スタッフブログ

最新情報

生きる感動、農と人市民グループ 土居町ふるさと村 代表 石水ヒデ子

土居町の「ふるさと小包」を発送している市民グループ代表、
石水ヒデ子氏をお訪ねしてきました。

e79fb3e6b0b4e6a798

永年、故郷の味や香り、思い出を全国に発送してきた土居町ふるさと村のグループ。
その代表を努める石水氏は、地域を愛し、農業を愛する人。
メンバーの高齢化で已む得なく今回が最終便となりました。
最後までふるさとの思いを込めた小包便。
記事を読んで、きっと皆さんもなんだか心が温かくなり、
最終なんて寂しい・・・そんな声が聞こえてきそうです。

月刊インタビュー3月号、2月20日発売予定(まもなくです!)
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四国中央情報へ
にほんブログ村

2011年02月17日 | 生きる感動、農と人市民グループ 土居町ふるさと村 代表 石水ヒデ子 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 四国中央市

世界へ発信する篠笛の魅力

新居浜市在住、篠笛奏者の阿部一成氏をお訪ねしてきました。

阿部氏は、和楽器を学ぼうとする人が減少する現代において、
日本古来の楽器「篠笛」の音色に惹かれ、
演奏方法を和太鼓集団「鼓童」に入団して習得し、
新居浜を拠点として世界で活動されています。

e38182e381b9001

篠笛の魅力に迫る記事をお楽しみに!

月刊インタビュー3月号、2月20日発売予定
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年02月15日 | 世界へ発信する篠笛の魅力 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

落語家女将 落語との出会いで新しい人生へ

今治市の料理店、旬採酒厨「矢満登(やまと)」の女将、
氣田笙子氏を取材して参りました。
店をきりもりする傍ら、天満天神繁昌亭(大阪)で半年間行なわれた
落語教室を修了し、桂三枝師匠から「天神亭喜笙」の芸名を頂いた
落語家女将でもあります。

0001

0002

笑顔が絶えず、「幸せは自分でつかむもの」と話す氣田さんに、
人生の楽しみ方、落語の楽しみ方をお聞きしています。

月刊インタビュー2月号 好評発売中!!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2011年02月08日 | 落語家女将 落語との出会いで新しい人生へ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

自衛隊の役割

防衛省 自衛隊愛媛地方協力本部 新居浜出張所
所長の大野勝秀氏をお訪ねしてきました。

e3818ae3818ae381ae002

大野所長には、多岐にわたる自衛隊の活動や役割について、
お聞きしています。
記事を読んで、平和を仕事にする大切さを
感じていただければ幸いです。

月刊インタビュー2月号 好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年02月05日 | 自衛隊の役割 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

おすすめのお店 新居浜市「中国料理 龍鳳」

株式会社コスにじゅういち、近藤社長おすすめのお店、
リーガロイヤルホテル新居浜1Fの「中国料理 龍鳳」をお訪ねしてきました。

e3818ae38199e38199e38281001

 広東料理を基本とし、薬食同源の思想のもと
厳選された四季折々の海の幸、山の豊穣を活かした
奥深く上品な料理とは?

詳しくは、現在発売中の月刊インタビューをご覧ください。
月刊インタビュー2月号好評発売中!!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年01月31日 | おすすめのお店 新居浜市「中国料理 龍鳳」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市 東予地域おすすめのお店

ものづくりで生き残る

株式会社コス21の代表取締役社長 近藤眞而氏をお訪ねしてきました!

kos21
ものづくりの企業、コス21の事業内容は幅広く一言では説明しづらい。
主となる製品は高純度のアルミ製品です。
記録メディア製品の素材に使われていたり、
イトカワから帰還した『はやぶさ』の一部品にもなっています。
技術と高品質で経営持続しているコス21の近藤社長に
ものづくり企業の生き残り戦略をインタビューしています。

月刊インタビュー2月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年01月22日 | ものづくりで生き残る はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

本日発売!月刊インタビュー2月号

本日1月20日は、月刊インタビューの発売日です。

61e8a1a8e7b4992

2月号の登場人物は、

■快挙!日展特選
 洋画家
 日野 功 氏

■禁煙は愛
 医療法人 かとうクリニック 院長
 加藤正隆 氏

■地産地消の学校給食
 今治市総合政策部 企画課 課長補佐 兼 政策研究室室長
 安井 孝 氏

■落語家女将
 旬採酒厨 矢満登 女将
 氣田笙子 氏

■ものづくりで生き残る
 株式会社コスにじゅういち 代表取締役社長
 近藤眞而 氏

■自衛隊の役割
 防衛省 自衛隊愛媛地方協力本部 新居浜出張所 所長
 大野勝秀 氏

お近くの書店にてお求めください。

販売書店リスト

2011年01月20日 | 本日発売!月刊インタビュー2月号 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

快挙!日展特選

新居浜市、洋画家の日野 功 氏をお訪ねしました。

e381b2e381ae001

毎年11月に開催される日展は、現代日本を代表する
芸術家たちが集まる最高峰の展覧会です。
その日展で、昨年11月、
洋画「川沿いの家」が見事特選を受賞しました!

e381b2e381ae0021
川沿いの家

特選は全国で10名、中四国地区で唯一の受賞者となる快挙です。
取材では、会社経営の傍ら作品を描き続けてこられた。
人生をかけて描く絵画、洋画の魅力をお聞きしています。

月刊インタビュー2月号は、1月20日発売です。
お楽しみに!!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年01月18日 | 快挙!日展特選 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

禁煙は愛 禁煙への考え方と治療法

医療法人 かとうクリニック 理事長・院長でタバコフリー愛媛 会長の
加藤正隆先生をお訪ねしました。

e58aa0e897a4004

2010年10月1日からタバコの販売金額が
値上げされたこともあって、禁煙希望者が増えています。
取材では、急速に変化する禁煙への考え方と治療法について、
加藤先生に詳しくお聞きしています。

喫煙者の方も、非喫煙者の方も、
タバコの害について認識を深められる記事になると思います。

e58aa0e897a4010
取材時に見せていただいた世界各国のタバコのパッケージ。
タバコの害がストレートにデザインされていました。

次号月刊インタビュー2月号(1月20日発売)をお楽しみに!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2011年01月08日 | 禁煙は愛 禁煙への考え方と治療法 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

イベント クレア&香コンサート

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

さて、前回に引き続きイベントのご紹介です。
昨年10月に行われた、アーティスト「クレア&香」のコンサートです。

e59088e68890001

当日は、コンサート会場の設営やグッズ販売、サイン会、撮影等を
担当させていただきました。また、宣材撮影、CM撮影、PV撮影など、
プロデュースにも参加させていただいています。

_mg_0714

今後とも「クレア&香」の素晴らしい楽曲を、
より多くの方々に聴いてもらえるよう頑張ってまいります!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2011年01月04日 | イベント クレア&香コンサート はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

ページトップへ