新居浜市の記事一覧

劇団興業の厳しさと演劇の魅力

劇団 新感線の企画 製作部門を受け持つ㈱ヴィレッヂ 代表取締役会長の細川展裕氏をお訪ねしました。

劇団 新感線は日本の演劇界に新風を吹き込み、

個性豊かな役者も輩出し関西だけでなく関東にも広いファンを持つ劇団ですが、

取材では、裏方として活躍される細川氏に興業の厳しさや演劇の魅力をお聴きしています。

ほそ010

月刊インタビュー12月号 好評発売中!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年12月04日 | 劇団興業の厳しさと演劇の魅力 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

文部科学大臣表彰受賞

国立高専機構新居浜工業高等専門学校の教授 福田京也氏をお訪ねしました。
ふく001

今年、「超高感度磁気センサのためのCPT及び光磁気共鳴の研究」で

取材では、見事、文部科学大臣賞を受賞された福田氏に、
一般人には容易に解りにくい、優れて専門的な研究内容を
福田教授に優しく解説してもらいました。

月刊インタビュー11月号 好評発売中!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年11月07日 | 文部科学大臣表彰受賞 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

地域医療の課題に立ち向かう!

一般財団法人積善会 十全総合病院 院長の古林太加志氏をお訪ねしました。

こば014

僻地や地方の医師不足、看護師不足、診療科の高度化・専門化に伴う
患者(症状)と診療科のミスマッチなど、現在の医療は多くの課題を抱えていますが、
取材では、これらの課題解決に向け様々な積極的試みを続けている古林太加志氏に、

院長としての取り組みや、十全総合病院としての取り組みについてお聴きしています。

月刊インタビュー11月号 好評発売中です!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年10月30日 | 地域医療の課題に立ち向かう! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

努力、精進、大器晩成 武道と歩んだ50年

武道に入門して50周年を迎えた 拳剛会館 館長 田中拳剛氏。
節目を迎えた 田中館長に武道の魅力、 スポーツとの違いをお聞きしました。

たなか001

月刊インタビュー8月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年08月08日 | 努力、精進、大器晩成 武道と歩んだ50年 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

創立50周年新居浜混声合唱団

今年、新居浜混声合唱団は創立から50周年を迎えた。
東予地域に存在する合唱団の中で、最も古い合唱団といわれる。
結成以来真摯に歌と向き合ってきた、新居浜混声合唱団 団長
伊瀬良一氏に合唱の魅力をうかがいました。

いせ012

月刊インタビュー8月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年07月25日 | 創立50周年新居浜混声合唱団 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

犯罪をした人の更正を助ける保護司の役割

犯罪や非行は、様々な環境が絡み合って発生してしまう。
元々は自発的な行動でなくても、犯罪や非行をしてしまう人もいる。
犯罪をおかした方々は罪の償いを行った後、社会に出て復帰を果たそうとする。
その支援を行う保護司の活動について、新居浜地区保護司会会長 塩崎博文氏と副会長眞鍋弘志氏に活動の実態を、お聞きしました。

保護司会

月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年06月28日 | 犯罪をした人の更正を助ける保護司の役割 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

安心・安全・美味 素材レストラン

新居浜市の「ラ・マテリエ」と「洋食KOKORO」は、“素材”と“無添加”にこだわった食材で料理を提供する「安心・安全・美味」がモットーのレストランである。その経営姿勢がお客からお客へ口コミなどで広まり、遠くからの来客や、リピーターも増えている。
開業8年目に入った同店の代表 渡部浩久氏に、その経営哲学や、現状をお聞きしています。

わ001

月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年06月14日 | 安心・安全・美味 素材レストラン はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

喜びと感動をつくる ロイヤルの匠

この数年、女性の間でリーガロイヤルホテル新居浜の中国料理 龍鳳が話題を呼んでいる。
それもそのはず料理長の中矢隆治氏はロイヤルの匠の称号を持つ料理人。
地元産の食材を生かし、季節に応じたメニューを作り出す。
中でも薬膳料理は、美容や健康面からも女性に人気である。
中国料理の魅力、料理人の技を中矢氏にお聞きしています。

な011

月刊インタビュー5月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年05月04日 | 喜びと感動をつくる ロイヤルの匠 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

四国88カ所善根宿の一期一会

四国88カ所。お遍路さんを支える文化のひとつに「善根宿(ぜんこんやど)」がある。
新居浜市内には、四国霊場の札所は無いが、善根宿「萩生庵(はぎゅうあん)」がある。
その宿を切り盛りする高橋芳子氏に、お接待の心、
お遍路さんとの出逢いや別れ、思い出深いエピソードなどをお聞きしています。

た001

月刊インタビュー4月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年04月06日 | 四国88カ所善根宿の一期一会 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

新惑星発見その名はNiihama

小学生の頃によく見た松本零士の宇宙アニメから星に興味を持ち、徳島県阿南市の科学センターへ就職。
小惑星を4つも新発見し、その一つに故郷 Niihamaと命名。
故郷の名前を世界に登録された堀 寿夫氏に天文学の魅力、星の魅力、
新惑星発見の喜びをお聞きしています。

ほ016

月刊インタビュー4月号好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2013年03月22日 | 新惑星発見その名はNiihama はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市