住友煙害克服の歴史を語る日暮別邸
日暮別邸記念館 館長 本多 豊(ほんだゆたか)氏
副主任 山下佳苗(やましたかなえ)氏
別子銅山の近代化に伴い発生した煙害を克服してきた歩みを見てきた日暮別邸。明治39年(1906)に住友家の別邸として四阪島に建設され、昭和14年まで煙害をなくすための様々な取り組みが行われた住友の歴史を語る上で欠くことのできない場所、四阪島から110年余りの時を経て住友グループにより新居浜市王子町星越山に移築された。北に四阪島を望み、南に別子銅山があった赤石山系を望む。明治建築の文化財級の高い評価を受ける日暮別邸を忠実に復元し、住友のシンボルとして存在する。日暮別邸記念館を管理し守り伝えていく役割を担う本多館長にインタビューしました。
2022年05月20日 | 住友煙害克服の歴史を語る日暮別邸 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
インタビュー2022年6月号 5月20日発売!
今月は、
【新居浜】住友煙害克服の歴史を語る日暮別邸
日暮別邸記念館 館長 本多 豊(ほんだゆたか)氏
副主任 山下佳苗(やましたかなえ)氏
【四国中央】カミづくりのプロ カミ商事株式会社
カミ商事株式会社 代表取締役社長 井 川 博 明 (いかわひろあき)氏
【今治】岩城島「青いレモン」の生みの親
岩城島レモン栽培 脇農園 脇 義富(わきよしとみ)氏
【新居浜】次世代へ歴史をつなぐ神郷探訪発行
神郷まちづくり委員会 委員長 柴 田 誠 治 (しばたせいじ)氏
記念誌編集委員 神 野 洋 行 (じんのひろゆき)氏
寄稿文作者 渡 部 強 (わたなべつよし)氏
【松山】1枚の絵からひろがる物語
愛媛出身 画家 オーガベン(大鋸史浩)氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2022年6月号 5月20日発売!
2022年05月19日 | インタビュー2022年6月号 5月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
生芋・木灰のこんにゃく作りを続ける
四国中央生活研究協議会 富郷グループ 発起人 大海孝子氏
グループ長 鎌倉悦子氏
四国中央市の標高約680メートルに位置する富郷町寒川山。25年前その地域に住む女性達で結成された富郷グループでは冬の時期にこんにゃく作りを行っている。先輩たちから受け継がれた昔ながらの手法で作るこんにゃくは評判がよく、作り方を教わりに来る人も多い。加工場には大型冷蔵庫や大釡も完備されており、毎回大量のこんにゃくを作っている。大釡でゆで上げられた出来立てこんにゃくは、うなるほどの美味しさ。おいしいこんにゃくを作る秘訣、また高齢化による作り手が抱える課題など、富里グループ発起人 大海孝子さん、グループ長 鎌倉悦子さんにインタビューしました。
2022年01月14日 | 生芋・木灰のこんにゃく作りを続ける はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
インタビュー2022年2月号 1月20日発売!
今月は、
【西条】第二五七世東寺長者 飛鷹 全隆
真言宗総本山教王護国寺第257世東寺長者
東寺真言宗第3世管長
高野山真言宗三寶院住職 飛鷹全隆大僧正氏
【四国中央】お客様も介護スタッフも幸せに
株式会社ココロココ CEO 久保安正氏
【新居浜】マジックを通じて思いを伝え、想像力を刺激する
マジシャン 黒 川 遼 氏
【東温】愛媛初のスケートショップ
BG SKATESHOP 宮 内 拓 也 氏
【四国中央】生芋・木灰のこんにゃく作りを続ける
四国中央生活研究協議会 富郷グループ 発起人 大海孝子 氏
グループ長 鎌倉悦子 氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2022年2月号 1月20日発売!
2022年01月13日 | インタビュー2022年2月号 1月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
天職に生きるこやま
太鼓台刺繡こやま 縫箔師 小山幸雄氏
2021年11月22日 | 天職に生きるこやま はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
伝統の技術を今に伝える
梶内だんじり株式会社 代表取締役会長 梶内純治氏
代表取締役社長 梶内博史氏
2021年11月22日 | 伝統の技術を今に伝える はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
インタビュー2021年12月号 新発売!
今月は、
【淡路島】伝統の技術を今に伝える
梶内だんじり株式会社 代表取締役会長 梶内純治氏
代表取締役社長 梶内博史氏
【四国中央】世界へ技術を提示し、次世代に道を拓く
太鼓台刺繍飾り幕 現代の名工 縫師 高橋直孝氏
【観音寺】天職に生きるこやま
太鼓台刺繍こやま 縫箔師 小山幸雄氏
【新居浜】刺繍幕の高みを追求する金鱗
株式会社金鱗 代表取締役 合田武史氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2021年12月号 新発売!
2021年11月22日 | インタビュー2021年12月号 新発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
「メンマチョ」で地域の未来を探る
Hinel 代表 山 中 裕 加(やまなかゆか)氏
「Hinel」ヒネルという屋号で事業を立ち上げ、人と地域とのかかわりを増やし地域の魅力を形に変えて発信する取り組みを行っている山中裕加さん。約3年前に東京から西条に移住し、里山の放置竹林問題に興味を持ち、その竹を利用して人々の食につなげる加工品「メンマチョ」を開発。5月から販売が始まった。地元の団体「竹林をよくする会」にも参加し、収穫、加工、消費までたくさんの方々に関わってもらえる商品に育てたいと意気込む山中裕加さんにインタビューしました。
2021年07月26日 | 「メンマチョ」で地域の未来を探る はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
「テントサウナ」「めだか水族館」客層拡大への新たな取り組み
鈍川せせらぎ交流館 館長 小西恭清(こにしやすきよ)氏
21世紀残したい四国の自然100選で第2位に選ばれるほどの名勝地鈍川渓谷にある鈍川温泉郷。その中にある鈍川せせらぎ交流館は日帰りで楽しむ温泉施設。コロナ禍において、お客様が激減する中でも、来ていただいたお客様に喜んでいただくための新たな取り組み「テントサウナ」や「めだか水族館」などが話題を呼んでいる。歴史ある静かな温泉郷で、名湯を楽しみ、くつろいでいただくための様々な工夫を仕掛ける館長 小西恭清氏にインタビューしました。
2021年07月26日 | 「テントサウナ」「めだか水族館」客層拡大への新たな取り組み はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
妙蓮寺太子殿と二二会
真宗大谷派(東本願寺)妙蓮寺 前住職 近藤正人 (こんどうまさと)氏
川之江二二会(ににかい) 会長 西川友義(にしかわともよし)氏
遠藤禎誌(えんどうよしふみ)氏
尾藤淳一(びとうじゅんいち)氏
四国中央市川之江町の妙蓮寺に聖徳太子をお祀りする太子堂がある。聖徳太子は法隆寺を建造したことから、日本建築の祖といわれ大工職人らに崇拝された。妙蓮寺にある太子堂の像は大工道具の曲尺を持っており、半世紀以上前、大工職人らで作られた組織川之江二二会(にいにいかい)で太子堂を建築し、会合や交流の場として使用してきた。時代の流れにより、3人のメンバーとなった会では、古くなった建物を改修し妙蓮寺に太子堂の今後を委ねた。昔から、地域の学問の場として人々の交流があった妙蓮寺における太子堂の役割と二二会の活動についてインタビューしました。
2021年07月26日 | 妙蓮寺太子殿と二二会 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他