最新情報
- 03月20日・・・感謝を忘れない
- 03月20日・・・100年を貫く柔道の理念
- 03月20日・・・熟練の技でおもちゃを再生 おもちゃドクター
- 03月20日・・・愛あるコンビニ野菜工場
- 03月20日・・・自己を高め、人を輝かせる
宇摩史談会 創立50周年
宇摩史談会 会 長 鴨 威 (かも たけし) 氏
会計・事務局 児山 均 (こやま ひとし) 氏
編集次長兼事務局次長 加藤 弘 (かとう ひろし) 氏
結成して50周年を迎えた宇摩史談会。記念会誌も発行し今後の活動にも意欲をみせる。歴史を探求し伝承する活動への思いや今後の活動について、鴨会長をはじめ役員方々にインタビューしました。


2024年09月19日 | 宇摩史談会 創立50周年 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
必要は発明の母 偶然は発明の父
新居浜市少年少女発明クラブ 専任指導員 松 田 雄 二 (まつだ ゆうじ) 氏
新居浜市少年少女発明クラブ 事務局長 平 田 利 實 (ひらた としみ) 氏
未来の発明家を目指し、新居浜の未来を担う人材を育てるべく新居浜市少年少女クラブが発足して5年。新居浜工業高等専門学校の教授など、その道のプロが指導員として小学生の子どもたちを導く。子供たちの夢や創造性を育む新居浜市少年少女発明クラブの活動内容、活動への思いをインタビューしました。



2024年09月19日 | 必要は発明の母 偶然は発明の父 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
新居浜の産業遺産 観光の語り部
新居浜観光ガイドの会 会 長 石川 潔 (いしかわきよし) 氏
副会長 井上 重美 (いのうえしげみ) 氏
副会長 西原 礼子 (にしはられいこ) 氏
企画部長 佐伯 重安 (さいきしげやす) 氏
会計部長 横山 雅樹 (よこやままさき) 氏
新居浜市の観光施設マイントピア別子を発着し、東洋のマチュピチュなど別子銅山の産業遺産をめぐる観光バスツアーでガイドとして活躍する新居浜観光ガイドの会。観光客に楽しんでいただけるガイドをしたいと、会員皆が勉強会を重ねながら、ほぼ毎日行われている実践で話術を磨いている。おもてなしの心で新居浜の歴史を伝える思いや今後の活動について、石川会長をはじめ役員方々にインタビューしました。




2024年09月19日 | 新居浜の産業遺産 観光の語り部 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
インタビュー2024年10月号 9月20日発売!

今月は
【新居浜】
新居浜の産業遺産 観光の語り部
新居浜観光ガイドの会 会 長 石川 潔 (いしかわきよし) 氏
副会長 井上 重美 (いのうえしげみ) 氏
副会長 西原 礼子 (にしはられいこ) 氏
企画部長 佐伯 重安 (さいきしげやす) 氏
会計部長 横山 雅樹 (よこやままさき) 氏
【新居浜】
必要は発明の母 偶然は発明の父
新居浜市少年少女発明クラブ 専任指導員 松 田 雄 二 (まつだ ゆうじ) 氏
新居浜市少年少女発明クラブ 事務局長 平 田 利 實 (ひらた としみ) 氏
【四国中央】
宇摩史談会 創立50周年
宇摩史談会 会 長 鴨 威 (かも たけし) 氏
会計・事務局 児山 均 (こやま ひとし) 氏
編集次長兼事務局次長 加藤 弘 (かとう ひろし) 氏
【西条】
様々な人々が集うお寺に
能楽宝生流 師範 志 田 和 子 (しだ かずこ) 氏
【今治】
おおらかに、自由に、凛として生きる
バルーン住職 常高寺 住職 加 藤 大 地 (かとうだいち)氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2024年10月号 9月20日発売!
2024年09月19日 | インタビュー2024年10月号 9月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
感謝の心で
三津嚴島神社禰宜・神道青年全国協議会副会長 柳原永祥(やなぎはら えいしょう)氏
三津厳島神社は、秋季大祭における勇壮な「けんか神輿」や「虎舞」が有名で、地元三津浜のみならず、県内外からの参拝客で賑わう。嚴島神社禰宜の柳原永祥さんは、今年度、神道青年全国協議会の副会長を務め、全国の若手神官と共に、祖先から受け継いだ伝統を守りつつ、より良い未来を見据えて様々な活動を行っている。また、地元においては、雅楽の演奏や普及活動、アート御朱印のプロデュース、地域おこし団体に所属しての活動など、積極的に新しい取り組みを行い注目されている。それらの活動の意義と、今必要とされる神社の役割についてインタビューしました。


