最新情報
- 09月20日・・・笑顔が生み出す美しいパン
- 09月20日・・・創業273年 あわびや餅店
- 09月20日・・・10年先を見据えたまちづくりを
- 09月20日・・・人生を彩る点と線-やまじみすずの「動く絵画」の世界
- 09月20日・・・一枚の「紙」に未来の「迹」を残す
大阪交響楽団 四国支局開設
一般社団法人 大阪交響楽団
楽団長 敷島鐵雄氏をお訪ねしてきました。
1980年に設立された大阪交響楽団が、四国支局を開設しました。
日本だけでなく世界各国での公演を行っているプロのオーケストラです。
その楽団長をされている敷島氏は、西条が好きでセカンドハウスを構えられています。なんと、四国遍路は40回廻り終わったそうです。
月刊インタビューの中では、知っているようで知らないプロのオーケストラの活動、それも超実力社会の大阪交響楽団の組織や活動内容、クラッシックの魅力等、盛り沢山の内容をもってお聞きしております。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2012年05月26日 | コメント&トラックバック(1) | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
夢は現実に!
溯ること2011年9月。
野菜ソムリエコミュニティえひめ西条支部長 年森恭子様を取材させて頂いた時のこと。
野菜ソムリエとして、ご活躍や食育の大切さをお聞きした最後に
これからの夢を語ってくれました。(月刊インタビュー2011年10月号掲載)
『自宅の裏庭をオープンガーデンにして、
咲いた花を患者さんや知人に自由に観てもらいたい』と。
今日、年森様宅に訪問させて頂き、嘆賞させられました。
これは、自宅の裏庭?なんて壮麗なオープンガーデン!
歩くとバラの甘い香りやハーブの心落ち着く香りがし、心地いいものでした。
夢は現実になるんですね。夢は語ってこそ、叶う道は近くなるように思います。
これからも、月刊インタビューでは、皆様の夢、思いをインタビューして参ります。
皆様、これからも何卒ご愛読の程、宜しくお願い致します。
また、月刊インタビューの定期購読をしてくださるご友人の方をご紹介くださった方に、
QUOカード1000円分をプレゼントさせて頂いております。
新規にご加入頂いた方、ご紹介くだっさった方、それぞれに差し上げます。
このキャンペーンは7月31日までです。
こちらも是非、宜しくお願い申し上げます。
帰りにバラやローズマリーを貰った私は、
ルンルン気分で帰社したのでした。
2012年05月22日 | 夢は現実に! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
創立50周年 新居浜工業高等専門学校
月刊インタビュー6月号は、昨日20日に発売致しました!
6人の方のうち、本日はこの方を少しご紹介させてください。
独立行政法人国立高等専門学校 新居浜工業高等専門学校
校長 鈴木幸一様です。
今年4月に創立50周年を迎えた新居浜工業高等専門学校ですが、
この不況の中でも引く手数多の就職状況が続いています。
それは、御校が5年間一貫して技術者を育成するという教育制度をとっているので
即戦力が欲しい大手企業からも求人があるそうです。
御校の今一番の話題と言えば、これではないでしょうか。
~要諦丸~
皆さんはもう見に行かれましたか?
月刊インタビューでは、新居浜工業高等専門学校について、
またこの要諦丸についても触れています。
月刊インタビュー6月号 好評発売中!
2012年05月21日 | 創立50周年 新居浜工業高等専門学校 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
新居浜市の歴史
皆さん、ご自身が住んでいる地域の歴史、詳しく知っていますか?
今月20日まで書店にて発売中の月刊インタビュー5月号でも、黒島の歴史につてい、
明正寺のご住職、川﨑照空氏がお話してくださっています。
明正寺の16代住職の栄弁上人が黒島が塩田に適しているからと
東北から深尾権太輔という塩田の技師を呼んでこられたのが
多喜浜塩田の始まりだそうです。
自分の住んでいる地域のことを知るのって、楽しいものです。
ちょっと周りに自慢しちゃったりして☆
大賢は愚なるが如し・・・やっぱ自慢は止めておきます(笑)
月刊インタビュー5月号では、黒島の歴史が紹介されていますが、
来週、5月26日27日と 『歌劇 天空の町』 が上演されます。
詳しくは下記を参考にしてくださいね。
http://user.shikoku.ne.jp/kaohashi/opera.html
私もチケット購入しました☆もっと別子銅山や伊庭貞剛について知りたいなと思いまして。
皆様もご興味がありましたら、
弊社でもチケットをご用意できますのでお気軽にお問合せ下さい
2012年05月15日 | 新居浜市の歴史 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
ランタナで短歌を
今、ナレーションの事務所の庭には、ランタナという花が咲いています。
これは関西化工㈱さんが、毎月違ったお花をプランターごと交換してくれています。
昨日からランタナが咲いています。多数の小花が咲き可愛らしいです。咲き始めは黄色で
時間が経つにつれて花の色が赤色に変化するそうで、
別名、七変化とも言われているそうです。
わが庭の ランタナ咲ける 青空に ひとつふたつと 今こそ勝(まさ)れ
どうでしょう・・・何十年ぶりの短歌です(笑)
これも、月刊インタビューで取材させて頂いた、田坂先生の影響ですね。
月刊インタビュー5月号(現在発売中)で取材させて頂いた、西条短歌会の会長、
田坂幸様です。田坂先生に一句、詠んでもらいたいものです。
ちなみに今日の誕生花は、『林檎』だそうです。
皆さんなら、どんな短歌を詠まれますか?
