新居浜市の記事一覧

新居浜市泉川 住民参加のまちづくり新居浜市立泉川公民館  まちづくり協議会 会長 藤田 勉

新居浜市 泉川まちづくり協議会の藤田勉会長をお訪ねしてきました。

e381b5e38198001

泉川公民館は、平成22年4月に泉川まちづくり協議会を発足し、
年齢や世代を越えて各種団体が参加することで
広く厚みのある住民参加によって、まちづくりを行っています。

藤田会長には、国道バイパスの花いっぱい運動や、
中学校前の廃屋を活用した壁画アートなど、
健康づくりや生涯学習会、福祉交流会などについて
詳しくお聴きしています。

e381b5e38198018

月刊インタビュー10月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年10月04日 | 新居浜市泉川 住民参加のまちづくり新居浜市立泉川公民館  まちづくり協議会 会長 藤田 勉 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

幻の茶碗 桃山志野を焼く茶陶作家 藤田登太郎

安土桃山時代から江戸初期、天正年間から元和のわずかな期間に
最盛を誇った桃山志野。
その桃山志野の復興に心血を注ぐ藤田登太郎氏をお訪ねしてきました。

e381a8e38186033

いったん窯にひを入れると、体力と気力の勝負で何日も寝ずの番が続きます。
炎の道に沿ったものだけが桃山志野になり、後の90パーセントあまりは
志野になっていないという過酷な成功率。それでも志野一筋に焼く
藤田登太郎氏に志野焼とは?運命とは?深くお聴きしています。

e381a8e381860011

月刊インタビュー10月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年09月26日 | 幻の茶碗 桃山志野を焼く茶陶作家 藤田登太郎 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 四国中央市 新居浜市 西条市

次代に残す口屋跡の歴史新居浜市口屋跡記念公民館 館長 神尾亮吉設立四十周年記念誌 編集委員長 加藤明男

平成22年度に設立40周年を迎えた口屋跡記念公民館をお訪ねしてきました。

e3818fe381a10011

e3818fe381a10041

館長の神尾亮吉氏(写真左)と40周年記念誌編集委員長の加藤明男氏(写真右)には、
別子銅山の海の窓口として、古くから栄えた口屋跡を中心に広がる校区の歴史、
またそれを後世に残そうとする記念誌について詳しくお聴きしています。

月刊インタビュー9月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年09月06日 | 次代に残す口屋跡の歴史新居浜市口屋跡記念公民館 館長 神尾亮吉設立四十周年記念誌 編集委員長 加藤明男 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

会員・市民に信頼され、挑戦する商工会議所へ!新居浜商工会議所 会頭 小野幸男

昨年11月に就任された、新居浜商工会議所 会頭の小野幸男氏を
取材させていただきました。

e3818ae381ae000

取材では、今年度策定した中期行動計画や、
東日本大震災の影響を受ける経済界の先をどう予測し、
リーダーシップを発揮するのかなど詳しくお聴きしています。

月刊インタビュー9月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年08月25日 | 会員・市民に信頼され、挑戦する商工会議所へ!新居浜商工会議所 会頭 小野幸男 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

分校から本校へ新居浜特別支援学校愛媛県立新居浜特別支援学校 校長 山田里美

新居浜市に、愛媛県立今治養護学校新居浜分校が開校し5年。
今年度から愛媛県立新居浜特別支援学校(本校)として
新たなスタートを切りました。そこで、校長の山田里美先生をお訪ねしました。

取材では、特別支援学校本校として、
より充実した支援がどのように行われているのかなど、
詳しくお聴きしています。

月刊インタビュー8月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年08月17日 | 分校から本校へ新居浜特別支援学校愛媛県立新居浜特別支援学校 校長 山田里美 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

月刊インタビュー 8月号発売!

明日、20日は月刊インタビュー8月号の発売日です。

hyousi1

8月号の登場人物は、
■有機農業に捧げた三十五年
 愛媛有機農業研究会 会長 阿部久敏 氏
■婚活で地域に力を!
 川滝婦人会 会長 石川繁子 氏
■始動!犯罪の起きにくい街づくり推進室
 西条西警察署 署長 警視 矢川 功  氏
■こだわりのポン菓子
 株式会社りんね ポン菓子のひなのや 代表取締役 玉井大蔵 氏
■イタリアから発信 コンテンポラリーアートの世界
 コンテンポラリーアーティスト 高原直也 氏
■分校から本校へ新居浜特別支援学校界
 愛媛県立新居浜特別支援学校 校長 山田里美 氏

以上の6名様です。

台風が接近しているため、
店頭に並ぶのが、20日夕方頃になるかもしれません。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承のほど、
宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2011年07月19日 | 月刊インタビュー 8月号発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市 四国中央市 新居浜市 西条市

電気自動車の未来が来る有限会社新産電装 代表取締役 直野文計

新居浜市 自動車の電気屋さん
有限会社新産電装の代表取締役 直野文計 氏をインタビューしてまいりました。

e381aae3818ae381ae004

自動車を動かすエネルギーは、化石燃料から、電気エネルギーへ
移行しつつあり、ハイブリッド自動車の普及がすすむ昨今。
取材では、バッテリーの課題と電気自動車の今後の可能性について、
直野 氏に詳しくお聴きしています。

月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年07月01日 | 電気自動車の未来が来る有限会社新産電装 代表取締役 直野文計 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

全身全霊で臨む障がい者の人権擁護社会福祉法人新居浜愛育会指定障害者支援施設まさき育成園 理事長 村上秀實

新居浜市 まさき育成園の理事長 村上秀實氏をお訪ねしました。

e38280e38289001

まさき育成園は本館を建て直し、4月に新築落成しました。
旧施設は、開設当初1973年に完成したもので、
その歴史は、新居浜における障がい者人権擁護の歴史であるともいえます。

村上氏には新たな歴史を刻もうとするまさき育成園について、
福祉を取り巻く状況などインタビューしています。

長年、障がい者人権擁護に尽くしてこられた村上氏。
85歳という年齢を感じさせない情熱、矍鑠たる言葉の
ひとつひとつに含蓄があり、障がい者人権擁護について
深く学べる記事となっております。

月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年06月27日 | 全身全霊で臨む障がい者の人権擁護社会福祉法人新居浜愛育会指定障害者支援施設まさき育成園 理事長 村上秀實 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

響け太鼓、創ろう文化和太鼓 大西社中 代表 大西伸剛

太鼓演奏を始めて40周年を迎えた和太鼓大西社中、
代表の大西伸剛氏をお訪ねしてきました。

e5a4a7e8a5bf001

大西氏には、40年の歩み、太鼓の魅力について
深くお聴きしています。

月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年06月10日 | 響け太鼓、創ろう文化和太鼓 大西社中 代表 大西伸剛 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

おすすめのお店 新居浜市「洋食KOKORO」

にいはま環境市民会議 眞鍋会長おすすめのお店、
新居浜市西の土居町「洋食 KOKORO」様をお訪ねしました。

_mg_9467

_mg_9507

メニューは、無添加の素材選びから、
とことん手作りにこだわった調理まで、
ひとつひとつに手間を惜しまない洋食店です。

詳しくは、発売中の月刊インタビュー6月号をご覧ください。
月刊インタビュー好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年05月25日 | おすすめのお店 新居浜市「洋食KOKORO」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市 東予地域おすすめのお店