月刊インタビュー2017年7月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年7月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【新居浜・松山】愛媛の老舗素麺を継ぐ
五色そうめん株式会社森川 代表取締役社長 矢田 義久
【中予】期待!!えひめ国体優勝
愛媛FCレディース監督 川井 健太
【新居浜】脊椎のスペシャリスト
独立行政法人労働者健康安全機構 愛媛労災病院
第二整形外科部長 國司 善彦
【松山】出会い、共に活動し、学びあう
松山白鷺ライオンズクラブ 第25代会長 梅林 哲次
【四国中央】美味しい苺をつくり続けたい
土居町ストロベリーハウス鈴木 オーナー 鈴木 和夫
【今治】放置竹林の解決策は竹の粉
今治市上浦支所住民サービス課・多々羅かぐや姫
今治市上浦町地域おこし協力隊 轟 夕摩
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年7月号 本日発売!
太陽を追跡!太陽光発電
株式会社菅工務店代表取締役 菅公逸 氏
1997年地球温暖化問題を世界規模で考え、目標を設定した京都議定書が採択されて拍車がかかった太陽光発電。
一時は発電量が世界一位になった日本だが、現在はドイツにその座を譲り、電力会社による買取価格の低下が、発電システムへの投資を減少させている。
現在では、低コストで高効率の発電システムが求められている。
そんな中、低コストのシステムで太陽を追いかけながら、常に効率の良い角度を保ちながら発電する「追尾式発電システム」が話題になっている。
追尾式発電システムを管理施工する 株式会社菅工務店 代表取締役 菅公逸氏に追尾式発電システムについてインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年6月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年05月23日 | 太陽を追跡!太陽光発電 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
日本初!!『スゴ技』人材育成プロジェクト
愛媛大学名誉教授
公益財団法人えひめ東予産業創造センター
プロジェクトマネージャー 荒木孝雄 氏
溶接のスペシャリスト 工学博士の荒木孝雄氏。
大学で教壇に立ちながら様々な研究活動や人材育成に努め、国や県の任命を受け地域貢献に取り組んでいる。
産学の社会連携を推し進める中核的リーダーとして国際的にも活躍。
10年前、公益財団法人 えひめ東予産業創造センター プロジェクトマネージャーに着任以来、東予地域の産学官と連携し、ものづくり、ひとづくり、ネットワークづくりの事業を着実に実行している。
昨年、厚生労働省および愛媛県の委託を受け、「えひめ発地域が誇るひとづくりスゴ技人財育成」東予地域プラントメンテナンス人財育成事業がスタートした。
中小企業の多い東予地域のメンテナンス技術に特化し、その技術を身に着けると共にその能力を評価し、人材を育てていこうというものだ。
多くの経験と知識でプロジェクトをリードする、荒木孝雄氏にインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年6月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年05月23日 | 日本初!!『スゴ技』人材育成プロジェクト はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2017年6月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年6月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【新居浜】日本初!!『スゴ技』人材育成プロジェクト
愛媛大学名誉教授
公益財団法人えひめ東予産業創造センター
プロジェクトマネージャー 荒木 孝雄
【今治】今治西高校ボート部
愛媛県立今治西高等学校教諭 ボート部監督
今治ローイングクラブ 監督
愛媛県ボート協会 理事 井手 勝敏
【中予】警備業を変える!!
アマノコーポレーション株式会社
代表取締役 天野 敬三
【新居浜】太陽を追跡!太陽光発電
株式会社菅工務店代表取締役 菅 公逸
【四国中央】故郷 石に惹かれて
赤石愛石会 事務局長 髙橋 英吉
【西条】旅行気分でほっとする山カフェ
らぽーといちくらカフェ 宇野 智香
井上 彩香
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年6月号 本日発売!
すぐ横に活断層がある
愛媛県総合科学博物館 学芸課
自然研究グループ 学芸員(地学) 山根 勝枝 氏
近年、想像を超えた大地震が日本全国で発生し、多くの死傷者をだし被災後の避難民も未だ元の生活を取り戻せていない状態が続いている。
愛媛県においても南海トラフ地震、瀬戸内側活断層帯を震源とする地震が想定されているが、具体的に住んでいる足元の断層については、深く知られていない。
また地震専門の研究機関も愛媛県には存在していない。
愛媛県総合科学博物館の自然研究グループ学芸員として、地学の面から活断層の調査結果を元に教育普及に務める 山根勝枝氏に想定される今後の地震と活断層の特徴についてインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年5月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年04月23日 | すぐ横に活断層がある はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2017年5月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年5月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【今治】元気な今治、夢と希望に満ちた今治づくり
今治市長 菅 良二
【松山】愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会はじまる
えひめ国体推進局 局長 土居 忠博
【松山】安心して過ごすことから一歩一歩
愛媛県摂食障害支援機構 代表理事
摂食障害の自助グループ・リボンの会 代表 鈴木 こころ
【西条】創業125年 髙井呉服店
第4代目 代表取締役 高井一志
【四国中央】欲しい!をクリエイト!
カクケイ株式会社 代表取締役社長 井原 和彦
【新居浜】すぐ横に活断層がある
愛媛県総合科学博物館 学芸課 自然研究グループ 学芸員(地学) 山根 勝枝
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年5月号 本日発売!
創業97年、郷土の味を守って
秋月食品工業株式会社 代表取締役 秋月 禮三郎 氏
新居浜市の大江浜には漁船が所狭しとつながれ、海岸通りでは朝早くから漁師が捕れたての魚を並べて来る人に新鮮な瀬戸内の海産物を売っていた。
近隣地域では豊富な漁獲を背景に、海産物の加工業も栄えてきた。
1920年(大正9年)に創業された秋月食品工業株式会社は、瀬戸内の美味しいもの、うまいものにこだわり「えび」「魚」の加工商品を製造販売してきた。
今日の夕食や明日の朝食にと買い求める地元の方や遠方の知人に土産物、贈答品としても使われてきた。
永年地元の味として親しまれている 秋月食品工業株式会社 3代目 代表取締役 秋月禮三郎氏に瀬戸内の味についてインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年4月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年03月23日 | 創業97年、郷土の味を守って はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2017年4月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年4月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【中予】えひめ国体県民参加創作プログラム総監督
愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科長 教授
スポーツ健康マネジメントコース 牛山 眞貴子
【西条】手話ボランティア30年
手話サークル かけ橋 近藤 瑞枝
【今治】弓祈祷の心を次世代へつなぐ
西山地区 副総代 重見 弘毅
【新居浜】創業97年、郷土の味を守って
秋月食品工業株式会社 代表取締役 秋月 禮三郎
【四国中央】自然木木工から広がる世界
コモちゃんクラフト 薦田 敏良
【西条】父も聴いたドイツ歌曲
声楽家 アルト歌手 妻鳥 純子
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年4月号 本日発売!
「愛ある命」
有限会社川田熱帯魚 代表者 川田 英雄 氏
多数の魚や動物が店内で飼われ、ショッピングモールの中でも子供たちに人気のお店「川田熱帯魚」さん。
昨年には創業から50年を迎えられ、一時は世界中の魚、540種類もの取扱をされていた。
世界中と言葉で言っても簡単ではない、世界中の水の環境を知り尽くし、店内で再現できなければ飼育維持ができない。
子ども達の笑顔を迎えるために、続けられてきた努力の連続のご苦労とペットショップの魅力をインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年3月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年02月23日 | 「愛ある命」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
チーム新居浜第2ステージスタート
新居浜市長 石川 勝行 氏
4年前に新居浜市制の歴史上、初めてとなる無投票当選を果たした石川勝行市長だが、1期目を終えて昨年11月には2度目の無投票当選を果たし2期目に入った。
チーム新居浜第2ステージのスタートである。
1期目の4年間では、独自の政策を打ち出し、住友企業との連携、ものづくり企業誘致、観光振興、子育て支援、小中学生の学力向上、県立高校の特色化(スポーツ・芸術文化・医療等進学系など)、目覚ましい行政運営を展開してきた。
2期目の取り組みについて、キーワード「オンリーワン(唯一)」「ナンバーワン(一番)」「ファーストワン(初めて)」を掲げる新居浜市長 石川勝行氏に、市制80周年を迎えた新居浜市発展への意気込みをインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年3月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年02月23日 | チーム新居浜第2ステージスタート はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市