最新情報
- 09月20日・・・笑顔が生み出す美しいパン
- 09月20日・・・創業273年 あわびや餅店
- 09月20日・・・10年先を見据えたまちづくりを
- 09月20日・・・人生を彩る点と線-やまじみすずの「動く絵画」の世界
- 09月20日・・・一枚の「紙」に未来の「迹」を残す
総合害虫防除で快適な生活を
有限会社別子消毒 代表取締役社長 伊藤秦太郎氏をお訪ねしました。
近年、イノシシやタヌキ、ハクビシンなどの獣が人家を降りてきて畑を荒らすなど
の被害が多くなってきた。ある給食の厨房からノロウイルスが検出され、知らずに
調理された料理を食した多くの生徒が、治療を受けるという事故も発生した。
野生動物や見えない菌やウイルスが身近な所に広がっていたことに驚かされる。
取材では、人が心地よく生活を送るための衛生管理について、
34年以上現場を見てきた有限会社別子消毒代表取締役社長の
伊藤秦太郎氏にお聞きしております。
月刊インタビュー5月号 好評発売中!
2014年05月06日 | 総合害虫防除で快適な生活を はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
ジオラマで新居浜の歴史伝えたい
大工の有明安雄氏をお訪ねしました。
新居浜の歴史を後世に伝え、今後の発展にも役立ててほしい…。
そんな思いを込め、新居浜市内の住民グループ「口屋あかがねの会」が昨今に続き、
この3月にもジオラマ模型を作り上げた。
取材では、大工の有明安雄氏に、80歳を超えてなお光る職人魂とは、
伝えたい思いとは何かをお聞きしております。
月刊インタビュー5月号 好評発売中!
2014年05月03日 | ジオラマで新居浜の歴史伝えたい はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
地元の皆さんが楽しく集えるスーパー
波止浜スーパー
代表取締役 酒井啓二氏 常務取締役 河野秀俊氏をお訪ねしました。
値下げ競争、円安による原価の上昇、大型ショッピングモールの台頭など、
重荷が増える状況に負けじと、地産地消の商品を開拓し、
安全な食材にこだわりサービス向上に努めるのは、昭和39年創業の株式会社波止浜スーパーだ。
取材では、個人スーパーの景況や展望、独自の取組みについてお聞きしております。
月刊インタビュー5月号 好評発売中!
2014年04月30日 | 地元の皆さんが楽しく集えるスーパー はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
鬼力・気力・元気!で創作活動
西条市出身で、現在倉敷市に在住し、制作活動をされている造形作家の眞鍋芳生氏。
眞鍋氏が作品を通して伝えたい事は一体何か?
また、創作の根底にあるものとは何か?
作品展開催中の真鍋氏にお聴きしております。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
2014年04月27日 | 鬼力・気力・元気!で創作活動 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
苺で日本一受賞!レッドパール
愛媛の水都西条のいちごやさん
築山隆明・美枝子夫妻をお訪ねしました。
「第1回東京国際苺博覧会」で、出品イチゴが日本一に選ばれた
イチゴ農園の経営者が西条市に居る。
取材では、敢えて困難なイチゴ栽培にこだわる理由はなにか、
二人の経営哲学や将来展望などを聞いた。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
2014年04月24日 | 苺で日本一受賞!レッドパール はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
月刊インタビュー5月号好評発売中!!
月刊インタビュー5月号が発売されました。
今月は
人工内耳っ子♡親の会の皆様
大工 有明康雄氏
有限会社別子消毒 代表取締役社長 伊藤秦太郎氏
愛媛の水都 西条のいちごやさん 築山隆明・美枝子夫妻
造形作家 眞鍋芳生氏
波止浜スーパー 代表取締役 酒井啓二氏
常務取締役 河野秀俊氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー5月号 好評発売中!
2014年04月21日 | 月刊インタビュー5月号好評発売中!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
一生懸命育てます!アスパラガス
暖かくなり始めた2月中旬頃からスーパーの店頭に並び始め、
春の訪れを知らせてくれるアスパラガス。
取材では、アスパラガス栽培農家西川哲太氏に
農作物としてのアスパラガスの魅力、農業経営の魅力についてお聞きしております。
月刊インタビュー4月号好評発売中!
2014年03月31日 | 一生懸命育てます!アスパラガス はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
メルセデスに魅せられて
日本メルセデス・ベンツクラブ
会長 安保光人氏をお訪ねしました。
世界最古の自動車会社として有名なメルセデス・ベンツ社。
日本に、メルセデス・ベンツ車への理解を深めようと、オーナーたちが集まり、
メルセデス・ベンツ社の公認を受け、1973年に日本メルセデス・ベンツクラブが発足された。
取材では、日本メルセデス・ベンツクラブ 会長の安保光人氏に、
メルセデス・ベンツ車の魅力やクラブの活動内容についてお聞きしております。
月刊インタビュー4月号 好評発売中!
2014年03月30日 | メルセデスに魅せられて はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
ありのままを写真に乗せて
NPO みどりうさぎ画像詩協会
副会長 片井絽々氏をお訪ねしました。
不思議な表現で読む人の心に染み込む作詩家 片井絽々さんの詩。
地元四国中央市だけでなく、関東から東海でもファンが増え、
画像詩の展示依頼も来ている。
取材では、NPO みどりうさぎ画像詩協会の副会長 片井絽々氏に
画像作詩の魅力についてお聞きしております。
月刊インタビュー4月号好評発売中!
2014年03月29日 | ありのままを写真に乗せて はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
山深い工房で生み出す 美しいもの
大島窯
代表 山内瑠璃子氏をお訪ねしました。
しまなみ海道の大島の奥地にひっそりと在る 大島窯。
登り窯で焼かれた作品は、炎が作り出す色ムラと輝きが、
オンリーワンの生成物として生み出されている。
取材では、ご主人と二人で守ってきた大島窯を焚き続ける
山内瑠璃子氏に、土の魅力、大島窯の魅力をお聞きしております。
月刊インタビュー4月号 好評発売中!
2014年03月28日 | 山深い工房で生み出す 美しいもの はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市