最新情報
- 09月20日・・・笑顔が生み出す美しいパン
- 09月20日・・・創業273年 あわびや餅店
- 09月20日・・・10年先を見据えたまちづくりを
- 09月20日・・・人生を彩る点と線-やまじみすずの「動く絵画」の世界
- 09月20日・・・一枚の「紙」に未来の「迹」を残す
イベント 社団法人茶道裏千家淡交会 第37回四国地区大会
ナレーションでは、月刊インタビュー発行の他にも、
様々な業務内容があり、そのひとつである
「イベント運営」についても、今後、ブログの新たなカテゴリーとして
綴って参りたいとお思います。
社団法人茶道裏千家淡交会 第37回四国地区大会
・会場手配
・駐車場確保
・会場設営(市内10カ所)
・各会場、市内各所での案内看板の作成
・パンフレット、観光マップ、チケット、プログラム等印刷物作成
・会場間テレビ中継
・式典のシナリオ、台本作成
・司 会
・PA(音響)
など、トータルで大会の運営をさせていただき、
2日間にわたる大会は、成功のうちに幕を閉じる事が出来ました。
ナレーションでは、他にも数多くのイベント運営を手がけています。
今後も引き続き、紹介して参ります。
2010年12月31日 | イベント 社団法人茶道裏千家淡交会 第37回四国地区大会 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
おすすめのお店 西条市 「八勝亭オリエント東予店」
(前記事)日野氏のおすすめのお店、西条市の
「八勝亭オリエント東予店」を取材してきました。
国道196号線沿いに佇む和風数寄屋造りのお店です。
名物料理のとり唐揚や25cmを超えるジャンボ海老フライが有名です。
とり唐揚
ジャンボ海老フライ
詳しくは、現在発売中の月間インタビュー1月号をご覧ください。
(発行:ナレーション)
2010年12月31日 | おすすめのお店 西条市 「八勝亭オリエント東予店」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 東予地域おすすめのお店 西条市
つまようじで伝える歴史
つまようじ細工の日野孝俊氏をお訪ねしてきました。
日野氏はつまようじを使って、様々な歴史的建造物を制作されています。
実際に作品を拝見させていただくと、その緻密さと繊細に驚きました。
作品 姫路城
取材では、故郷の歴史をより具体的な模型で後世へ伝える魅力を
深くお聞きしています。
月間インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2010年12月30日 | つまようじで伝える歴史 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
石鎚山石鎚立螺法 後世に伝える法螺貝の魅力
法螺貝製作・立螺先達の近藤賢二郎氏を取材して参りました。
(記事タイトルにある立螺法とは、法螺貝を吹く作法のことです。)
近藤氏は法螺貝を製作し、吹鳴方法を学校へ出向いて伝えようと活動されています。
古くは戦国時代、合戦の合図や通信手段としても使われていた法螺貝。
取材では法螺貝の歴史、継承、魅力、神秘について深くお聴きしています。
月間インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2010年12月29日 | 石鎚山石鎚立螺法 後世に伝える法螺貝の魅力 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
おすすめのお店 四国中央市「海鮮料理 味蔵」
(前記事)妻鳥代表のおすすめのお店、
四国中央市は11号線沿いの「海鮮料理 味蔵」をお訪ねしました。
なんといっても名物は「イカの活き造り」。
生きたイカを生け簀で管理するのは難しく、
愛媛県内において、活き造りが食べられるのは
極めて稀です。
写真では解りませんが、撮影中はイカが動いていました!
他にも旬の海鮮味覚が幅広く味わえるお店です。
詳しくは、月間インタビュー1月号をご覧ください。
(発行:ナレーション)
2010年12月28日 | おすすめのお店 四国中央市「海鮮料理 味蔵」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市 東予地域おすすめのお店
音楽を通してだれもが笑顔で暮らせるまちに
ハートフルコミュニケーション実行委員会クレシェンド
代表の妻鳥順子氏をお訪ねしてきました。
ハートフルコミュニケーション実行委員会クレシェンドは、
障がい児を持つ母親や保育士のみなさんが中心となって活動されている団体です。
妻鳥氏はご自身の子供に障がいがあることを認める親の苦しみを乗り越え、
クレシェンドで日々活動されています。
取材では、活動内容や毎年行うコンサートなどについてお聞きしています。
記事では、明るく生きられる源が発見出来ると思います。
月間インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2010年12月27日 | 音楽を通してだれもが笑顔で暮らせるまちに はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
今治の個性が見える商店街づくり
今治商店街協同組合の理事長 新居田哲理氏をインタビューしてきました。
12月4日には新たな集客施設「ほんからどんどん」もオープン!
取材では、今治の個性が見える商店街づくりに対する熱意や思い、
現状や課題等についてお聞きしています。
月間インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2010年12月26日 | 今治の個性が見える商店街づくり はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
おすすめのお店 リーガロイヤルホテル新居浜 「日本料理 夕桐」
(前記事の)新居浜ライオンズクラブ 藤縄会長おすすめのお店、
新居浜市はリーガロイヤルホテル新居浜の「日本料理 夕桐」を取材して参りました。
純和風で落ち着いた雰囲気特別個室(要予約)が印象的でした。
特別個室「瀬戸」
特別個室「別子」
「日本料理 夕桐」について詳しくは、
現在発売中の月刊インタビュー1月号をご覧ください。
(発行:ナレーション)
2010年12月24日 | おすすめのお店 リーガロイヤルホテル新居浜 「日本料理 夕桐」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市 東予地域おすすめのお店
結成五十周年 新居浜ライオンズクラブ
新居浜ライオンズクラブ 会長の藤縄洲二氏をお訪ねしてきました。
愛媛東予地域の中で数多いライオンズクラブの中でも
最も古い歴史を持つ新居浜ライオンズクラブ。
今年で結成五十周年を迎えた新居浜ライオンズクラブの藤縄会長に、
五十周年の記念行事やライオンズクラブについて、
深くお聞きしております。
月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2010年12月23日 | 結成五十周年 新居浜ライオンズクラブ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
地場産業と共存共栄!住友のものづくり
住友重機械エンジニアリングサービス株式会社
新居浜事業所 所長の伊藤修氏をお訪ねしました。
新居浜といえば住友のまち!といっても過言ではないと思いますが、
取材では、独自の技術で設計したクレーンや、
経済展望、ものづくりの魅力まで幅広くお聞きしています。
月刊インタビュー1月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2010年12月21日 | 地場産業と共存共栄!住友のものづくり はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市