鉄に魅せられて
工房tessen・鉄の住 左衽(さじん)
鉄造形作家 山田幸一郎
昭和の時代まで家具や建築物の部材には、鉄の金具が多く使われていたが、非鉄金属の開発とともに鉄の使用が減り見ることがなくなってきた。
ともに鉄を扱った職人もいなくなった。しかし鉄の重量感と風合いを好む愛好家は、今でも存在し、その技術を伝えようとする職人も僅かながらに存在している。
若くして広島から大島へ移住し、鉄の造形作家として修業後、鉄の魅力を表現する山田氏のご自宅には、多くの建築家や鉄愛好家が訪れる。
島の風土と生活を満喫しながら鉄の魅力を追及する 鉄造形作家 山田幸一郎氏にインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2015年10月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2015年10月10日 | 鉄に魅せられて はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
万能選手育成!
今治レスリング協会副会長・事務局長 門田富和氏
オリンピックや国体の公式競技にもなっているレスリングは格闘競技の中でも比較的安全性が高く、子供の協議としても盛んに行われている。
ここ今治市で子供達にレスリングを教えているのは「今治レスリング協会」の門田富和氏。同氏は1981年に今治少年レスリングクラブを結成し、1985年には今治レスリング協会を設立。レスリングの認知度が極めて低かったこの地で、数多くの弟子を育てあげ、全国優勝を果たした選手は50名を超える。
また、選手の育成だけではなく、数百人規模のレスリング大会を毎年開催するなど、愛媛県レスリング界の繁栄基盤をつくられた功績も大きい。
「今治レスリング協会」の門田富和氏に、これまでの歩みと、来る愛媛国体への抱負等をお聴きしました。
******************************************************
月刊インタビュー2015年10月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
******************************************************
2015年10月08日 | 万能選手育成! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー2015年10月号好評発売中!
月刊インタビュー2015年10月号好評発売中!!
今月は、
【四国中央】手作りママから男女共同参画委員へ
愛媛県第1回男女共同参画フォトコンテスト
最優秀受賞者 M taste 宮崎 恵氏
【今 治】万能選手育成!
今治レスリング協会副会長・事務局長 門田富和氏
【西 条】ブルーベリー農園と長屋敷窯と古民家と
西条ブルーベリー農園 代表 寺田将人氏
とんぼ玉・陶芸教室 長屋敷窯 寺田 薫氏
【今 治】鉄に魅せられて
工房tessen・鉄の住 左衽(さじん)
鉄造形作家 山田幸一郎氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー10月号 好評発売中!
2015年10月06日 | 月刊インタビュー2015年10月号好評発売中! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
書は自分自身
燧洋書道会 会長・県展審査員・県美術会評議員 友近吾邑氏
“1952(昭和27)年、書家の友近吾道氏によって設立された団体「燧洋書道会」。
全国に会員を有し、60年以上の長きにわたり、
書道教室で弟子を育て、定期的に書展を開催する等、活動を続けてきた。
現在、会長を努めるのは吾道氏の息子である友近吾邑 氏(67)。
隷書、楷書、行書、草書、ペン字、創作的な書体まで、
あらゆるジャンルで活動を続ける吾邑 氏に書道の魅力をインタビューしました。
******************************************************
月刊インタビュー2015年9月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
******************************************************
2015年09月07日 | 書は自分自身 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
タコ焼たこ政
タコ焼たこ政
たこ政 代表 國重忠佑氏
1986(昭和61)年、國重政行氏が今治市桜井で創業した たこ焼き店「たこ政」。
オープン以来、メニューはオーソドックスな「たこ焼き」1種類のみ。
様々なスタイルや地域による特色もあるたこ焼きだが縁日での屋台やチェーン店、個人店、移動店など業態も様々。
盛衰の激しい業界にあって、29年間支持されてきたたこ政の「たこ焼き」とはいったいどんなものなのか?
7月7日に松山店をオープンさせた、たこ政 2代目代表の國重忠佑氏にインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2015年9月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2015年08月23日 | タコ焼たこ政 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
月刊インタビュー2015年9月号発売本日発売!!
