スタッフブログ

最新情報

セレクトショップ(眼鏡店) THE GLASSES

眼鏡選びには、視力矯正という医療に近い分野と、フレームなどのセンスを問われるファッション性が大切となり、
眼鏡店の専門知識に基づいたアドバイスが必要になる。
様々な角度から眼鏡の存在を研究される、
THE GLASSES CEO 白石浩二氏に眼鏡選びの重要点と面白さをインタビューしました。
しら001

月刊インタビュー8月号 好評発売中!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2014年08月01日 | セレクトショップ(眼鏡店) THE GLASSES はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

口の健康が全身の健康につながる

近隣の歯科医師会の中でも虫歯や嚥下障害などの予防教育に力を入れて取り組む宇摩歯科医師会。
「口の健康が全身の健康につながる」を合言葉に、地域医療に貢献しようと取り組んでいる、宇摩歯科医師会会長 坂宗尚氏にお話を聞きました。
さか001

月刊インタビュー8月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2014年07月31日 | 口の健康が全身の健康につながる はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 四国中央市

愛ある食材で頂点に!

えひめの「食」料理コンクール洋食部門で最優秀となった、「オーベルジュゆらぎ」(新居浜市別子森林公園ゆらぎの森)のシェフ上林亮料理長。
その後の和洋中3部門の最優秀受賞者で競う「頂上決戦」でも優勝し、愛媛を代表する料理人に認められた。
コンクールの様子や料理に寄せる思い、料理人としての心得などをお聞きしました。
_26E6823

月刊インタビュー8月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2014年07月30日 | 愛ある食材で頂点に! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

創業120周年青野海運新たな船出

明治時代半ばに海へ乗り出し、今年創業120年を迎えた新居浜市の青野海運株式会社。
本年6月に5代目の若き新社長青野力氏が就任した。
多忙の青野氏に、社長就任への覚悟や今後のビジョンなどをお聞きしました。
あお002

月刊インタビュー8月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2014年07月29日 | 創業120周年青野海運新たな船出 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

月刊インタビュー8月号発売!

月刊インタビュー8月号が発売されました。

今月は
青野海運株式会社 代表取締役社長 青野 力氏
オーベルジュゆらぎ 料理長 上林 亮氏
宇摩歯科医師会 会長 坂 宗尚氏
セレクトショップ(眼鏡店)THE GLASSES CEO 白石浩二氏
愛媛県産業技術研究所 繊維産業技術センター センター長 今井琢磨氏
延喜式内名神大社 村山神社 宮司 榊田嘉津雄氏

にインタビューしました。
hyousi

お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

月刊インタビュー8月号 好評発売中!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2014年07月22日 | 月刊インタビュー8月号発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市 四国中央市 新居浜市 西条市

故郷の魅力を伝える地域史研究

地域の歴史を研究し、子ども達に歴史の面白さ、故郷の魅力を伝える
地域史研究家 大成経凡氏に地域歴史の魅力、
今治市の魅力をお伺いしました。

naru001

月刊インタビュー7月号 好評発売中!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2014年07月04日 | 故郷の魅力を伝える地域史研究 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 今治市

感じてほしい 働く喜び!

働く喜びを感じ、可能な限り自立した生活を維持できるように、
障がい者の就労支援をするNPO法人石鎚。
就労継続支援B型事業所くろ~ば~
管理者・サービス管理責任者 安喜妙子さん
就労継続支援B型事業所ラ・スリーズ
管理者・サービス管理責任者 小野夕子さん
にお話を伺いました。

い021

月刊インタビュー7月号好評発売中!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2014年07月03日 | 感じてほしい 働く喜び! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

風船爆弾を作った日々

川之江高等女学校女学校33回生の会
体験を語り継ぐ実行委員会 伊藤澪子氏をお訪ねしました。
伊藤澪子氏

日中戦争の時代、中学校、女学校も否応なく国策の影響を受けた。
1944年8月「戦時中等学生勤労動員例」が発せられ全国の中学生、
女学生たちが軍需物資生産に携わるようになった。

取材では、陸軍の秘密兵器「ふ号」とはどのような兵器だったのか、
女学生はどのように関わったのか。当時の女高生は既に85歳に達し物故者も多いが、
いまも壮健で「体験を語り継ぐ会」で医師を務める医師・伊藤澪子氏に当時の様子や
語り継ぐ意義などをお聞きしております。

2014年07月02日 | 風船爆弾を作った日々 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

地域の安全を守る!

日本消防協会から、特別表彰「まとい」を受賞した新居浜市消防団。
少子高齢化が進む中で自主防災の根本を担う消防団の現状について
新居浜市消防団 団長 髙橋眞次氏
副団長 越智義雄氏・三浦康司氏・堀田公氏にお話しを聞きました。
_26E4616

月刊インタビュー7月号好評発売中!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2014年07月01日 | 地域の安全を守る! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 新居浜市

竹を活用し自然と共存できる社会へ

竹林を良くする会 代表 前山竹生氏・事務局長 前 弘之氏をお訪ねしました。
竹林をよくする会

西条市のボランティア団体「竹林をよくする会」は十数年来荒れた竹林を整備し、
竹本来の特質を生かす取り組みと啓発活動を続けてきた。

次の時代に少しでも豊かな自然を残し矯正できる社会づくりに貢献したい!
そんな思いを込めて日々奮闘する「竹林をよくする会」の前山代表と前事務局長に
インタビューしています。

 

月刊インタビュー7月号好評発売中!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2014年06月29日 | 竹を活用し自然と共存できる社会へ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

ページトップへ