新居浜市の記事一覧

手漉き和紙の職人を支える伝統工芸士

いはらブログ
全国手漉和紙用具製作技術保存会 会長・漉簀製作工房 井原圭子氏

昨年の11月27日に国連教育科学文化機関(ユネスコ)は日本の手漉き和紙技術を無形文化遺産に登録することを決定した。
世代を越えて伝統の技が受け継がれて地域社会の繋がりを生んでいると評価された結果である。


しかし手漉き和紙を製作する職人や手漉き和紙の製作時に使用する道具の製作職人の数が非常に少なくなっている。
新居浜市の地元で、永年手漉き和紙の漉き簀を製作してきた井原圭子さんは全国に7名しかいない漉き簀職人であり技術の伝承のために文化庁の後継者育成事業の指定講師にもなっている。
他では出来ない国宝や重要文化財の修復も文化庁から依頼が来る。


漉き簀とはどのようなもので、その作り方、伝統技術としての伝承の難しさなどを。うかがいました。

****************************************************
月刊インタビュー2015年4月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2015年03月29日 | 手漉き和紙の職人を支える伝統工芸士 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

開場50周年 新居浜カントリー倶楽部

あおのブログ
一般社団法人新居浜カントリー倶楽部 理事長 青野 正氏

愛媛県内に数多いゴルフ場の中で、2番目に古い歴史と伝統を持つ一般社団法人・新居浜カントリー倶楽部が、今年開場50周年を迎えた。
新居浜市の観光開発の拠点にもできると、県、市、商工会議所や地元財界が熱い期待を寄せ昭和39年7月にオープンした同クラブは、石鎚山に連なる赤石山系をバックに
工都・新居浜を一望できる高台に位置する本格コース。


急成長する経済と共に、県内のゴルフ人口も急増、名門コースの同クラブは社会人の社交の場、或いはスポーツ、癒しの場として来場者が絶えなかった。
しかし、バブル期が弾け、リーマンショックが襲い、経済状況の変化と共に、かつての賑わいがじわじわと後退し始めた。
10年前には1千万人を超えていた日本全国のゴルフ人口も昨年には約700~750万人へと急落。
このままではさらに減少するとも予想される。


「お金がかかる」「上手くなるのに時間がかかる」「プレー時間が長い」など若年層のゴルフ離れも、ゴルフ場には気になっている。
レジャー産業の質的変化も進む中、名門コースをどのように舵取りしていくか
50周年を理事長として迎えた青野正氏にお話を伺いました。

****************************************************
月刊インタビュー2015年4月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2015年03月23日 | 開場50周年 新居浜カントリー倶楽部 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

月刊インタビュー2015年4月号本日発売!!

月刊インタビュー2015年4月号本日発売!!

hyousi

今月は、
【新居浜】開場50周年 新居浜カントリー倶楽部
一般社団法人新居浜カントリー倶楽部 理事長 青野 正氏

【今 治】人の可能性を信じ 育つ環境をつくる
株式会社ありがとうサービス
代表取締役経営最終責任者 井本雅之氏

【新居浜】手漉き和紙の職人を支える伝統工芸士
全国手漉和紙用具製作技術保存会 会長・漉簀製作工房 井原圭子氏

【西 条】空手七段 志を貫く
公益財団法人全日本空手道連盟 公認七段 矢野吉基氏

【西 条】遍路200回 「高野聖」を生きる
四国八十八ヶ所霊場会公認大先達 巡拝200回達成者 引田章夫氏

【中 予】
華宵が秘めたものをいつくしみ表象する
四国まん中アートコロニー
代表理事・高畠華宵大正ロマン館 館長 高畠澄江氏

にインタビューしました。

お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
月刊インタビュー4月号 好評発売中!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2015年03月20日 | 月刊インタビュー2015年4月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

生きるための訪問歯科診療

しら001
白石歯科医院 院長 白石 亨氏

団塊の世代が後期高齢者を迎える2025年医療・介護の需要が急激に高まり施設でのサービスの提供が追いつかなくなる事が予測される「2025年問題」が10年後に迫る。

新居浜歯科医師会では、2015年1月より在宅歯科医療連携室を設置し、訪問歯科診療の普及と診療内容の充実を図る。

白石歯科医院は、通院が困難な患者に対する訪問診療を平成12年から行っており、新居浜市では唯一通院が困難な知的障がい者をはじめとした障がい者の治療嚥下(えんげ)内視鏡検査と嚥下訓練を訪問先で行う。

白石歯科医院院長 白石亨氏に訪問歯科診療現場の実態と今後の課題をインタビューしました。

****************************************************
月刊インタビュー2015年3月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。
****************************************************
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2015年03月07日 | 生きるための訪問歯科診療 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

月刊インタビュー2015年3月号本日発売!

