最新情報
- 09月20日・・・笑顔が生み出す美しいパン
- 09月20日・・・創業273年 あわびや餅店
- 09月20日・・・10年先を見据えたまちづくりを
- 09月20日・・・人生を彩る点と線-やまじみすずの「動く絵画」の世界
- 09月20日・・・一枚の「紙」に未来の「迹」を残す
絶滅危惧種のアッケシソウを守る!
新居浜市の天然記念物 アッケシソウの
色づきが見ごろの10月下旬に岡田さんを訪ね、
アッケシソウの魅力や、保護を続ける動機、
難しさ、苦労などを伺いました。
月刊インタビュー12月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年12月08日 | 絶滅危惧種のアッケシソウを守る! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
今治城を探る!
藤堂高虎による今治城が完成をした1604年から410年の今年
高虎サミットが今治市で開かれ、藤堂高虎と今治城の顕彰が進んだ。
見学し易い海の近くに築かれた平城として人気の今治城の魅力と歴史、
城郭の特徴を今治城学芸員 藤本誉博氏にインタビューする。
月刊インタビュー12月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年12月05日 | 今治城を探る! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
積み重ねた30年のハーモニー
1983年に結成された「西条市民合唱団混声コール・エコー」は
今年10月5日に創立30周年記念演奏会を西条市総合文化会館で開催した。
童謡、クラッシック、現代合唱曲など様々なプログラムで観客を楽しませた。
西条市民合唱団混声コール・エコー 団長 小川誠二氏、
副団長の白石清一氏、大坂和子氏に合唱の魅力をインタビューしました。
月刊インタビュー12月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年12月02日 | 積み重ねた30年のハーモニー はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
医療福祉とまちづくり
今年の6月に今治市医師会会長に就任された 木本眞会長。
会長就任に当たっては医師会もまちづくりに貢献すると公言し
市行政、教育、警察、大学との連携など
具体策を他団体との協力をもとに進み始めた。
医療面からのまちづくりについてインタビューしました。
月刊インタビュー12月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年11月29日 | 医療福祉とまちづくり はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
進む霊場研究
「お大師さま」と慕われ誰にもなじみの深い弘法大師・空海。
ことしは空海が四国霊場を開いたとされる年から数えて1200年目に当たる。
「四国遍路」の世界遺産化へ向けた機運が高まる中、
霊場研究の今、そして今後の取り組みなどを
国立大学法人 愛媛大学 法文学部人文学科 教授 胡(えべす)光氏に
お伺いしました。
月刊インタビュー12月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年11月26日 | 進む霊場研究 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 松山市
すべては伊予三島秋祭りのために
毎年、10月20日~23日に四国中央市の
旧伊予三島市域で行われる伊予三島秋祭り。
伊予三島秋祭実行委員会の会長 森井周作氏(59)に、
伊予三島秋祭りについてインタビューしました。
月刊インタビュー12月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年11月23日 | すべては伊予三島秋祭りのために はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
月刊インタビュー12月号 本日発売!!
今月は
【四国中央】すべては伊予三島秋祭りのために
伊予三島秋祭実行委員会 会長 森井周作氏
【愛 媛】進む 四国霊場研究
国立大学法人 愛媛大学
法文学部人文学科 教授 胡光氏
【今 治】医療福祉とまちづくり 今治医師会の取り組み
医療法人順天会理事長
一般社団法人今治医師会 会長 木本眞氏
【西 条】積み重ねた30年のハーモニー
西条市民合唱団混声コール・エコー
団長 小川誠二氏・副団長 白石清一氏・副団長 大坂和子氏
【今 治】今治城を探る
今治城 学芸員 藤本誉博氏
【新 居 浜】絶滅危惧種のアッケシソウを守る
アッケシソウ管理者 岡田守正氏
にインタビューしました。
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー12月号 好評発売中!
お届けしたい新宮茶を生かしたおいしいお菓子
新宮茶を使った和菓子と洋菓子をバラエティー豊かに開発し、
来る人の購買欲を掻き立てている。
今では平日も多くの人が訪れる霧の森の魅力について、
お菓子の話を中心に
株式会社やまびこ 霧の森菓子工房 企画販売部
第一工房・第二工房 統括チーフ 伴野 森氏
第一工房 高橋真弓氏・第二工房 丹日香里氏
にお伺いしました。
月刊インタビュー9月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年11月06日 | お届けしたい新宮茶を生かしたおいしいお菓子 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
探究心! 新谷森ノ前遺跡発掘
公益財団法人・愛媛県埋蔵文化財センターは、
平成17年から一般国道196号今治道路
建設に伴う埋蔵文化財の発掘調査を実施している。
調査結果の報告書作成を指揮している
同センターの柴田圭子さんを訪ね、調査の意義や、
そこから見えてきた今治市の歴史などについてお伺いしました。
月刊インタビュー11月号 好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年11月03日 | 探究心! 新谷森ノ前遺跡発掘 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
西条市 市之川の可能性
古くから日本名で「しろめ」と呼ばれた輝安鉱(きあんこう)を産出する
世界屈指の鉱山と言われた市之川鉱山。
閉山後は、市之川公民館がひっそりとたたずむ。
市之川地区の可能性を
西条市市之川公民館 館長の渡邊博毅氏にインタビューしました。
月刊インタビュー11月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
2014年11月01日 | 西条市 市之川の可能性 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市