新社長就任 桑原運輸株式会社
桑原運輸株式会社
代表取締役社長 桑原涼一氏 専務取締役 桑原達也氏
1924(大正13)年、初代 桑原幾太郎氏によって創業された桑原運輸株式会社(当時:桑原回漕店)は、創業以来、90年以上にわたり住友各事業の発展とともに歩み続け、幾多の困難を乗り越えてきた。
その伝統を受け継ぐべく今年の4月1日、新社長に就任したのは幾太郎氏のひ孫にあたる桑原涼一氏(41)だ。
そして新社長を支えるべく邁進するのは弟の専務取締役 桑原達也氏(32)。
力を合わせて今後の桑原運輸を担う両氏に、受け継ぐべき桑原運輸の歴史と伝統、今後の舵取りについてお聴きしました。
****************************************************
月刊インタビュー2015年8月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2015年07月26日 | 新社長就任 桑原運輸株式会社 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
10周年 新居浜別子倫理法人会
一般社団法人 倫理研究所
愛媛県新居浜別子倫理法人会
会長 坪井利勝氏
新居浜市内100社を超える企業会員を擁し、今年で設立10周年を迎えた一般社団法人新居浜別子倫理法人会。
企業倫理、政治倫理、公務員の倫理。
最近、各界の不祥事からよく耳にする倫理とは一体何か。
会長の坪井利勝氏に10周年の歩みと、倫理法人会が広めようとする倫理についてインタビューしました。
****************************************************
月刊インタビュー2015年8月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2015年07月23日 | 10周年 新居浜別子倫理法人会 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2015年8月号発売本日発売!
月刊インタビュー2015年8月号発売本日発売!!
今月は、
【新居浜】10周年 新居浜別子倫理法人会
一般社団法人 倫理研究所 愛媛県新居浜別子倫理法人会
会長 坪井利勝氏
【新居浜】新社長就任 桑原運輸
桑原運輸株式会社
代表取締役社長 桑原涼一氏 専務取締役 桑原達也氏
【今 治】地域医療を支える! 今治看護専門学校
今治看護専門学校 校長
医療法人竹内外科胃腸科 院長 医学博士 竹内浩紀氏
【今 治】ふるさとの味 水軍みそ
味噌製造卸 水軍食品 代表者 小田 勇氏
【四国中央】咲き誇る 堤あじさい園
堤あじさい園 堤 基行氏・堤 松子氏
【今 治】自然環境の中で学ぶ!砥部町山村留学
砥部町立高市小学校 校長 妻鳥昇司氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー8月号 好評発売中!
おでん一筋 門平
新居浜市にあるおでんの店「門平」。
創業以来、半世紀近くの長きにわたって愛され続けてきた老舗である。
おでんとは、出し汁で具材を煮込むだけという一見シンプルな料理だがそこに込められた店主の思いは深い。
創業から店主を努める 落藤 通正(74)氏にこれまでの苦楽やこだわり、おでんの魅力についてお聴きしました。
****************************************************
月刊インタビュー2015年7月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2015年06月30日 | おでん一筋 門平 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー7月号 発売中!
【中 予】創出発展!地域産業
愛媛県中小企業団体中央会ものづくり支援本部 コーディネーター
公益財団法人えひめ産業振興財団 顧問
愛媛県産業技術研究所 高機能素材活用産業事業化コーディネーター
愛媛大学理工学研究科工学部 客員教授 樋口富壮氏
【西 条】慶祝 石鎚神社
開山10年・神社列格150年・本教創立70周年
霊峰石鎚山 石鎚神社 宮司 武智正人氏
【新居浜】おでん一筋 門平
門平 店主 落藤通正氏
【四国中央】完成!四国中央市消防防災センター
四国中央市消防長 野村泰一氏
【今 治】日本一の犬を育てる
愛媛県警察本部嘱託犬指導手
日本警察犬協会公認訓練士 徳永達実氏
【今 治】高校生ガイド!大山祇神社参道
愛媛県立今治北高校 大三島分校 教諭 参河 賢氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー7月号 好評発売中!
