地元へ貢献!バリィさん
第一印刷株式会社、代表取締役社長である西原孝太郎氏をお訪ねしました。
ゆるキャラグランプリ2011にて準グランプリを獲得し、
翌年2012年に見事グランプリに輝いた“バリィさん”を世に送り出した会社です。
西原孝太郎氏には、バリィさん誕生の経緯や、グランプリ獲得までの道のり、
事業を通した地域貢献について詳しくお聴きしています。
月刊インタビュー12月号 好評発売中です!
2013年12月02日 | 地元へ貢献!バリィさん はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
伝統文化の粋を集めて
今治市の料理店 はな亭 代表取締役の菅波良一氏をお訪ねしました。
地域市民から親しまれる「はな亭」は、
本格京料理を二十四節気の季節に合った食材で、お客様に料理を提供されています。
また、隅々まで心配りの出来た接客に心地よさを味わい、運ばれた料理を五感で堪能することができます。
はな亭について詳しくは、月刊インタビュー11月号をご覧ください!
2013年11月01日 | 伝統文化の粋を集めて はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市 東予地域おすすめのお店
設立10周年!今治市倫理法人会
今治市倫理法人会 会長 越智紀方 氏をお訪ねしてきました。
企業倫理、政治倫理、公務員の倫理。
あちこちで耳にする“倫理”という言葉ですが、
越智氏には、10周年の歩みや倫理法人会が広めようとする
倫理についてお聴きしています。
月刊インタビュー10月号 好評発売中!
2013年10月12日 | 設立10周年!今治市倫理法人会 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
森林を整備し強い山をつくる
森林組合の仕事は、人知れないところで重要な役割を果たしている。
間伐材の搬出、需要の確保、地元産木材の利用にも力を入れる。
越智今治森林組合 代表理事組合長 越智彰氏に、山の現状をお聞きしました。
月刊インタビュー8月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年08月03日 | 森林を整備し強い山をつくる はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
自然に触れて学ぶ
脚本家の倉本聰氏が北海道の富良野で行う自然塾が、
平成23年4月に今治市でオープンした。
今治市の丘陵地帯にある「しまなみアースランド」に希望者が来園し、環境教育プログラムや森育を体験する。
自然環境教育が重要になっている現在、今治自然塾の役割をお聞きしました。
月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年06月25日 | 自然に触れて学ぶ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
和紙人形に 想いをのせて
テレビのニュースがきっかけで、和紙人形作りを始めた渡部節子氏。
以来、35年間にわたり、様々な展示会を開催し、和紙人形の可能性を拡げる挑戦的な試みを続けてきた。
創作矢野和紙人形・今治教室 講師の渡部節子氏、矢野仲子氏、村上泰子氏にこれまでの歩み、創作和紙人形の魅力や、人形に込めた想いをお聞きしています。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年05月28日 | 和紙人形に 想いをのせて はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
2期目スタート! 菅市政
1期目の4年間、市民との対話を大切にしながら市内中を駆け回る市長の姿は、
安定した今治市政を作り出した。
来年には愛媛県と広島県の共同開催による「瀬戸内しまのわ2014」を予定している。
市民から期待される2期目をスタートした今治市長 菅良二氏にインタビューしています。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年05月24日 | 2期目スタート! 菅市政 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
世界一周の経験を自転車の文化振興に活かす
奥様と2人で出かけた自転車での世界1周旅行に10年をかけ、
得たものを日本の自転車文化へつなげたいと、今度はしまなみ海道で自転車をこぐ。
地道な活動が仲間を呼び、地元住民の意識を変え、県・市の行政も腰を浮かせて乗りかかってきたしまなみのシクロツーリズム。
世界から見れば、しまなみ海道は点、まだまだ今からと話すポタリングガイド 宇都宮一成氏に自転車文化の魅力と今後の構想をお聞きしています。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年05月13日 | 世界一周の経験を自転車の文化振興に活かす はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
大三島でエンジョイ!イチゴ狩り
しまなみ海道の真ん中に位置する大三島には、唯一いちご狩りの出来るいちごハウスがあります。
年間1500人以上もの観光客がイチゴ狩りに来るkiki`s苺ハウス。
kiki`s苺ハウス 井上正道氏に美味しいイチゴの栽培方法についてお聞きしています。
月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年04月26日 | 大三島でエンジョイ!イチゴ狩り はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
地元の素材で世界唯一の陶磁器を造る
陶磁器を勉強する中で、自身の故郷が全国でも有名な産出地と知り、
大三島に帰省して陶芸として活動を開始した村上俊山氏。
自らの作品を、故郷大三島の「長石」と愛媛の産出鉱物「銅」が生み出した世界唯一の技法と作品であると話し、
世界の専門家がその言葉を受け入れる。
独自の製法はどのようにして誕生したのか、陶芸の魅力とはなにかをお聞きしています。
月刊インタビュー4月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年04月02日 | 地元の素材で世界唯一の陶磁器を造る はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市