月刊インタビュー2015年9月号発売本日発売!!
【松山・今治】タコ焼たこ政
たこ政 代表 國重忠佑氏
【西 条】地域医療を守る!村上記念病院
社会医療法人 社団更生会 村上記念病院
院長・医学博士 村上匡人氏
【西 条】西条から、ここだけの価値を
Saijo Gallery株式会社 代表取締役 徳永有加氏
【新居浜】プラズマでアスベストを無害化!
新居浜工業高等専門学校 電子制御工学科
主任 教授・博士(工学)出口幹雄氏
【中 予】額縁の世界
額製作 額師風雅氏
【今 治】書は自分自身
燧洋書道会 会長・県展審査員・県美術会評議員 友近吾邑氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー9月号 好評発売中!
2015年08月20日 | 月刊インタビュー2015年9月号発売本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
ふるさとの味 水軍みそ
味噌製造卸 水軍食品 代表者 小田 勇氏
今治市大島に暮らす島民にとって「これがないと生きていけない」とまで言わしめる味噌がある。
自然素材にこだわった麦味噌で、その名も「水軍味噌」。
この麦味噌を製造するのは味噌製造卸水軍食品 代表者の小田勇 氏 だ。
昭和48年の製造開始から40年以上島民に愛され続ける「水軍味噌」。
例年通り6月に仕込みをスタートさせた小田氏に「水軍味噌」のあれこれや、味噌づくりの魅力について伺いました。
******************************************************
月刊インタビュー2015年8月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
******************************************************
2015年08月01日 | ふるさとの味 水軍みそ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
地域医療を支える! 今治看護専門学校
今治看護専門学校 校長
医療法人竹内外科胃腸科 院長 医学博士 竹内浩紀氏
医師不足、看護師不足が続く地方医療の課題を解決するためには、地域の中で人材を育てることが必要になっている。
今治看護専門学校は戦前 昭和15年に開校し、今年75周年を迎えた。
永年、今治市医師会が経営母体となって、地域医療を支えてきた看護学校の課題と今後の発展構想を今治看護専門学校 校長 竹内浩紀氏にインタビューしました。
******************************************************
月刊インタビュー2015年8月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
******************************************************
2015年07月29日 | 地域医療を支える! 今治看護専門学校 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー2015年8月号発売本日発売!
月刊インタビュー2015年8月号発売本日発売!!
今月は、
【新居浜】10周年 新居浜別子倫理法人会
一般社団法人 倫理研究所 愛媛県新居浜別子倫理法人会
会長 坪井利勝氏
【新居浜】新社長就任 桑原運輸
桑原運輸株式会社
代表取締役社長 桑原涼一氏 専務取締役 桑原達也氏
【今 治】地域医療を支える! 今治看護専門学校
今治看護専門学校 校長
医療法人竹内外科胃腸科 院長 医学博士 竹内浩紀氏
【今 治】ふるさとの味 水軍みそ
味噌製造卸 水軍食品 代表者 小田 勇氏
【四国中央】咲き誇る 堤あじさい園
堤あじさい園 堤 基行氏・堤 松子氏
【今 治】自然環境の中で学ぶ!砥部町山村留学
砥部町立高市小学校 校長 妻鳥昇司氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー8月号 好評発売中!
高校生ガイド! 大山祇神社参道
愛媛県立今治北高校
大三島分校 教諭 参河 賢氏
新地歴史トラベラーの皆さんが5月3日に、今治市大三島大山祇神社の参道の歴史を紹介するガイドツアーが開かれた。
ガイドを努めたのは愛媛県立今治北高等学校大三島分校の生徒達。
ツアー名は、参道のある大三島宮浦新地町からとって「歴史トラベラー新地」と名付けられ、現在9名の生徒と顧問の 参河 賢教諭(25)によって活動が続けられている。
顧問の参河賢氏と生徒の皆様に大山祇神社参道の歴史や魅力などについてインタビューしました。
******************************************************
月刊インタビュー2015年7月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
******************************************************
2015年07月09日 | 高校生ガイド! 大山祇神社参道 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市