耳からはじまるコミュニケーション アズマ補聴器 代表取締役 山内淳貴氏
2月26日(木)に、新居浜市駅前に店舗を構える補聴器専門店 アズマ補聴器新居浜店 山内淳貴様をインタビューさせていただきました。
お伺いしたときに、ちょうど耳の聴力測定をしていました。
きちんとした防音室が用意されていて、外からの音を遮断して測定するそうです。さすが補聴器専門店という感じです。
近々、店舗もリニューアルされ、新生アズマ補聴器が誕生するとのこと・・そのときには、防音室も増やしてお客さまを待たせないようにするという。
取材にあたり、最新の補聴器をいくつか見せていただきました。まぁ~小さいですね。これなら補聴器をつけているのかどうかもわからないですよ。しかも高性能!そしてなによりもおしゃれなデザイン。
耳から言葉や音を聞くことができるから、コミュニケーションが計れます。
コミュニケーションが図れるから活発な活動ができます。(外にでられる) 耳ってとても大切です。
3月3日は、耳の日。あと、4日ですね。耳を大切にする一日にしたいですね。(ちなみに3月3日は、おひな祭りでもありますね)
補聴器に関するインタビューは、3月20日発売 4月号です。お頼みしに!
タグ
2009年02月27日 | 耳からはじまるコミュニケーション アズマ補聴器 代表取締役 山内淳貴氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
新居浜市出身 参議院議員 加藤敏幸氏
2月20日 松山市において、新居浜市出身 参議院議員 加藤敏幸氏にインタビューしてまいりました。
加藤氏は、全国区比例代表で選出されているため、地元選出の国会議員に比べ、新居浜市の方にも余り知られていないようです。 毎月、松山へ会議のために帰郷され、時間の許す範囲で新居浜へも帰られています。
新居浜工業高等専門学校の卒業生で、三菱電機から電気労連、連合へと組合活動をされ2004年に参議院議員となられました。 インタビューでは、日本の未来、日本の経済、世界への貢献と幅広いお話が聞けました。
最も印象的な話が、今の日本がテーマにしないといけないこと。それは、安全で、安心して子どもを生み、育てることの出来る社会づくりと言われました。 加藤氏の略歴は、電気系の技術屋さんのイメージがありましたが、人としての根本を見つめられているのだと、改めて私自身も雑多なニュースに覆われていた頭が、冷静になれたインタビューでした。
発売は3月20日予定です。お楽しみに!
加藤先生の紹介は、20日移行から下記アドレスでご案内いたします
2009年02月25日 | 新居浜市出身 参議院議員 加藤敏幸氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
