月刊インタビュー2017年4月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年4月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【中予】えひめ国体県民参加創作プログラム総監督
愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科長 教授
スポーツ健康マネジメントコース 牛山 眞貴子
【西条】手話ボランティア30年
手話サークル かけ橋 近藤 瑞枝
【今治】弓祈祷の心を次世代へつなぐ
西山地区 副総代 重見 弘毅
【新居浜】創業97年、郷土の味を守って
秋月食品工業株式会社 代表取締役 秋月 禮三郎
【四国中央】自然木木工から広がる世界
コモちゃんクラフト 薦田 敏良
【西条】父も聴いたドイツ歌曲
声楽家 アルト歌手 妻鳥 純子
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年4月号 本日発売!
自然の中で日々の暮らしを大切に
竹細工職人 内原 聖次 氏
竹細工職人・内原聖次さんは、8年前まで大手の会社で電気設計の技術者として勤めていた。
お子さんの誕生をきっかけに、ご夫婦で幸せな暮らし方について考えるようになり、新たな暮らしを選択された。
竹細工の訓練校に入って竹細工を習得した後、竹細工職人として独立した。
鈍川の自然の中に家や畑を構え、現在は、家族で川や山の恵みを楽しみ、仲間や地元の人々と心通わせ、自給的な暮らしを送っている。
竹細工に対する思いや、人生観、家族の日々の暮らしのこだわりなどを、奥様の由季さんにも同席いただき、インタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年3月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年02月23日 | 自然の中で日々の暮らしを大切に はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー2017年3月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年3月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【新居浜】チーム新居浜第2ステージスタート
新居浜市長 石川 勝行
【松山】大学女子駅伝日本一
松山大学 女子駅伝部
監督 大西 崇仁
【四国中央】市民を守る「紙の街作戦」
愛媛県四国中央警察署長 警視 大内 桂一
【西条】障害者団体の現状
西条市障害者団体連合会会長・西条市白十字会会長
越智 義則
【新居浜】「愛ある命」
有限会社川田熱帯魚
代表者 川田 英雄
【今治】自然の中で日々の暮らしを大切に
竹細工職人 内原 聖次
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年3月号 本日発売!
海峡料理伊豫水軍 料理の基本は人を大切にする心
株式会社 伊豫水軍
代表取締役社長 藤原 太郎 氏来島海峡で取れた魚を使った活き造り料理のお店として、オープン以来今治市外、愛媛県外の食通人が足を運び続けている伊豫水軍。
地場の産業分野として観光をと言い始める前から、単独で集客の出来る店として有名であった。
今治周辺で獲れる地産の食材の旨味、他にない料理を提供することで、市外県外から集客し、今治の魅力を伝え続けている。
株式会社伊豫水軍 代表取締役 藤原太郎氏に地元の魅力の出し方、集客の仕方をインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年2月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2017年01月23日 | 海峡料理伊豫水軍 料理の基本は人を大切にする心 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー2017年2月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年2月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【西条】御創祀1880年記念
伊曾乃神社
宮司 堀川修巧
【中予】地域に貢献する事業を
オオノ開發株式会社
代表取締役 大野 剛嗣
マテラの森 支配人 髙橋 志典
【四国中央】創立20周年 法皇青年会議所
公益社団法人法皇青年会議所
第二十代理事長 本藤 賢二
第二十一代理事長 本田 将彦
【今治】海峡料理伊豫水軍 料理の基本は人を大切にする心
株式会社 伊豫水軍
代表取締役社長 藤原 太郎
【松山】地域のお世話業 愛媛CATV
株式会社愛媛CATV
代表取締役社長 宮内 隆
【西条】こだわりは音 それ以外なし
エム・シオザキ弦楽器工房
塩﨑 雅亮
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年2月号 本日発売!
