新調 松木坂井太鼓台


松木坂井自治会長 上 西 数 正(うえにしかずまさ)氏
太鼓台運営委員長 髙 橋 幸 雄(たかはしゆきお)氏
青年部長 山 田 秀 彦(やまだひでひこ)氏
青年団長 森 田 豊 清(もりたとよすが)氏
新調事務局長 伊 藤 福 師(いとうふくじ)氏
新調事務局 宮 﨑 達 也(みたざきたつや)氏
2年前コロナ禍の中で準備を進めてきた4代目となる松木坂井太鼓台が新調され、真新しい太鼓台で今年の祭りを行った。地元かき夫の減少や高齢化が進む中でも皆で楽しく担き上げられるよう以前より軽量化を図り、「幸せの黄色」をシンボルに、伝統を受け継ぎ新しい時代をになっていく4代目新調松木坂井太鼓台。新調に至った経緯やご苦労、太鼓台の魅力、自治会員の喜びの声をインタビューしました。
2022年11月20日 | 新調 松木坂井太鼓台 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
新調 岸ノ下太鼓台


岸之下自治会長 岡 部 章 (おかべあきら) 氏
岸之下太鼓台運営委員長 神 野 伸 一 (じんのしんいち) 氏
副運営委員長 鈴 木 伸 彦 (すずきのぶひこ)氏
守 矢 圭 一 (もりやけいいち)氏
新調委員会顧問 森 賀 貞 和 (もりがさだかず) 氏 新調委員長 近 藤 英 二 (こんどうえいじ)氏
青年部長 伊藤裕貴(いとうゆうき)氏
初代は明治~大正、そして昭和、平成と次々と時代を受け継いできた岸之下太鼓台。令和の時代に5代目が新調され地元は喜びに沸き今年の祭りを迎えた。7年越しで今年完成を見た5代目の太鼓台には、龍の鱗1枚1枚に自治会員一人一人の思いが埋め込まれている。まさに地域の希望を乗せたオリジナルの太鼓台。春のお披露目には先代・先々代の太鼓台も馳せ参じての歴代競演となり、懐かしさと喜びの思いに溢れた。岸之下太鼓台が新調建設に至った経緯と岸之下太鼓台の歴史と魅力をインタビューしました。
2022年11月20日 | 新調 岸ノ下太鼓台 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
インタビュー2022年12月号 11月20日発売!

今月は、
【新居浜】
新調 岸ノ下太鼓台
岸之下自治会長 岡 部 章 (おかべあきら) 氏
岸之下太鼓台運営委員長 神 野 伸 一 (じんのしんいち) 氏
副運営委員長 鈴 木 伸 彦 (すずきのぶひこ)氏
守 矢 圭 一 (もりやけいいち)氏
新調委員会顧問 森 賀 貞 和 (もりがさだかず) 氏 新調委員長 近 藤 英 二 (こんどうえいじ)氏
青年部長 伊藤裕貴(いとうゆうき)氏
【西条】
新調 喜多濱太鼓台
新調委員会委員長 藤 田 一 也 (ふじたかずや)氏
総総代 藤 田 道 定 (ふじたみちさだ)氏
副総総代 藤 田 貞 美 (ふじたさだみ)氏
青年団総務長 藤 田 昭 平 (ふじたしょうへい)氏
港新地連合自治会長 藤 田 聡 (ふじたさとし)氏
【新居浜】
新調 松木坂井太鼓台
松木坂井自治会長 上 西 数 正(うえにしかずまさ)氏
太鼓台運営委員長 髙 橋 幸 雄(たかはしゆきお)氏
青年部長 山 田 秀 彦(やまだひでひこ)氏
青年団長 森 田 豊 清(もりたとよすが)氏
新調事務局長 伊 藤 福 師(いとうふくじ)氏
新調事務局 宮 﨑 達 也(みたざきたつや)氏
【西条】
新調 四代目 鶯谷太鼓台
大谷連合自治会長 兼 新調委員長 武 田 勉 (たけだつとむ)氏
運営委員会 会長 一 色 健 児 (いっしきけんじ)氏
新調飾り幕 唐木設計担当 森 本 秀 二 (もりもとしゅうじ)氏
青年団長 松 原 新 (まつばらあらた)氏
【四国中央】
新調 下天満太鼓台
保存会会長 岸 博文(きしひろふみ) 氏
青年部長 竹内 祐樹(たけうちゆうき) 氏
前保存会会長 岸 豊久(きしとよひさ) 氏
前青年部長 松木 勇太(まつぎゆうた) 氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2022年12月号 11月20日発売!
2022年11月20日 | インタビュー2022年12月号 11月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
第4回富士見ノベル大賞 審査員特別賞 受賞

作家 箱田 千尋(はこだちひろ) ペンネーム 久生 夕貴(ひさおゆうき)氏
昨年「拝啓、桜守の君へ」が作品公募の富士見ノベル大賞で審査員特別賞を受賞し、文庫本として刊行。14年前から執筆活動をはじめ、現在子育てをしながら作品に挑んだ。作品には新居浜を感じるワードが多く登場する。箱田さんが描くファンタジーの世界、そのインスピレーションはどこから湧き出るのか、作家 箱田千尋さんにインタビューしました。
2022年09月20日 | 第4回富士見ノベル大賞 審査員特別賞 受賞 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
女性と女児の夢を応援する

国際ソロプチミスト新居浜みなみ 会長 黒 光 恵(くろみつめぐみ)氏
アメリカや日本、ヨーロッパなど世界130ヵ国、約8万名の女性会員を持つ奉仕団体国際ソロプチミストは今年100周年を迎える。女性の地位向上や平等、平和を求め活動している。国際ソロプチミスト新居浜みなみは日本西リジョン75番目のクラブとして誕生。日本西リジョンプロジェクトである、夢を生きる女性や、女性の生活向上を助ける為に活動する女性、女子中高生のキャリアアップの支援などに積極的に地域の女性を推薦し受賞している。その活動について国際ソロプチミスト新居浜みなみ会長黒光恵さんにインタビューしました。
2022年09月20日 | 女性と女児の夢を応援する はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
インタビュー2022年10月号 9月20日発売!

