月刊インタビュー2016年7月号本日発売!!
月刊インタビュー2016年7月号本日発売!!
今月は、
—————————————–
【今 治】今治の皆様に愛される店作りを
イオンモール今治新都市
ゼネラルマネージャー 松本 智幸
【西 条】近藤泰山とともに18年
彫刻師近藤泰山研究家
髙橋清志
【新居浜】結成20周年を迎えて
新居浜ひうちライオンズクラブ
会長 源代晴基
【西 条】無農薬地域の創生
土と暮らす
代表 首藤元嘉
【四国中央】人気セレクトショップ
四国のおいしいもの屋 まなべ商店
代表 眞鍋久美
【中予・松山】衰えない山頭火人気
「まつやま山頭火の会」
会長 藤岡照房
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2016年7月号 本日発売!
温泉等リニューアル
株式会社マイントピア別子
専務取締役 船越 豪晴 氏
開業から26年を迎えるマイントピア別子は、今年温泉施設などのリニューアルを図った。
10年ほど前から産業遺産による観光の掘り起こしを図り、多くの観光客が全国から訪れるようになった。
これからは開業以来の赤字続きで懸案事項であった温泉施設の良さを見直し、新しい人気施設へと生まれ変わらせた。
観光市とは言えなかった新居浜市を、一歩ずつ四国を代表する観光エリアへと変革させている 株式会社マイントピア別子 専務取締役 船越豪晴氏に今後の見通しをインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2016年6月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年05月25日 | 温泉等リニューアル はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2016年6月号本日発売!!
月刊インタビュー2016年6月号本日発売!!
今月は、
—————————————–
【今 治】しまなみカフェ「友浦サイト」
友浦サイト オーナー
渡辺祐子、アンディ・ベイン
【四国中央】自然農法に挑む
ラヴェスト・ファーム
村上 誠・村上 智子
【中 予】演劇の力を信じて
坊っちゃん劇場ミュージカル「お遍路さんどうぞ」
女優 吉田 葵
【西 条】市之川鉱山物語 出版
「市之川鉱山物語」編著者
田邊一郎
【中予・松山】インターネット販売で切り拓く未来
松山商工会議所 松山EC研究会
会長 一色 恒平
【新居浜】温泉等リニューアル
株式会社マイントピア別子
専務取締役 船越 豪晴
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2016年6月号 本日発売!
移動スーパー「来んかい屋」
有限会社永愛ヒューマンリソーシズ
代表取締役 難波江任 氏
全国的な流通と小売業の大規模化によって、地域のスーパーや小売店が閉店を余儀なくされている。
取り残されたのは、自動車の運転が出来ないお年寄りたちである。
生活必需品を買い求めようにも、小売店まで行くことが出来ない。
この過疎化、高齢化と小売店減少の課題は、全国で発生しており、愛媛県東予地域の4市においても顕著になってきた。
今年に入って新居浜市でくらしお届け移動スーパーを展開し始めた 有限会社永愛ヒューマンリソーシズ 代表取締役 難波江 任氏に移動スーパーの反響と見通しをインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2016年5月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年04月25日 | 移動スーパー「来んかい屋」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
子どもたちのために
新居浜市教育委員会
前教育長 阿部義澄 氏
14年間勤められた新居浜市教育長 阿部義澄氏が職を辞任することとなった。
教育現場中学校の校長として在任中に、市長からの要請によって、新居浜市の教育を預かり、2人の市長に仕えた。
この14年間には、国の政権も変動し、教育への方向性も大きく変化した時代であった。
現在、教育現場が抱える課題と、新居浜市が先進的に取り組む方向性について 新居浜市教育委員会 教育長 阿部義澄氏にインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2016年5月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年04月25日 | 子どもたちのために はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2016年5月号発売中!!
月刊インタビュー2016年5月号発売中!!
【新居浜】子どもたちのために
新居浜市教育委員会
前教育長 阿部義澄
【中予・松山】新たな生き方を創造するビジネスへ
株式会社エイトワン
代表取締役社長 大籔崇
【新居浜】移動スーパー「来んかい屋」
有限会社永愛ヒューマンリソーシズ
代表取締役 難波江任
【西 条】2016県内最高値海苔生産者
ミナト水産 藤田裕也・藤田一人
【四国中央】伝統を受け継ぐ感謝のこころ
有限会社青木蒲鉾店
取締役 青木真理
【今 治】成長を信じて待つ学校
愛媛県教育委員会指定技能教育施設
今治高等学院 学院長 豊島吾一
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2016年5月号 発売中!
インターネットビジネスで世界へ
株式会社香月園
代表取締役 大久保眞樹 氏
毎年1月に高校生を対象として開催される楽天IT甲子園。
本年も全国から57の高校が参加し開催され、みごと今治北高校のチームが優勝の栄冠を手に入れた。
5月からの9カ月間でネット店舗を作成し、準備を進めるために、地元にある楽天ショップの出店企業がアドバイザー役を務める。
今治南高校を全国優勝へ導いた 株式会社香月園 代表取締役 大久保眞樹氏にネット販売の可能性についてインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2016年4月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年03月25日 | インターネットビジネスで世界へ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2016年4月号本日発売!!
月刊インタビュー2016年4月号本日発売!!
今月は、
—————————————–
【新居浜】インターネットビジネスで世界へ
株式会社香月園
代表取締役 大久保眞樹
【四国中央出身 東京】子どもから大人まで心を掴む脚本作り
脚本家・演出家 劇団Dotoo(ドトオ)!
主宰 福田卓郎
【今 治】NPOしまなみアイランド・スピリッツ
大三島空き家調査NPO法人
理事 小池昭仁
【西 条】酪農で生きる
周桑農業協同組合
理事 酪農家 永市正明
【四国中央】地域貢献へ繋げたい
一般社団法人四国中央市倫理法人会
会長 中泉輝彦
【松 山】お殿様のプレゼント 萬翠荘
国指定重要文化財 萬翠荘
館長 八木健
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2016年4月号 本日発売!
多喜浜塩田250年の歴史
塩の専売制が施行されるまで、地域の産業として各地で活発に行われていた塩田経営。
現在では、そのあとを見ることもできないが、経営が行われていた当時は、大規模で、面積も広く、従事者も多かった。
その歴史を後世に伝えるとともに、塩の大切さ、自然環境の大切さを伝えようと、多喜浜小学校敷地内に全国で唯一校内硫化式ミニ塩田 ソルティ多喜浜を作り、塩の学習館も完成した。
建設推進にご尽力されてきた委員長 真鍋篤正氏にソルティ多喜浜、塩の学習館について、後世に伝えたいものについてインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2016年3月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年02月23日 | 多喜浜塩田250年の歴史 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
士魂を貫く
西条市ご出身で東京在住の村上竜司氏。
若くして士道館へ入門し、各大会で優勝を重ね、士道館を代表してK-1やMAキックボクシングへも出場し好成績を上げた。
現役引退後は、士魂村上塾を設立し後進の指導、青少年の育成に尽力している。
在籍する選手も各種の大会で優勝するなどの好結果を出している。
今年、故郷西条市を格闘技で元気づけたいと青野市長を表敬訪問し、4月10日村上祭と題したワンマッチ大会を計画する。全国から有名な格闘家が一堂に集まり、地方では珍しい大会となる。
空手、格闘技を通して子供たちに何を伝えたいのか、格闘技の魅力を村上氏にインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2016年3月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年02月23日 | 士魂を貫く はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |