青野勝の 市政運営
西条市長の青野勝氏をお訪ねしてまいりました。
市を二分する激しい選挙戦の末、合併後3期目の市長となった青野氏に
「市域の均衡ある発展」「真の融和・一体化」と市民総参加による
「開かれた民主市政」などについてお聴きしています。
月刊インタビュー10月号 好評発売中!
2013年10月04日 | 青野勝の 市政運営 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
多肉植物の魅力
農業大学を卒業後、帰省し農業を継承、 自らが多肉植物の魅力に傾注したうえで、栽培と交配を始め出荷した。 世界中に何十万種類といわれる多肉植物の魅力について Saiki Engei 代表 佐伯祐介氏にお話をききました。
月刊インタビュー8月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年08月18日 | 多肉植物の魅力 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
人を安全に運ぶ 索道機器のプロフェッショナル
索道機器の機械、電気、ワイヤーをまとめて施工・管理できるのは西日本1社、 スキー場の人工降雪システムを設計施工できることも西日本1社という 四国テクニカルサービス株式会社 代表取締役社長 綾香博美氏に 人を運搬する索道機器の施工管理についてお話をお聞きしました。
月刊インタビュー8月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年07月29日 | 人を安全に運ぶ 索道機器のプロフェッショナル はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
地元産大豆100%でとうふづくり
昔はよく見られた豆腐屋さん。現在は減少傾向にある豆腐屋だが、
ここ西条市中野で2012年にOPENしたのは「なか屋とうふ店」。
原料にこだわり、機械設備による大量生産ではなく、
手づくりにこだわる「なか屋とうふ店」店主の高橋宙也氏に、
豆腐作りの魅力、こだわり、今後の展望をお聞きしました。
月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年07月16日 | 地元産大豆100%でとうふづくり はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
一本の竹に想いを込める尺八制作の魅力
鎌倉時代に伝来した臨済宗の一派 普化宗の虚無僧が全国を吹き歩いたことで有名になった尺八。
その尺八制作者は製管師と呼ばれ、1本の竹から出る音色を守り続けてきた。
その伝統を継承する製管師 高井一政氏と息子で同じく製管師の優氏に尺八制作の魅力をお聞きしました。
月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年07月04日 | 一本の竹に想いを込める尺八制作の魅力 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
アートでチャリティー
自由に楽しく遊びながらアートをの創作活動が出来る場を、市民に提供したいと結成されたNPO法人自遊楽校 あるここ。
地域の芸術家を掘り起し、子どもから高齢者までの幅広い市民が創作活動に触れる場を提供した。
活動3年目の今年は、東日本大震災の復興活動を支援するため、3.11センチ四方の額に絵を書いたアートを全国、世界から募集しチャリティー販売して収益金を被災地支援として贈った。
アートを通して市民に訴えかける理事長 三谷治子さんと理事で画家の はんだまさこさんにインタビューしています。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年06月10日 | アートでチャリティー はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
大空を自由に飛ぶ
最近テレビでも放送されている空からみる景色、鳥が観ている景色を私達に届けてくれているのはモーターパラグライダーで飛行して撮影している映像だ。
上空2000mまで上昇することもできる飛行に、趣味としても注目が集まっている。
モーターパラグライダー文化を広めようとする越智友義氏に飛行の魅力をお聞きしています。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年05月31日 | 大空を自由に飛ぶ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
春の風物詩 ひょうたん池のおでん
桜の咲く西条市に、毎年の風物詩ともなっている石田ひょうたん池のおでん販売。
今では期間中、鍋を持つ人で行列になるほどの人気の味となった。一本100円というのも魅力だ。
約30人が携わり、大量の仕込みをしても変わらない味、旨味を出す石田桜会の皆さんに、おでんで作る地域コミュニティの奮闘ぶりをお聞きしています。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年05月08日 | 春の風物詩 ひょうたん池のおでん はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
絵と生きる
小学生の頃に油絵を先生から教えてもらって以来、
ずっと作品作りを続けてこられた日浅和美氏。
若くしてフランスへ渡り、作品作りを行なってきた。
その作品はヨーロッパ各国が認め、多くの美術館にも収蔵されている。
絵の魅力、フランスでの作品作りについてお聞きしています。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年05月01日 | 絵と生きる はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
済生会の使命
1911年、明治天皇が困窮者に医療の手が届かないことを憂いて「済生勅語」を発せられたことに基づき、設立された済生会。昨年、設立から100年を迎えました。
済生会西条病院では、市民の頼りとなる総合医療機関として、最新の医療機器や設備を導入しています。
独特な使命を持ちながら、地域貢献に邁進する済生会西条病院 院長 岡田眞一氏に
地域医療の課題についてお聞きしています。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年04月23日 | 済生会の使命 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市