今月は、
【四国中央】
次世代新素材!微生物由来のパラミロンナノファイバー
スバル株式会社 代表取締役社長
株式会社ユーグリード 代表取締役 宇髙 尊己(うだかたかき)氏
【西条】
萩原朔太郎賞受賞 詩集 『風の領分』
詩人 岸田 将幸(きしだまさゆき)氏
【新居浜】
女性と女児の夢を応援する 国際ソロプチミスト新居浜みなみ
会長 黒 光 恵(くろみつめぐみ)氏
【新居浜】
第4回富士見ノベル大賞 審査員特別賞 受賞
作家 箱田 千尋(はこだちひろ) ペンネーム 久生 夕貴(ひさおゆうき)氏
【今治】
スローコスメ と 島暮らしを楽しむ
Una Casita (ウナ・カシータ) 中田 弘子(なかたひろこ)氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2022年10月号 9月20日発売!
社協70周年 新居浜市社会福祉協議会創立70周年記念

新居浜市社会福祉協議会 会長 小野正師(おのただし)氏
常務理事 白石亘(しらいしわたる)氏
事務局次長 柿木仁(かきのきひとし)氏
地域福祉課課長 大山由美(おおやまゆみ)氏
地域福祉課主事 真鍋美貴(まなべみき)氏
今年創立70周年を迎えた新居浜市社会福祉協議会。誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるようにと、地域の中にあるさまざまな福祉課題に取り組んでいる。少子高齢化が進む中での取り組みや、障がいを持つ方々への支援、コロナ禍で新居浜市社会福祉協議会の役割を果たす会長小野正師氏にインタビューしました。


2022年07月19日 | 社協70周年 新居浜市社会福祉協議会創立70周年記念 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
インタビュー2022年8月号 7月20日発売!

今月は、
【新居浜】社協70周年 新居浜市社会福祉協議会創立70周年記念
新居浜市社会福祉協議会 会長 小野正師(おのただし)氏
常務理事 白石亘(しらいしわたる)氏
事務局次長 柿木仁(かきのきひとし)氏
地域福祉課課長 大山由美(おおやまゆみ)氏
地域福祉課主事 真鍋美貴(まなべみき)氏
【四国中央】のんびりライフタウン ハートのある障がい者支援を
のんびりライフ かがやき 施設長 真鍋 進 (まなべすすむ)氏
【西条】ペット車椅子 四国初 完全オーダーメイドペット用車椅子
ペットアリー・ボウ 代表 神野 久美子(じんのくみこ)氏
ペットアリー・ボウ 製作技士 神野 利啓(じんのとしひろ)氏
【今治】バラ公園 春、秋を彩る400種のバラ よしうみバラ公園
よしうみバラ公園 管理者 今治市吉海支所 住民サービス課 神 岡 光 一(かみおかこういち)氏
【松山】次世代のBMXライダーを育てる愛媛初のBMXスクール
BMX show team LUSH パフォーマー
SLYFE LUSH BMX SCHOOL インストラクター 大 橋 和 彰(おおはしかずあ き)氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2022年8月号 7月20日発売!
2022年07月19日 | インタビュー2022年8月号 7月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
にいはま森のようちえん
にいはま森のようちえん 保育士 近藤 章(こんどう あき)氏
自然の中で様々な体験をすることで自らが考え工夫し覚えることで知恵を身につけてほしいと野外保育を行っている「にいはま森のようちえん」。毎日子供たちが自ら行動予定を立てて行き先を決めて現地集合の現地解散。保育士とスタッフは子供たちの心に寄り添い見守ります。様々な多様性が望まれる中で、保育環境の選択の1つになってきている。幼い子供たちの成長に自然の中での生活や活動が心と体を育んでいくと、保育士として子供たちを見守る にいはま森のようちえん 保育士 近藤 章さんにインタビューしました。
2022年03月20日 | にいはま森のようちえん はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
インタビュー2022年4月号 3月20日発売!
今月は、
【今治】やり投げ オリンピアン
今治市上島町出身オリンピアン 陸上競技やり投げ 村上幸史(むらかみゆきふみ)氏
【今治】愛媛県初!造園工での現代の名工
現代の名工 庭師 越 智 將 人 (おち まさと)氏
【西条】次世代へ繋ぐ集落営農改革
株式会社あぐりサポートいわね代表、農事組合法人妙口原生産組合代表理事 曽我敏数(そが としかず)氏
株式会社あぐりサポートいわね副代表、農事組合法人大頭生産組合代表理事 十亀保美 (そがめ やすみ)氏
東予地方局農業振興課 地域農業育成室 高野政明 (たかの まさあき)氏
JA周桑担い手担当指導員 渡部 良 (わたなべ りょう)氏
【西条】西条農業高校受賞ラッシュ!!
愛媛県立西条農業高等学校 農場長 環境工学科教諭 池田光男(いけだみつお)氏
【新居浜】にいはま森のようちえん
にいはま森のようちえん 保育士 近藤 章(こんどう あき)氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2022年4月号 3月20日発売!
2022年03月20日 | インタビュー2022年4月号 3月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |