月刊インタビュー2017年6月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年6月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【新居浜】日本初!!『スゴ技』人材育成プロジェクト
愛媛大学名誉教授
公益財団法人えひめ東予産業創造センター
プロジェクトマネージャー 荒木 孝雄
【今治】今治西高校ボート部
愛媛県立今治西高等学校教諭 ボート部監督
今治ローイングクラブ 監督
愛媛県ボート協会 理事 井手 勝敏
【中予】警備業を変える!!
アマノコーポレーション株式会社
代表取締役 天野 敬三
【新居浜】太陽を追跡!太陽光発電
株式会社菅工務店代表取締役 菅 公逸
【四国中央】故郷 石に惹かれて
赤石愛石会 事務局長 髙橋 英吉
【西条】旅行気分でほっとする山カフェ
らぽーといちくらカフェ 宇野 智香
井上 彩香
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年6月号 本日発売!
すぐ横に活断層がある
愛媛県総合科学博物館 学芸課
自然研究グループ 学芸員(地学) 山根 勝枝 氏
近年、想像を超えた大地震が日本全国で発生し、多くの死傷者をだし被災後の避難民も未だ元の生活を取り戻せていない状態が続いている。
愛媛県においても南海トラフ地震、瀬戸内側活断層帯を震源とする地震が想定されているが、具体的に住んでいる足元の断層については、深く知られていない。
また地震専門の研究機関も愛媛県には存在していない。
愛媛県総合科学博物館の自然研究グループ学芸員として、地学の面から活断層の調査結果を元に教育普及に務める 山根勝枝氏に想定される今後の地震と活断層の特徴についてインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年5月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年04月23日 | すぐ横に活断層がある はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2017年5月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年5月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【今治】元気な今治、夢と希望に満ちた今治づくり
今治市長 菅 良二
【松山】愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会はじまる
えひめ国体推進局 局長 土居 忠博
【松山】安心して過ごすことから一歩一歩
愛媛県摂食障害支援機構 代表理事
摂食障害の自助グループ・リボンの会 代表 鈴木 こころ
【西条】創業125年 髙井呉服店
第4代目 代表取締役 高井一志
【四国中央】欲しい!をクリエイト!
カクケイ株式会社 代表取締役社長 井原 和彦
【新居浜】すぐ横に活断層がある
愛媛県総合科学博物館 学芸課 自然研究グループ 学芸員(地学) 山根 勝枝
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年5月号 本日発売!
創業97年、郷土の味を守って
秋月食品工業株式会社 代表取締役 秋月 禮三郎 氏
新居浜市の大江浜には漁船が所狭しとつながれ、海岸通りでは朝早くから漁師が捕れたての魚を並べて来る人に新鮮な瀬戸内の海産物を売っていた。
近隣地域では豊富な漁獲を背景に、海産物の加工業も栄えてきた。
1920年(大正9年)に創業された秋月食品工業株式会社は、瀬戸内の美味しいもの、うまいものにこだわり「えび」「魚」の加工商品を製造販売してきた。
今日の夕食や明日の朝食にと買い求める地元の方や遠方の知人に土産物、贈答品としても使われてきた。
永年地元の味として親しまれている 秋月食品工業株式会社 3代目 代表取締役 秋月禮三郎氏に瀬戸内の味についてインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年4月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年03月23日 | 創業97年、郷土の味を守って はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2017年4月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年4月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【中予】えひめ国体県民参加創作プログラム総監督
愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科長 教授
スポーツ健康マネジメントコース 牛山 眞貴子
【西条】手話ボランティア30年
手話サークル かけ橋 近藤 瑞枝
【今治】弓祈祷の心を次世代へつなぐ
西山地区 副総代 重見 弘毅
【新居浜】創業97年、郷土の味を守って
秋月食品工業株式会社 代表取締役 秋月 禮三郎
【四国中央】自然木木工から広がる世界
コモちゃんクラフト 薦田 敏良
【西条】父も聴いたドイツ歌曲
声楽家 アルト歌手 妻鳥 純子
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年4月号 本日発売!
「愛ある命」
有限会社川田熱帯魚 代表者 川田 英雄 氏
多数の魚や動物が店内で飼われ、ショッピングモールの中でも子供たちに人気のお店「川田熱帯魚」さん。
昨年には創業から50年を迎えられ、一時は世界中の魚、540種類もの取扱をされていた。
世界中と言葉で言っても簡単ではない、世界中の水の環境を知り尽くし、店内で再現できなければ飼育維持ができない。
子ども達の笑顔を迎えるために、続けられてきた努力の連続のご苦労とペットショップの魅力をインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年3月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年02月23日 | 「愛ある命」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
チーム新居浜第2ステージスタート
新居浜市長 石川 勝行 氏
4年前に新居浜市制の歴史上、初めてとなる無投票当選を果たした石川勝行市長だが、1期目を終えて昨年11月には2度目の無投票当選を果たし2期目に入った。
チーム新居浜第2ステージのスタートである。
1期目の4年間では、独自の政策を打ち出し、住友企業との連携、ものづくり企業誘致、観光振興、子育て支援、小中学生の学力向上、県立高校の特色化(スポーツ・芸術文化・医療等進学系など)、目覚ましい行政運営を展開してきた。
2期目の取り組みについて、キーワード「オンリーワン(唯一)」「ナンバーワン(一番)」「ファーストワン(初めて)」を掲げる新居浜市長 石川勝行氏に、市制80周年を迎えた新居浜市発展への意気込みをインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年3月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年02月23日 | チーム新居浜第2ステージスタート はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2017年3月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年3月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【新居浜】チーム新居浜第2ステージスタート
新居浜市長 石川 勝行
【松山】大学女子駅伝日本一
松山大学 女子駅伝部
監督 大西 崇仁
【四国中央】市民を守る「紙の街作戦」
愛媛県四国中央警察署長 警視 大内 桂一
【西条】障害者団体の現状
西条市障害者団体連合会会長・西条市白十字会会長
越智 義則
【新居浜】「愛ある命」
有限会社川田熱帯魚
代表者 川田 英雄
【今治】自然の中で日々の暮らしを大切に
竹細工職人 内原 聖次
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年3月号 本日発売!
月刊インタビュー2017年2月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年2月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【西条】御創祀1880年記念
伊曾乃神社
宮司 堀川修巧
【中予】地域に貢献する事業を
オオノ開發株式会社
代表取締役 大野 剛嗣
マテラの森 支配人 髙橋 志典
【四国中央】創立20周年 法皇青年会議所
公益社団法人法皇青年会議所
第二十代理事長 本藤 賢二
第二十一代理事長 本田 将彦
【今治】海峡料理伊豫水軍 料理の基本は人を大切にする心
株式会社 伊豫水軍
代表取締役社長 藤原 太郎
【松山】地域のお世話業 愛媛CATV
株式会社愛媛CATV
代表取締役社長 宮内 隆
【西条】こだわりは音 それ以外なし
エム・シオザキ弦楽器工房
塩﨑 雅亮
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年2月号 本日発売!
創業50周年 グラッツェふじ
株式会社グラッツェふじ
代表取締役 藤田 修生 氏新居浜市の中心地に位置する株式会社グラッツェふじが、今年創業50周年を迎えた。
地域の結婚式場として、成長期には一日12組、年間で約600組もの結婚式をこなすときもあった。
その多忙な中においても、創業者から変わらぬ経営者のスタイルは、経営者自らがバスの運転手であり、司会者であり、あるときは神主まで自らが行う。
時代の変遷とともに、日本一安い結婚式場と言われたときもある株式会社グラッツェふじ 代表取締役社長 藤田修生氏に、結婚式場を営む魅力、飲食業の魅力をインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年1月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年12月23日 | 創業50周年 グラッツェふじ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市