最新情報
- 09月20日・・・笑顔が生み出す美しいパン
- 09月20日・・・創業273年 あわびや餅店
- 09月20日・・・10年先を見据えたまちづくりを
- 09月20日・・・人生を彩る点と線-やまじみすずの「動く絵画」の世界
- 09月20日・・・一枚の「紙」に未来の「迹」を残す
さあ歌おう!みんなでつくるハーモニー♪
2012年10月28日、西条市立北中学校の合唱部が、
「第65回全日本合唱コンクール全国大会(中学校部門混声合唱の部)」に出場し、
見事、銅賞を獲得した。顧問を務めるのは、これまで赴任してきた中学校を含め、
全国コンクールへの出場は19回を数える音楽教諭の磯氏。
礒氏に、合唱を通して生徒達に伝えたいこと、合唱の魅力などをお聞きしています。
月刊インタビュー4月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年03月29日 | さあ歌おう!みんなでつくるハーモニー♪ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
猿飛佐助の精神
猿飛佐助といえば、子どもたちに夢と感動を与え続けてきたスーパーヒーロー。
その原作者は、今治出身の山田阿鉄とその一族である。
そんな阿鉄を、ここ今治で顕彰しようと結成された「山田阿鉄を顕彰する会」の会長
村上豊氏に、これまでの活動内容や、後世に伝えたい山田阿鉄、
猿飛佐助の精神について語っていただきました。
月刊インタビュー4月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年03月26日 | 猿飛佐助の精神 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
新惑星発見その名はNiihama
小学生の頃によく見た松本零士の宇宙アニメから星に興味を持ち、徳島県阿南市の科学センターへ就職。
小惑星を4つも新発見し、その一つに故郷 Niihamaと命名。
故郷の名前を世界に登録された堀 寿夫氏に天文学の魅力、星の魅力、
新惑星発見の喜びをお聞きしています。
月刊インタビュー4月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年03月22日 | 新惑星発見その名はNiihama はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
7世紀の四国中央市 宝蔵寺跡発掘レポート
昨年10月~12月にかけて、四国中央市教育委員会が川之江庁舎の北西に位置する
「宝蔵寺跡」を発掘調査した。
調査の結果、ここから想像できる古代の宇摩地域について
四国中央市教育委員会 文化図書課 学芸員 中 勇樹氏にインタビューしています。
月刊インタビュー3月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年03月15日 | 7世紀の四国中央市 宝蔵寺跡発掘レポート はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
美味しいキノコを届けたい!
寒い冬、体が冷えきった夕食には鍋料理が一番。
その鍋に入る食材として欠かせないのがキノコ類だ。
キノコ生産専門企業として、最盛期を迎える株式会社大愛。
品質重視の生産体制で栽培されたキノコで、今日も家庭に幸せを運ぶ
株式会社大愛 代表取締役 宮部真司氏にインタビューしています。
月刊インタビュー3月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年03月12日 | 美味しいキノコを届けたい! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
やくよけ大師 遍照院
毎年2月3日に行われる「節分会厄除大祭」には、
中四国から厄除祈願に訪れ、境内は多くの人で溢れる。
今年もその季節を迎えた多忙中の法佛山日輪寺遍照院
住職 新田瑞興氏にインタビューしています。
月刊インタビュー3月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年03月07日 | やくよけ大師 遍照院 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
ビリヤードと、感謝・感謝で歩んだ97年
昭和50年、新居浜駅前に「駅前ビリヤード」がオープンした。
以来、今日まで38年間、店を切り盛りされてこられたのは店主の 宮川よりゑ 氏。
御歳97歳ながら、毎日現場に出られ、時には初心者に手ほどきしたり、自ら玉を打つことも。
昔も今も常連客に愛され続ける「駅前ビリヤード」店主の宮川氏に
ビリヤードの魅力と長生きの秘訣をお聞きしています。
月刊インタビュー3月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年03月04日 | ビリヤードと、感謝・感謝で歩んだ97年 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
えひめの伝統工芸 竹細工の魅力
昨年、愛媛県は「21世紀えひめの伝統工芸大賞」の各賞を発表した。
その中で、伝統工芸優秀賞として、西条市で竹工芸作品を手掛ける寺岡正夫氏が表彰された。
寺岡氏は趣味づくりにと竹工芸を始めたが、その魅力に取りつかれ、本格的な作品作りに取り組まれた。
竹細工の魅力、人生の楽しみ方を寺岡氏にお聞きしています。
月刊インタビュー3月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年02月28日 | えひめの伝統工芸 竹細工の魅力 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
お茶で伝える思いやり
戦後、大戦によって日本人の荒んだ心に落ち着きを取り戻そうと、
日本古来のお稽古事や武道、芸能に励む姿があった。
その心は西洋化した戦後68年の日本にも強く息づいている。
愛媛では昭和16年頃から茶道の普及が盛んになり、お稽古人口も増加した。
その頃から新居浜で茶道に親しむ裏千家名誉師範 徳永宗寿先生。
先生に茶道の魅力、大切にしたい日本人の心をお聞きしています。
月刊インタビュー3月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年02月26日 | お茶で伝える思いやり はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
能島村上水軍発掘リポート
村上水軍博物館 学芸員 白石 聡氏をお訪ねしました。
今治市では、能島城跡の発掘調査を実施し、
平成19年度から4回にわたって現地で調査結果を発表してきた。
400年以上も前の海賊衆は、能島でどのように生きていたのか?
白石聡氏にしまなみの歴史ロマンをお聞きしています。
月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年02月15日 | 能島村上水軍発掘リポート はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市