2012年05月11日 | ランタナで短歌を はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
西条よいとさクーポンで地元企業を活性化!西条よいとさクーポン 代表 伊藤忠昭
地元企業で西条を何とか活性化させようと結成した、西条よいとさクーポン 代表 伊藤忠昭氏をお訪ねしてきました。
2011年2月に立ち上げ、現在会員数は2500人。加盟店は17社にのぼるそうです。登録した会員さんには、毎週金曜日に加盟店のお特情報が携帯メールに届きます。228@nbc-salad.net宛てに空メールを送信するとメールが届きアクセスして登録完了。地元企業が生き残るための戦略を西条よいとさクーポン 代表 伊藤忠昭氏に深くお聞きしています。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2012年05月10日 | 西条よいとさクーポンで地元企業を活性化!西条よいとさクーポン 代表 伊藤忠昭 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
母の日の計画は?!
GWも終わり、次のイベントと言えば母の日です。
皆さんは母親に感謝の気持ちをどんな形で表しますか?
先日月刊インタビューで取材させて頂いた、西条よいとさクーポンですが、
こちらも母の日のお得な情報があるみたいです。
和菓子・洋菓子をプレゼントするのも良し、食事に連れて行ってあげるのも良し、
何か物をプレゼントするのも良し・・・加盟店のジャンルが様々あるので
是非サイポンに登録してみて、お得な情報をゲットしてみてはいかがでしょうか。
先ずは、月刊インタビューを読んで頂ければ、サイポンについてご理解頂けると思います。
月刊インタビュー5月号は現在好評発売中です☆
2012年05月07日 | コメント&トラックバック(1) | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
地域と歩む歴史 龍宝山明正寺龍宝山 明正寺 住職 川崎照空
1300年以上もの歴史がある新居浜市黒島の龍宝山明正寺 ご住職の川﨑照空氏をお訪ねしてきました。
インタビューのときには、明正寺には桜が満開でした。その桜の名は、明正寺桜(別名:涅槃桜)です。単弁白色で濃厚な香りが特徴です。その桜についてはもちろん、明正寺の由来と歴史、住職になられるまでの修行もお聞きし、ご住職から見て現代の日本をどう感じているのか、これからの宗教や寺院のあるべき姿を龍宝山明正寺 住職 川﨑照空氏にインタビューしています。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2012年05月07日 | 地域と歩む歴史 龍宝山明正寺龍宝山 明正寺 住職 川崎照空 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
おすすめのお店 新居浜市『季節料理 もりもとや』
新居浜自動車教習所 代表取締役社長 檜垣氏のおすすめのお店、
新居浜市西町の『季節料理 もりもとや』をお訪ねしました。
地物の魚がメインで、刺身や煮物、揚げ物など一品料理が豊富です。檜垣氏はこのカウンターお気に入りとのことです。
季節料理 もりもとやについて詳しくは、月刊インタビュー5月号をご覧下さい。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2012年05月05日 | おすすめのお店 新居浜市『季節料理 もりもとや』 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市 東予地域おすすめのお店
事故を減らす!新居浜自動車教習所の取り組み新居浜自動車教習所 代表取締役社長 檜垣孝志
新居浜自動車教習所 代表取締役社長 檜垣孝志氏をお訪ねしてきました。
高齢者講習の内容や事故・違反状況、そして交通事故を減らす為の取り組みを新居浜自動車教習所 代表取締役社長 檜垣孝志氏にインタビューしています。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2012年05月04日 | 事故を減らす!新居浜自動車教習所の取り組み新居浜自動車教習所 代表取締役社長 檜垣孝志 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市