇仁 氏
いよいよ今年、えひめ国体が開催される。
これまで開催地として恥じない選手、指導者の育成を愛媛県の関係者一丸となってやってきた。
その成果が昨年から様々な種目で見えてきた。
中でも団体競技として、全日本大学女子駅伝で松山大学女子駅伝部が果たした初優勝は、愛媛県民に明るい話題となった。
大会の歴代優勝校を見ても地方大学として初めての優勝である。
選手、指導スタッフの招聘、練習設備など様々な面で、都市部の大学に比べて不利な条件を持つ地方の松山大学が偉業を達成出来たのか。
今年の国体での見通しも含めて 松山大学女子駅伝部 監督 大西崇仁氏にインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年3月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年02月23日 | 大学女子駅伝日本一 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 松山市