日本の展望参議院議員 山本順三
参議院議員 山本順三氏をお訪ねしました。
昨年は兎年でぴょんぴょん跳ねるから不安定になると言われ、東日本大震災やアジアでの洪水、続く円高などいろんな出来事があった。今年は辰年。政治も経済も上向きの『昇竜』の年になるのか?原発問題やTPPなど問題が山積みの中、今年の展望を山本氏にお聞きしています。
月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2012年01月26日 | 日本の展望参議院議員 山本順三 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
おすすめのお店 今治市「大浜」
西日本菊花芸術協会 理事長、武田徹太郎氏のおすすめのお店、今治市大浜町『大浜』をお訪ねしました。
漁港に面しているだけあって、新鮮な魚を味わうことができます。店内も和室・洋室・レトロと雰囲気は様々で、お客様を飽きさせないようなっています。大浜について詳しくは、月刊インタビュー1月号をご覧下さい。
月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2012年01月04日 | おすすめのお店 今治市「大浜」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市 東予地域おすすめのお店
大菊花展 菊づくりの魅力西日本菊華芸術協会 理事長 武田徹太郎
松山市の秋の風物詩ととなって、市民や県民に親しまれている「大菊花展」が今年も盛大に開催されました。その主催者、西日本菊花芸術協会の会長 武田徹太郎氏にインタビューしてきました。
菊と一言で言っても大菊・小菊、直立したものや懸崖したもの、様々である。それには規定があって、花の種類や形、咲かせ方が違ってくるそうです。自らも菊づくりの大ベテランであり、今年の菊花展を成功に導いた、武田氏に菊づくりの魅力をインタビューしています。
月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2012年01月04日 | 大菊花展 菊づくりの魅力西日本菊華芸術協会 理事長 武田徹太郎 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
甘藷伝来三百年 下見吉十郎の偉業甘藷地蔵史跡保存会 会長 浅海一徳
大三島瀬戸の下見吉十郎が薩摩藩から甘藷の種イモを秘かに島へ持ち帰り島の飢饉を救ったという伝来。その甘藷地蔵史跡保存会の会長浅海一徳氏にインタビューしてきました。
今年は、飽食の現代からは想像も出来ないほどの食糧難時代に甘藷を命がけで持ち帰った下見吉十郎の甘藷伝来三百年祭の節目の年だった。300年経っても受け継がれるこの伝来について、深く浅海氏にインタビューしています。
月刊インタビュー12月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2011年12月08日 | 甘藷伝来三百年 下見吉十郎の偉業甘藷地蔵史跡保存会 会長 浅海一徳 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
人馬一体 お供馬菊間町お供馬行事保存会 会長 寺井政博菊間町愛馬会 会長 森田健二
約600年前からのお祭りであるお供馬。そのお供馬行事保存会会長の寺井政博氏と菊間町愛馬会の会長森田健二氏をお訪ねしました。
毎年10月の第三日曜に菊間町の加茂神社で行われており、今年も7千人程の観光客が訪れました。お供馬の走りこみと勇ましい乗子(のりこ)は見るものを魅了するお祭りです。その行事保存会の会長と愛馬会会長にお供馬について詳しくお聞きしています。
月刊インタビュー12月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2011年12月05日 | 人馬一体 お供馬菊間町お供馬行事保存会 会長 寺井政博菊間町愛馬会 会長 森田健二 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
地域住民みんなを守りたい!今治防災士会今治市防災士会 会長 松田 俊一
今治市防災士会 会長の松田俊一氏をお訪ねしました。
取材では、防災士会とは何か?といった疑問から、
防災士会が目指すものや、地域の自主防災について
深くお聴きしています。
これを機に、皆様も防災意識を深めてはいかがでしょうか。
月刊インタビュー9月号好評発売中です!。
(発行:ナレーション)
2011年08月29日 | 地域住民みんなを守りたい!今治防災士会今治市防災士会 会長 松田 俊一 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
おすすめのお店紹介 今治市「酒味工房つかさ」
愛媛有機農業研修会の阿部会長のおすすめで、
今治市徳重の居酒屋「酒味工房つかさ」をお訪ねしてきました。
海鮮から今治スタイルの鉄板焼鳥までメニューが幅広く、
アルコールメニューも豊富で、専用のサーバーで飲む
チューハイも好評です。
写真はてっちゃん鍋(もつ鍋)。
ニンニク不使用で女性にも人気のメニューです。
「酒味工房つかさ」について詳しくは、
月刊インタビュー8月号をご覧ください。
月刊インタビュー8月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2011年08月05日 | おすすめのお店紹介 今治市「酒味工房つかさ」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市 東予地域おすすめのお店
有機農業に捧げた三十五年愛媛有機農業研究会 会長 阿部久敏
愛媛有機農業研究会 会長の阿部久敏氏をお訪ねしました。
地域の子どもたちに安全で安心できる食材を提供したいことが
発端となって結成された研究会。
今では当然のように有機農産物が、小中学校五校で調理され、
子どもたちに食されています。
取材では、有機農業の成功、工夫、ご苦労を深くお聴きしています。
月刊インタビュー8月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2011年07月25日 | 有機農業に捧げた三十五年愛媛有機農業研究会 会長 阿部久敏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー 8月号発売!
明日、20日は月刊インタビュー8月号の発売日です。
8月号の登場人物は、
■有機農業に捧げた三十五年
愛媛有機農業研究会 会長 阿部久敏 氏
■婚活で地域に力を!
川滝婦人会 会長 石川繁子 氏
■始動!犯罪の起きにくい街づくり推進室
西条西警察署 署長 警視 矢川 功 氏
■こだわりのポン菓子
株式会社りんね ポン菓子のひなのや 代表取締役 玉井大蔵 氏
■イタリアから発信 コンテンポラリーアートの世界
コンテンポラリーアーティスト 高原直也 氏
■分校から本校へ新居浜特別支援学校界
愛媛県立新居浜特別支援学校 校長 山田里美 氏
以上の6名様です。
台風が接近しているため、
店頭に並ぶのが、20日夕方頃になるかもしれません。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承のほど、
宜しくお願い申し上げます。
2011年07月19日 | 月刊インタビュー 8月号発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
品質一筋 山丹正宗株式会社八木酒造部 代表取締役 八木伸樹
山丹正宗の酒造元、八木酒造部の八木伸樹氏をお訪ねしました。
1831年の江戸時代に創業された老舗の酒蔵です。
創業以来ずっと変わらない、品質一筋の酒造りや、
代々受け継がれてきた日本酒「山丹正宗」の魅力を
お聞きしています。
月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2011年07月15日 | 品質一筋 山丹正宗株式会社八木酒造部 代表取締役 八木伸樹 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市