2024年07月20日 | 感謝の心で はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
産前産後のママをサポート
一般社団法人 地域ケア研究所 井 澤 愛 子 (いざわあいこ) 氏
ご自身の経験をきっかけに、産前産後に女性が抱える問題に寄り添いサポートしたいと、8年前に立ち上げた地域ケア研究所で、先輩ママとして、メンタルヘルスケアのプロとして不安を抱えるママたちの声に答えてきた井澤愛子さん。行政や病院、様々なネットワークを作り、勉強会や座談会を開催し、協働で安心して子育てできる地域づくりをしたいと活動する井澤さんの思いをインタビューしました。


2024年07月20日 | 産前産後のママをサポート はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
漆文化の復興を目指して
漆造形作家 猿 渡 穂 高(さるわたりほだか)氏
漆の魅力に惹かれ新居浜で漆芸の工房を持つ漆造形作家の猿渡穂高さん。工房で教室を開いている天然の漆を使って器などを修復する金継ぎはSDGs事業としても認定されており、室町時代から伝えられている技術が現在注目を浴びている。漆の魅力や歴史ある日本文化である漆芸を後世に伝えていきたいと活動する猿渡さんの、漆芸へのこだわりや漆の魅力をインタビューしました。


2024年07月20日 | 漆文化の復興を目指して はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
柑橘文化を支える新たなチャレンジ
愛媛果汁食品株式会社 代表取締役 古川勝浩 (ふるかわかつひろ)氏
創業60年の愛媛果汁食品株式会社。柑橘文化を支え守っていくという強い思いのもとで、安全で安心な製品を作る為に創業当時から変わらず選果・搾汁・加工までを一貫して行い、多くを手作業にこだわり続ける。また既存の事業に加えクラフトビールの製造販売も始めた。時代の変化に伴う生活スタイルや食の変化に柔軟に対応しながら歩んできた60年と今後の展望を、三代目社長 古川勝浩氏にインタビューしました。


2024年07月20日 | 柑橘文化を支える新たなチャレンジ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
B&G新居浜海洋クラブ
B&G新居浜海洋クラブ 会長 米 谷 方 利 (よねたに まさと)氏
監督 堤 孝 二 (つつみ こうじ)氏
渉外担当 山 内 真斗夏(やまうち まどか)氏
BG担当 近 藤 敬 子 (こんどう けいこ)氏
余吾 綾(よご あや) 氏
セーリングの楽しさを知ってもらおうと設立されたB&G新居浜海洋クラブでは、小学生を対象とした体験教室などを開き、セーリング競技の普及を図っている。また、夏休みなど長期休暇中の児童が勉強だけでなく郷土学習や防災教育・自然体験・スポーツなど様々な学びを行う 子育て支援事業「BG塾」にも取り組んでいる。B&G新居浜海洋クラブの詳しい活動内容や、セーリングの魅力を、米谷会長をはじめ、活動を支える皆さんにインタビューしました。


2024年07月20日 | B&G新居浜海洋クラブ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
インタビュー2024年8月号 7月20日発売!

今月は
【新居浜】
B&G新居浜海洋クラブ
B&G新居浜海洋クラブ 会長 米 谷 方 利 (よねたに まさと)氏
監督 堤 孝 二 (つつみ こうじ)氏
渉外担当 山 内 真斗夏(やまうち まどか)氏
BG担当 近 藤 敬 子 (こんどう けいこ)氏
余吾 綾(よご あや) 氏
【新居浜】
柑橘文化を支える新たなチャレンジ
愛媛果汁食品株式会社 代表取締役 古川勝浩 (ふるかわかつひろ)氏
【新居浜】
漆文化の復興を目指して
漆造形作家 猿 渡 穂 高(さるわたりほだか)氏
【西条】
産前産後のママをサポート
一般社団法人 地域ケア研究所 井 澤 愛 子 (いざわあいこ) 氏
【松山】
感謝の心で
三津嚴島神社禰宜・神道青年全国協議会副会長 柳原永祥(やなぎはら えいしょう)氏
以上の方々にインタビューしました。
お買い求めは中予・東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
インタビュー2024年8月号 7月20日発売!
2024年07月20日 | インタビュー2024年8月号 7月20日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他