スタッフブログ

最新情報

全国中学校駅伝大会初優勝!新居浜市立東中学校 女子駅伝チーム 監督 阪本佳子

平成23年12月17日に行われた第十九回全国中学校駅伝大会で、見事全国初優勝を果たした、新居浜市立東中学校の女子駅伝チーム監督 阪本佳子先生をお訪ねしました。

e38195e3818be38282e381a801

夢のような優勝を成し遂げた新居浜市立東中学校女子駅伝チーム。襷を繋いだ選手は、全員バスケットボール部の部員。日頃は体育教諭とバスケットボール部監督として活躍され、シーズンになると駅伝チーム監督を担う阪本先生に、生徒に伝えたい教育、指導を深くお聞きしています。

e38195e3818be38282e381a802

月刊インタビュー3月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2012年02月27日 | 全国中学校駅伝大会初優勝!新居浜市立東中学校 女子駅伝チーム 監督 阪本佳子 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

おすすめのお店 新居浜市「旬魚旬 一」

愛媛労災病院産婦人科部長南條氏おすすめのお店、
新居浜市繁本町「旬魚旬 一」様をお訪ねしました。

e3818be3819a

メニューは、お店の名前通り、旬の魚がメインです。
野菜も新鮮さにこだわり、四季折々の旬を提供してくれる逸店です。

詳しくは、発売中の月刊インタビュー2月号をご覧ください。

月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2012年02月20日 | おすすめのお店 新居浜市「旬魚旬 一」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市 東予地域おすすめのお店

高度不妊治療の現場から独立行政法人 労働者健康福祉機構愛媛労災病院 婦人科部長 南條和也

不妊治療で名高い、独立行政法人 労働者健康福祉機構 愛媛労災病院 産婦人科部長 南條和也氏をお訪ねしました。

e381aae38293e38198e38287e38186

近年、晩婚化やストレス社会で不妊症の方が増えているという。不妊検査・不妊治療とは、どういったものがあるのか。知っているようで深くは知らないことを優しく解説してくださいました。南條先生は、一人で悩まず、まずは受診を、そして焦らず頑張ろうと言われております。一人でも多くの方に、健康な赤ちゃんが授かるようにお手伝いをしていきたいとの思いで働いている南條氏でした。

月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2012年02月12日 | 高度不妊治療の現場から独立行政法人 労働者健康福祉機構愛媛労災病院 婦人科部長 南條和也 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

地域の一灯 郷土史談新居浜郷土史談会 会長 千葉富雅

新居浜郷土史談会 会長千葉富雅氏をお訪ねしました。

e381a1e381b0001

電気の街灯がない昔に、道行く人が迷ったり怪我をしないように明かりを灯していた常夜灯。15年間かけて自らカメラを持って新居浜市内に現存する常夜灯を調べていったそうです。その数なんと104基。郷土歴史の魅力を新居浜史談会 会長千葉富雅氏にお聞きしています。そして、余談ではありますが、暗い話が多かった去年ですが、今年は暗い夜道を照らしてくれる常夜灯のように明かりが見えますように。

月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2012年02月09日 | 地域の一灯 郷土史談新居浜郷土史談会 会長 千葉富雅 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

イノシシを猟る猪ハン会 会長 工藤忠

猪ハン会 会長 工藤忠氏をお訪ねしました。

e3818fe381a9e38186

イノシシ猟解禁日から半年間は毎日猟へ出るという工藤氏。近年、爆発的にイノシシが増え、被害も出ている中、猪ハン会が獲る数は平均して・・・なんと一日に5.6匹!そこには犬の活躍、イノシシの習性や特徴を知り尽くしているからこそ出来るものだそうで、大物を獲ったときに一番イノシシ猟の魅力を感じるそうです。取材では、カメラマンが猟に密着させてもらいました。その写真に映っている猪ハン会の方達の姿は、男の中の男と思わせる仕事ぶりが見受けられます。

月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2012年02月06日 | イノシシを猟る猪ハン会 会長 工藤忠 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