月刊インタビュー7月号 本日発売!
今月は、
【中 予】創出発展!地域産業
愛媛県中小企業団体中央会ものづくり支援本部 コーディネーター
公益財団法人えひめ産業振興財団 顧問
愛媛県産業技術研究所 高機能素材活用産業事業化コーディネーター
愛媛大学理工学研究科工学部 客員教授 樋口富壮氏
【西 条】慶祝 石鎚神社
開山10年・神社列格150年・本教創立70周年
霊峰石鎚山 石鎚神社 宮司 武智正人氏
【新居浜】おでん一筋 門平
門平 店主 落藤通正氏
【四国中央】完成!四国中央市消防防災センター
四国中央市消防長 野村泰一氏
【今 治】日本一の犬を育てる
愛媛県警察本部嘱託犬指導手
日本警察犬協会公認訓練士 徳永達実氏
【今 治】高校生ガイド!大山祇神社参道
愛媛県立今治北高校 大三島分校 教諭 参河 賢氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー7月号 好評発売中!
守る!新居浜の安全
現在、全国の警察では団塊世代の大量退職が進み、若い署員たちが技能をどう継承・維持するかなどの課題解決が迫られている。
また振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺、ストーカー、児童虐待やサイバー犯罪など、多種多様化する犯罪から市民生活の安全を守ることはもちろん事件・事故当事者の高齢化問題も深刻だ。
そんな中、日々真摯に市民生活の危険へ命がけで立ち向かっている警察署員。
新居浜署として行っている取り組みや、地元の事件・事故はどうなっているのか?
オウム真理教事件でのサリン製造施設の全容解明に貢献したことで警察庁長官賞を授与された経験も持つ、新居浜警察署 新矢佳男署長にインタビュー。
****************************************************
月刊インタビュー2015年6月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2015年06月04日 | 守る!新居浜の安全 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
新居浜市医師会
医師の高齢化や地域的な偏在による医師不足。
団塊の世代(1947~49生まれ)の全員が「後期高齢者」となる「2025年問題」に向けた医療費の抑制政策など、現代医療事情には課題が多い。
それらの諸問題に地方の医師会としてどのように向き合っていくのか?
平成26年6月に、一般社団法人 新居浜市医師会の会長に就任した中山恵二氏に
今後の課題や取り組み、展望などをお聴きしました。
****************************************************
月刊インタビュー2015年6月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村
2015年05月23日 | 新居浜市医師会 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
月刊インタビュー2015年6月号本日発売!!
今月は、
【新居浜】新居浜市医師会
一般社団法人 新居浜市医師会 会長 中山恵二氏
【新居浜】よっくんといっしょ
漫画家 水鏡なお氏
【西 条】歯科インプラント治療
吉本歯科医院 院長 吉本成壽氏
【四国中央】霧の高原
チーフ 内田道明・夜船圭子氏
【新居浜】守る!新居浜の安全
愛媛県新居浜警察署長 警視 新矢佳男氏
【今 治】
宮窪の魅力を発信!みやくぼ しまのダイニング
みやくぼ しまのダイニング 川崎良重氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー6月号 好評発売中!
月刊インタビュー2015年5月号売好評発売中
月刊インタビュー2015年5月号好評発売中!!
今月は、
【四国中央】EVトラック試験走行開始!
三共オートサービス株式会社 代表取締役 松村俊哉氏
【中 予】大街道商店街・道後商店街 美商女マップでおもてなし
松山大街道商店街振興組合 ひまわりの会 会長 久保素子氏・前会長 児玉照子氏
道後商店街振興組合 婦人部 会長 安部幸子氏・副会長 小池愛子氏
【西 条】石の可能性を追求する
いよせき株式会社 代表取締役 白木秀典氏
【西 条】命の物語や美しさを描き続けて
一般社団法人二紀会会員 束の会 主宰 武田智束氏
【四国中央】不登校を考える親の会
ほっとそっとmama 代表 近藤利子氏
【今 治】
「幸せ波動」をバラに託して自然のギフト
ベルローズ 代表 岡野ゆき氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー5月号 好評発売中!