スタッフブログ

最新情報

インタビュー2021年12月号 新発売!

今月は、

【淡路島】伝統の技術を今に伝える

梶内だんじり株式会社 代表取締役会長 梶内純治氏
代表取締役社長 梶内博史氏

【四国中央】世界へ技術を提示し、次世代に道を拓く

太鼓台刺繍飾り幕 現代の名工 縫師 高橋直孝氏

【観音寺】天職に生きるこやま

太鼓台刺繍こやま 縫箔師 小山幸雄氏

【新居浜】刺繍幕の高みを追求する金鱗

株式会社金鱗 代表取締役 合田武史氏

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2021年12月号 新発売!

2021年11月22日 | インタビュー2021年12月号 新発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

地域に眠るお宝を活かす

湯宿 湯之谷温泉  顧問  東 矢 英 二 氏

約1400年の歴史ある湯之谷温泉。自然噴出100%の源泉かけ流しの湯は美肌効果も高いといわれ、古くから地元の方々をはじめお遍路さんたちの癒しとしても利用されてきた。10年前にリニューアルし装いは一変。古くからの歴史を感じるよう建材をリユースし、かつモダンな雰囲気でお客様をおもてなしする空間として生まれ変わり、全国からのお客様を呼んでいる。湯之谷温泉のリニューアルを手掛けたのは建築士であり、古い建物の再生や経営支援のプロ、東矢英二氏。現在顧問として経営にも携わっている。名湯を楽しみ、くつろいでいただくための様々な工夫を仕掛ける東矢英二氏にインタビューしました。

2021年09月30日 | 地域に眠るお宝を活かす はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

石鎚山と弘法大師に見守られ

四国八十八ヵ所霊場第六十番 真言宗御室派 石鉄山福智院 横峰寺 住職 亀山亮禅 氏

石鎚山系の北中腹にあり、四国八十八ヵ所の中でも「遍路ころがし」といわれる難所六十番札所「横峰寺」。弘法大師空海の若い時の著書にこの場所での修行の様子が書かれていたり、ご本尊は創建当時の弘法大師自らの作で県指定文化財にもなっている。若くして由緒あるお寺でお勤めをされる亀山亮禅住職にインタビューしました。

2021年09月30日 | 石鎚山と弘法大師に見守られ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

発明協会と少年少女発明クラブ

公益社団法人発明協会 理事、一般社団法人愛媛県発明協会 会長 田 窪 浩 三  氏

昭和13年からの歴史を持つ愛媛県発明協会。特許や実用新案など産業財産権に関する最新の情報を提供するとともに、発明の奨励と振興において次世代を担う少年少女の創造性を育むため少年少女クラブを発足させ支援している。ひらめきを大切に、またそのひらめきを形にしていく方法を導き、子供たちの夢や創造性を育んでいきたいと熱意を語る 会長 田窪浩三氏にインタビューしました。

2021年09月30日 | 発明協会と少年少女発明クラブ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

世にない製品づくりに挑む

株式会社マルヤス オーナー 野村俊夫 氏

創業45年、お客様のお困り事を真摯に受け止め解決方法を見出すことで、世に無い製品を開発生み出してきた株式会社マルヤス。フィルム材料のペレットが加工機に投入される量を常時瞬間計測する計量器の開発から、投入機器、受入機器を開発し、安定した厚みと強度を持ったフィルムの製造に貢献、以後、原材料を一定比率で混ぜ合わせる混合機、フィルムの形成によってできる余剰部分を非加熱、無混合で再度ペレット化して純粋原料にする再生装置の開発、フィルム等の樹脂材料を生産することで製造機器にできる焦げや付着物を取り除く洗浄装置の開発を手がけられてきた。お客様のお困り事からひらめき、常識にとらわれない俺流の開発で、おもしろいものづくりを進める 株式会社マルヤス オーナー 野村俊夫氏にものづくりの魅力をインタビューしました。

2021年09月30日 | 世にない製品づくりに挑む はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

歩行困難者の希望!足こぎ車いす

医療法人社団栗整形外科病院 理事長

一般社団法人足こぎ車椅子普及協会 理事長 栗 光弘 氏

長年整形外科医として地域の患者を治療、リハビリ治療を行う中で出会った足こぎ車椅子。苦しみながらのリハビリ治療ではなく、楽しみながら足腰の改善を図る画期的なリハビリ器具として自らのリハビリ施設に取り入れ、その効果を観て、更に足こぎ車椅子を普及される栗 光弘氏。専門医だからこそお薦めできる足こぎ車椅子の良さと効能について一般社団法人足こぎ車椅子普及協会 理事長 栗 光弘氏にインタビューしました。

2021年09月30日 | 歩行困難者の希望!足こぎ車いす はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 四国中央市

インタビュー2021年10月号 本日発売!