菊間瓦 鬼師
菊間瓦「錦松工房」
9代目鬼師 光野 錦松 氏
愛媛県伝統的特産品に指定(昭和五五年)されている燻(いぶし)瓦で名高い「菊間瓦」は、鎌倉時代(一一八五~一三三三)の弘安年間(一二七八~八八)、伊予の豪族・河野氏の支配時代に始まったといわれる。
七〇〇数十年の歴史である。
近世(江戸時代)の初期、加藤嘉明の松前城、松山城築城に際しては、御用瓦として納めたという。
生産地は当時の野間郡浜村(現・今治市菊間町)の海岸沿いに集積していた。
松山藩の瓦製造業者全体が五三の頃、その半分の二六を浜村が占めていた。
今回登場願う錦松工房九代目の光野錦松(本名幸士)氏は、その菊間町に在って、一般の瓦製造とは違う「鬼瓦」制作を世襲で継承した人物だ。
瓦の製作手法が時代と共に大きく進歩する中、鬼瓦は往時と変わらない鬼師の手作業で制作される。
鬼師は、元禄年間(一六八八~一七〇四)に誕生したといわれ、錦松工房の創業もほぼ同時期とみられる。
三世紀に及ぶ歴史と伝統を背負い九代目を務める錦松氏に、九代目の自負や業界の今と将来展望などをインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2017年1月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年12月23日 | 菊間瓦 鬼師 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー2017年1月号本日発売!!
月刊インタビュー2017年1月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【四国中央】ブランド里芋「伊予美人」
うま農業協同組合 特産部会
部会長 宝利 義博
【新居浜】創業50周年 グラッツェふじ
株式会社グラッツェふじ
代表取締役 藤田 修生
【四国中央】森信三先生を識る
四国中央読書会
代表世話人 近藤 宏枝
【今治】菊間瓦 鬼師
菊間瓦「錦松工房」
9代目鬼師 光野 錦松
【西条】伝統百十五年の獅子舞
西条市荒川獅子舞保存会
会長 上野 友治
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2017年1月号 本日発売!
毎朝開いてるよ『ハッピー子供食堂』
塩むすびのハッピー
代表 村上 裕子 氏テイクアウトのお惣菜を販売する「塩むすびハッピー」。
年金暮らしのお年寄り向けに、1年前にオープンしたお店だが、ふたを開けてみると、わずかなお金を握りしめた幼い子供が買いに来るという。
子供たちと話をするうちにわかった子供たちの食の現状。
そんな子供たちの為にと、早朝の子供食堂を始めた村上裕子さんに、インタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2016年12月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年11月23日 | 毎朝開いてるよ『ハッピー子供食堂』 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー2016年12月号本日発売!!
月刊インタビュー2016年12月号本日発売!!
今月は、
——————————————
【新居浜】新調!!中筋太鼓台
中筋太鼓台新調委員会の皆さん
【四国中央】御座船明神丸は地域の絆と夢
御座船明神丸保存会の皆さん
【松山】お城下の祭礼 四角さん八角さん
古町会大神輿運営実行委員会の皆さん
【今治】毎朝開いてるよ『ハッピー子供食堂』
塩むすびのハッピー
代表 村上 裕子
【四国中央】進化する指導者
フェンシングチーム レ・フレール愛媛
監督 曽根 知佐土
【西条】西条市有形文化財 古屋敷だんじり
古屋敷だんじり
総取締 青野 勝利
——————————————
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー2016年12月号 本日発売!
2016年11月20日 | 月刊インタビュー2016年12月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
心通う卓球指導者
公認卓球上級指導員
野間 睦子 氏
幼少時、長姉に卓球台で遊んでもらった思い出から、中学校で卓球部に入部し、高校ではその実力を発揮して、全国大会へも出場を果たした。
結婚後、市の保健体育課からの要請で、卓球指導者となり教室を開催。
今治市だけではなく愛媛県内でも指導者として活躍。
現在も現役選手として全国大会に出場される、野間睦子氏に卓球の魅力、強い選手を育成する指導方法をインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2016年11月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2016年10月23日 | 心通う卓球指導者 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市