月刊インタビュー2015年3月号が発売!!

hyousi
今月は

【西条】ハンセン病回復者支援 「ふるさと」を語れる社会へ
NPO法人プロジェクト2008 理事長 村上 進氏

【今治】生き生きボランティア人生
今治タオル体操愛好会 会長 渡辺小百合氏

【四国中央】伝統芸能 謡を楽しむ
観世流光声会 三島支部 宮崎幸雄氏・高岡祐三氏・仁野義夫氏・鎌倉 健氏
三島文化協会 謡曲部 宮内克己氏
伊予三島ライオンズクラブ 謡曲同好会 桂 治氏

【西条】加茂川の自然を守る
加茂川漁業協同組合 代表理事組合長 岡村重治氏

【新居浜】生きるための訪問歯科診療
白石歯科医院 院長 白石 亨氏

【中予】坊っちゃん劇場
株式会社ジョイ・アート 代表取締役 越智陽一氏

にインタビューしました。

お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

月刊インタビュー3月号 好評発売中!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2015年02月20日 | 月刊インタビュー2015年3月号本日発売! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

全国尺八コンクールで優勝

ほし004

アマチュア尺八奏者 星川運山氏

日本の伝統楽器・尺八。竹の筒に孔(あな)を開けただけのシンプルな構造ながら、吹き込む息から生まれる音色は、日本人の魂に共鳴する奥深い響きを伴う。

新居浜市のアマチュア尺八奏者・星川運山=本名・千代洋=さん(70)は、所属する公益社団法人日本尺八連盟が昨年11月に開いた「第39回全国尺八コンクール大会」独奏部門で見事優勝し、四国初の文部科学大臣賞に輝いた。

初代・運山である父親の手ほどきを受け、小学3年生で始めた「尺八道」も60年。
熟成された音色は、自身と向き合い、生き方を問う中ではぐくまれてきた。

「尺八は趣味」と謙遜(けんそん)するも、目に見えぬ日々の研さんが全国優勝へと導いたのだろう。
どんな心構えで尺八と歩んできたのか、そして今後の思いは…。

星川さんにお伺いしました。

****************************************************
月刊インタビュー2015年2月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2015年02月07日 | 全国尺八コンクールで優勝 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

えひめが誇る水のスゴ技

じんの016

有限会社神野工業 代表取締役 神野 浩氏

東予地域の工業集積地帯では、モノづくりの企業、製造業が多く立地している。

その製造業に欠かせないのが工業用水であるが、近年では環境に優しい工場として使用した水を濾過し自然へ返すことが求められている。

またより品質の高い製品を作り出すためには水の純度も必要になってくる。
こうした水の純度を上げるために水のフィルター装置が重要な役割をするが、新居浜市の神野工業では水のろ過フィルター装置の特許を取得した。

そしてすでに第2弾のマイクロバブル製造機の特許申請を提出した。

現場を知り尽くす経験をもとに新たな技術開発を行う有限会社神野工業 代表取締役 神野浩氏に
モノづくりの面白さと最先端の技術をインタビューしました。

****************************************************
月刊インタビュー2015年2月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2015年01月29日 | えひめが誇る水のスゴ技 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

第2ステージへの挑戦

なか003
愛媛県知事 中村時広氏

国の財政赤字が無尽蔵に膨らみ、地方自治体の自立性が住民生活の格差を生む時代に入ってきた。
そんな中、オール愛媛を唱える中村時広県政の2期目が始まった。

経済・農業・観光の振興に抜群の手腕を発揮しバランスのとれた財政運営と中立な政治姿勢が県民の信頼を深め、高得票数を獲得しての2期目スタートとなった。

話を聴くだけで、「心がわくわくする」「愛媛の将来に期待が持てる」とまで県民に言わせる中村時広知事の第2ステージはどのような展開が計画されているのか。

公約からピックアップした構想と政治姿勢をインタビューしました。

 

月刊インタビュー2015年2月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2015年01月23日 | 第2ステージへの挑戦 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

月刊インタビュー2015年2月号本日発売!!

月刊インタビュー2015年2月号が発売されました。

hyousi

今月は

【愛 媛】第2ステージへの挑戦
愛媛県知事 中村時広氏

【今 治】アフターサービスは最強の営業
眞鍋造機株式会社 代表取締役 眞鍋三雄氏

【新居浜】えひめが誇る水のスゴ技
有限会社神野工業 代表取締役 神野 浩氏

【四国中央】メンズファッションをトータルコーディネート
ジョンテーラー 代表 岡本伸介氏

【西 条】伊豫西條九万石
代表取締役 山地良太氏

【新居浜】全国尺八コンクールで優勝
アマチュア尺八奏者 星川運山氏

にインタビューしました。

お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

月刊インタビュー2月号 好評発売中!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2015年01月20日 | 月刊インタビュー2015年2月号本日発売!! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市 四国中央市 新居浜市 松山市 西条市

夢いっぱいの絵を届けたい

イラストレーターSEIKO氏
イラストレーター
SEIKO氏

透明水彩絵の具で描かれた夢いっぱいのファンタジックな世界。

新居浜市在住のイラストレーターSEIKOさんの絵は
世代を超えて多くの人に愛されている。

東京でのOL生活から一転、「好きなことを仕事にしたい」と
故郷新居浜に戻り、絵の道に入った。
それまで習ったこともなければ
初めての個展もUターン後わずか5カ月で開くという思い切りの良さ。

作品を世に問いながら腕を磨くスタイルは、若者の共感を得ている。
「生活のすぐ隣に物語を」をコンセプトに
暮らしを楽しく彩る絵をつむぐSEIKOさん。
絵への思い、今後の抱負などをお伺いしました。

****************************************************
月刊インタビュー2015年1月号好評発売中!
お買い求めは東予地域の書店か、定期購読でお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2015年01月09日 | 夢いっぱいの絵を届けたい はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市