今月は、

【四国中央】歩行困難者の希望!足こぎ車いす
医療法人社団栗整形外科病院 理事長
一般社団法人足こぎ車椅子普及協会 理事長 栗 光弘 氏

【新居浜】世にない製品づくりに挑む
株式会社マルヤス オーナー 野村俊夫 氏

【今治】発明協会と少年少女発明クラブ
公益社団法人発明協会 理事、一般社団法人愛媛県発明協会 会長 田 窪 浩 三  氏

【西条】石鎚山と弘法大師に見守られ
四国八十八ヵ所霊場第六十番 真言宗御室派 石鉄山福智院 横峰寺 住職 亀山亮禅 氏

【西条】地域に眠るお宝を活かす
湯宿 湯之谷温泉 顧問 東 矢 英 二 氏

以上の方々にインタビューしました。

お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

インタビュー2021年10月号 本日発売!

 

2021年09月30日 | インタビュー2021年10月号 本日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市 四国中央市 新居浜市 西条市

「メンマチョ」で地域の未来を探る

Hinel  代表 山 中 裕 加(やまなかゆか)氏

「Hinel」ヒネルという屋号で事業を立ち上げ、人と地域とのかかわりを増やし地域の魅力を形に変えて発信する取り組みを行っている山中裕加さん。約3年前に東京から西条に移住し、里山の放置竹林問題に興味を持ち、その竹を利用して人々の食につなげる加工品「メンマチョ」を開発。5月から販売が始まった。地元の団体「竹林をよくする会」にも参加し、収穫、加工、消費までたくさんの方々に関わってもらえる商品に育てたいと意気込む山中裕加さんにインタビューしました。

2021年07月26日 | 「メンマチョ」で地域の未来を探る はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

「テントサウナ」「めだか水族館」客層拡大への新たな取り組み

鈍川せせらぎ交流館 館長 小西恭清(こにしやすきよ)氏

21世紀残したい四国の自然100選で第2位に選ばれるほどの名勝地鈍川渓谷にある鈍川温泉郷。その中にある鈍川せせらぎ交流館は日帰りで楽しむ温泉施設。コロナ禍において、お客様が激減する中でも、来ていただいたお客様に喜んでいただくための新たな取り組み「テントサウナ」や「めだか水族館」などが話題を呼んでいる。歴史ある静かな温泉郷で、名湯を楽しみ、くつろいでいただくための様々な工夫を仕掛ける館長 小西恭清氏にインタビューしました。

2021年07月26日 | 「テントサウナ」「めだか水族館」客層拡大への新たな取り組み はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

妙蓮寺太子殿と二二会

真宗大谷派(東本願寺)妙蓮寺 前住職 近藤正人 (こんどうまさと)氏

川之江二二会(ににかい) 会長 西川友義(にしかわともよし)氏

遠藤禎誌(えんどうよしふみ)氏

尾藤淳一(びとうじゅんいち)氏

四国中央市川之江町の妙蓮寺に聖徳太子をお祀りする太子堂がある。聖徳太子は法隆寺を建造したことから、日本建築の祖といわれ大工職人らに崇拝された。妙蓮寺にある太子堂の像は大工道具の曲尺を持っており、半世紀以上前、大工職人らで作られた組織川之江二二会(にいにいかい)で太子堂を建築し、会合や交流の場として使用してきた。時代の流れにより、3人のメンバーとなった会では、古くなった建物を改修し妙蓮寺に太子堂の今後を委ねた。昔から、地域の学問の場として人々の交流があった妙蓮寺における太子堂の役割と二二会の活動についてインタビューしました。

2021年07月26日 | 妙蓮寺太子殿と二二会 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

ページトップへ