環境カウンセラーが自宅で実践する省エネ生活環境省登録環境カウンセラー 藤本豊實

環境省登録環境カウンセラーの藤本豊實氏をお訪ねしてきました。

e381b5e38198e38282e381a8

発電所に勤務、変電所の設計などの仕事で培われた能力と経験で、日本一と称される省エネ生活を送っている藤本氏。そのご自宅は自作した太陽熱温水器を屋根に取り付けたり、冷暖房を改良しうちぬきの水を利用したりと実際に見せてもらいましたが、見渡せば全て省エネ対策が取られていて驚きました。エネルギー効率を上げる生活の参考になるのではと思います。取材では藤本氏に詳しくお聴きしています。

月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2012年02月02日 | 環境カウンセラーが自宅で実践する省エネ生活環境省登録環境カウンセラー 藤本豊實 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

自治会活動で明るい人間関係を!愛媛県自治連合会 会長新居浜市連合自治会 会長 日野幸彦

愛媛県自治連合会 会長、新居浜市連合自治会 会長の日野幸彦氏をお訪ねしてきました。

e381b2e381ae

日野氏は、昨年11月25日に自治会等地縁による団体功労者として総務大臣表彰を授賞されました。28歳より自治会に入ってから青年部長、41歳で黒島の自治会長に、その後も多喜浜校区連合自治会長、新居浜市連合自治会長、愛媛県自治連合会の会長に就任されています。自治会の活動、運営方法、そして明るい人間関係が作れる自治会作りをする為に必要なことはどういったものかを日野幸彦氏に深くお聴きしています。

月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2012年01月30日 | 自治会活動で明るい人間関係を!愛媛県自治連合会 会長新居浜市連合自治会 会長 日野幸彦 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

日本の展望参議院議員 山本順三

参議院議員 山本順三氏をお訪ねしました。

e38284e381bee38282e381a8

昨年は兎年でぴょんぴょん跳ねるから不安定になると言われ、東日本大震災やアジアでの洪水、続く円高などいろんな出来事があった。今年は辰年。政治も経済も上向きの『昇竜』の年になるのか?原発問題やTPPなど問題が山積みの中、今年の展望を山本氏にお聞きしています。

月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2012年01月26日 | 日本の展望参議院議員 山本順三 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

おすすめのお店 四国中央市「Lamp」

トマス・ジェームズ・ニュートン氏、ダニエル・ニエベス氏のおすすめのお店、四国中央市川之江町『Lamp』をお訪ねしました。

e383a9e383b3e38397

瀬戸内海を望むカウンター・インテリア・家具・雑貨など空間の隅々まで、店主と奥様のこだわりが感じられるお店です。Lampについて詳しくは、月刊インタビュー1月号をご覧下さい。

月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四国中央情報へ
にほんブログ村

2012年01月04日 | おすすめのお店 四国中央市「Lamp」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 四国中央市 東予地域おすすめのお店

四国中央市民と深める国際交流 四国中央市市民環境部市民交流課 国際交流員 トマス・ジェームズ・ニュートン四国中央市教育委員会 ALT ダニエル・ニエベス

四国中央市国際交流協会が主体となって市内在住の外国人に呼びかけ交流事業や日本人への語学研修を行っています。事業の企画運営を行っている国際交流員のトマス・ジェームズ・ニュートン氏と四国中央市教育委員会 ALT ダニエル・ニエベス氏をお訪ねしました。

e38388e383a0001

e38380e3838be382a8e383ab001

10月29日に行われたハローウィンパーティは、カボチャのランタン作りから仮想パーティまで大盛り上がりだったそうです。小中学生も楽しく英語が学べるよう、いろんな事業を企画しているそうです。その活動について国際交流員のトマス・ジェームズ・ニュートン氏と四国中央市教育委員会 ALT ダニエル・ニエベス氏に詳しくお聞きしています。

月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四国中央情報へ
にほんブログ村

2012年01月04日 | 四国中央市民と深める国際交流 四国中央市市民環境部市民交流課 国際交流員 トマス・ジェームズ・ニュートン四国中央市教育委員会 ALT ダニエル・ニエベス はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 四国中央市

ページトップへ