最新情報
- 09月20日・・・笑顔が生み出す美しいパン
- 09月20日・・・創業273年 あわびや餅店
- 09月20日・・・10年先を見据えたまちづくりを
- 09月20日・・・人生を彩る点と線-やまじみすずの「動く絵画」の世界
- 09月20日・・・一枚の「紙」に未来の「迹」を残す
川柳で新居浜を詠もう
にいはま川柳会 会長 井原みつ子氏をお訪ねしました。
世界で最も短い定型詩「川柳」。
俳句と同じく 五・七・五 の17音で表現される詩である。
その川柳で、新居浜市を全国に知ってもらいたいと、
昨年「川柳で新居浜を詠もう 全国誌上大会」が開催された。
主催された、にいはま川柳会 会長の井原みつ子氏に
川柳の魅力についてお聞きしています。
月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年02月12日 | 川柳で新居浜を詠もう はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
大ばくの唄で伝統を繋ぐ 別子銅山親友会
新居浜市の歴史は、別子銅山を根幹とする
住友グループの歴史とも言われるが、
別子銅山で昔から毎年正月に行われているのが大ばく祭である。
今も大ばくや小ばくを作り、大ばくの唄を歌って伝統を繋ぐ別子銅山親友会
事務局長 伊藤博章氏をお訪ねしました。
月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年02月08日 | 大ばくの唄で伝統を繋ぐ 別子銅山親友会 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
竹すだれでストップ温暖化!
愛媛県立丹原高等学校 園芸科学科 技能主任 飯尾和幸先生をお訪ねしました。
地球温暖化を防止しようと様々な活動が全国で展開されているが
日本古来からのすだれを使った効果測定は珍しい。
平成24年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞された飯尾和幸先生に
活動内容をお聞きしています。
月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年02月05日 | 竹すだれでストップ温暖化! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
子ども達に夢を!
愛媛県民球団株式会社 愛媛マンダリンパイレーツ 外野手 大井裕喜選手をお訪ねしました。
愛媛マンダリンパイレーツは永年経営者などの苦労が実り、
ようやく県民球団として支援の幅が広がってきた。
今年は後期優勝も果たし、その中で新居浜市出身の注目選手がいる。
今季首位打者を獲得し、ベストナインに選ばれた大井裕喜選手に野球の魅力をお聞きしています。
月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年02月03日 | 子ども達に夢を! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
中村知事が語る 【後編】望まれる政治家とは
愛媛県知事 中村時広氏をお訪ねしました。
愛媛県議会議員、衆議院議員、松山市長、愛媛県知事と
さまざまな立場を経験され、若くして愛媛県をリードする中村氏。
政治家の人材不足と言われる現在、本当の政治家、
これから必要な政治家とは何かをお聞きしています。
月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年02月01日 | 中村知事が語る 【後編】望まれる政治家とは はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
フラダンスで伝えるアロハの精神
ハラウ フラ オ ラウレア 渡部孝子氏をお訪ねしました。
二年間ハワイの本場へ通い続けて正統なフラダンスを追求し、
現在は愛媛県6市町に14クラスの教室を指導するまでになった渡部氏に
フラダンスの魅力についてお聞きしています。
月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年01月15日 | フラダンスで伝えるアロハの精神 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
現代アートの世界
現代美術家・詩人 矢原繁長氏をお訪ねしました。
時代と向き合い、社会の流れと向き合い、自己の存在を表現する
矢原氏に現代アートの魅力をお聞きしています。
月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年01月10日 | 現代アートの世界 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
有機農法で育てる美味しいみかん
有限会社三皿園はみかん栽培を始めて百十年になる。
ご主人の作った有機農園を守り、消費者の声に応えようと日々努力される
有限会社三皿園 取締役会長 越智日出子氏に美味しいみかんの作り方をお聞きしました。
月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年01月08日 | 有機農法で育てる美味しいみかん はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
伝統に結ぶ水引細工
伝統ある地場産業として次世代に継承して欲しい技術に
四国中央市の水引細工がある。
手間と時間をかけて、水引独特の美しさを伝える
安藤結納店 伝統工芸士 安藤加代子氏をお訪ねしました。
月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年01月06日 | 伝統に結ぶ水引細工 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
母子家庭を支えたい。
新居浜市母子寡婦福祉連合会 会長 三木ユリエ氏をお訪ねしました。
戦後多かった戦争未亡人を保護しようと結成された母子寡婦福祉連合会は発足60周年を迎えた。
現在では戦争未亡人の数が減少し、離婚による母子家庭が多くなってきた。
三木氏に今必要な母子家庭への支援は何かをお聞きしています。
月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年01月04日 | 母子家庭を支えたい。 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市