スタッフブログ

最新情報

おすすめのお店 新居浜市「金源」

十全第二病院 太田夫妻おすすめのお店、
新居浜市は国道11号線沿い「金源」をお訪ねしてきました。

創業30年、手打ちにこだわり続けたうどん店です。

_mg_0581

_mg_0599

金源はメニューがとても豊富で、
うどんにトッピング出来るメニューが盛りだくさんです。
詳しくは、現在発売中の
月刊インタビュー6月号をご覧ください。

月刊インタビュー6月号 好評発売中!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2010年05月28日 | おすすめのお店 新居浜市「金源」 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

精神的に悩める人を救いたい!

新居浜市、十全第二病院の院長 太田純二氏と太田恵理子氏を
取材しました。

e3818ae3818ae3819f016

e3818ae3818ae3819f013

人知れず一人で苦悩する人も多い現代社会。
精神医療の現場で対応される太田純二氏と太田恵理子氏に
精神病の時代による移り変わりと、
現代の傾向、対処方法などを取材しています。

記事を読めば、皆様の精神医療に関する捉え方も
変わると思います。

月刊インタビュー6月号好評発売中です!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2010年05月26日 | 精神的に悩める人を救いたい! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

夢と心で造る酒

西条市の成龍酒造株式会社、
常務取締役 首藤英友氏と杜氏の織田和明氏を
取材してまいりました。

杜氏の織田氏(左)と首藤常務(右)

杜氏の織田氏(左)と首藤常務(右)

「御代栄」「伊予賀儀屋」「宵待媛」、
三つのブランドを中心とした酒造りの理念は
「酒は夢と心でつくるもの」。
取材では、長年継承してきた心(文化)を大切にしているというお二人に
酒造りの「夢と心」をお聞きしています。

月刊インタビュー6月号好評発売中!。
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2010年05月24日 | 夢と心で造る酒 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

四百年以上の歴史を誇る観音堂の藤

「観音堂の藤」が有名な西条市の禎祥寺。
tei001

禎祥寺 世話人 副長の安永義睦氏と会計の丹 猛継氏を
お訪ねしてまいりました。

安永義睦氏

安永義睦氏


丹 猛継氏

丹 猛継氏

禎祥寺は、鎌倉時代に河野対馬守により建立され、
毎年4月下旬は境内に樹齢400年以上の藤の花が咲き誇ります。
今年は少し遅れての開花でしたが、境内には、お接待の席が設けられ
多くの観光客やファンが訪れました。

月刊インタビュー6月号では、安永氏と丹氏に藤の管理や魅力、歴史について
詳しくお聞きしています。

月刊インタビュー6月号 好評発売中です。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2010年05月22日 | 四百年以上の歴史を誇る観音堂の藤 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 西条市

本日発売! 月刊インタビュー6月号

本日、5月20日は月刊インタビュー6月号の発売日です。

6月号表紙

6月号表紙

6月号の登場者は、次の通りです。

■愛郷無限 今治市政への情熱
 今治市長……………………………………菅 良二

■日本を見守る大山祇神社
 大山 神社 宮司…………………………三島喜德

■世界大会で優勝したネイルアーティスト
 ネイルアート世界大会 優勝……………矢野博美

■四百年以上の歴史を誇る観音堂の藤
 禎祥寺 世話人 副長……………………安永義睦
 禎祥寺 世話人 会計……………………丹 猛継

■夢と心で造る酒
 成龍酒造株式会社 常務取締役…………首藤英友
 成龍酒造株式会社 取締役・製造部長…織田和明

■精神的に悩める人を救いたい!
 十全第二病院 院長………………………太田純二
 十全第二病院 医師……………………太田恵理子

以上の9名様です。

月刊インタビューの販売書店はコチラ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2010年05月20日 | 本日発売! 月刊インタビュー6月号 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

おすすめのお店 茶山(新居浜市)

前回のブログで紹介した、矢野博美さんおすすめの店
新居浜市は田所町のそば店「茶山(さやま)」をお訪ねしてきました。

矢野さんは、幼少の頃から通っておられるそうです。

茶山はメニューがとても豊富で、
女性一人でも訪れやすい雰囲気です。

おろしそば

おろしそば

詳しくは5月20日発売の
月刊インタビュー6月号を
ご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2010年05月17日 | おすすめのお店 茶山(新居浜市) はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

世界大会で優勝したネイルアーティスト

世界大会で優勝したネイルアーティスト
矢野博美様を取材してきました。

e5af9de585a5e3828b001

小さな「爪」のキャンパスに描く矢野様のネイルアートは
とても色彩豊かで、繊細です。

ネイルカップ2010で優勝した作品「リオのカーニバル」

ネイルカップ2010で優勝した作品「リオのカーニバル」

今後も、新居浜を拠点として活動されて行く
矢野様の活躍がとても楽しみです。

取材では、世界大会のことや、ネイルアートの事について
深くお聞きしています。
次号、月刊インタビュー6月号(5月20日発売)を
お楽しみに!!
e3838de382a4e383ab009

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2010年05月13日 | 世界大会で優勝したネイルアーティスト はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

日本を見守る大山祇神社

四国唯一の国弊大社である大山祇神社の三島喜徳 宮司をお訪ねして参りました。
_mg_0538

今治市、大三島にある大山祇神社は、
イザナギノミコトとイザナミノミコトの間に生まれた大山積神をまつる、
全国10326社の総本社で、全国の国宝・重要文化財甲冑の約8割が、
展示保存されている事でも有名です。

取材では、日本古来の歴史を伝えてきた大山祇神社について、
深く拝聴しています。次号月刊インタビュー6月号をお楽しみに!!
(5月20日発売/発行:ナレーション)

_mg_0372
今年4月に完成した総門。

GWものこり僅かですが、
歴史を感じに… 祈りを捧げに行かれてみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2010年05月04日 | 日本を見守る大山祇神社 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

今治市大三島で発見! 虹、彩雲、太陽内傘、外傘!?

本日、取材場所への道中で、
とても珍しい虹を発見しました。

今治市大三島にて、午前11時40分頃

今治市大三島にて、午前11時40分頃

はたしてこれが虹なのか、彩雲なのか、太陽内傘なのか!?
正式名は解りかねますが、
いずれにせよ吉兆だと信じるようにします!

この写真は、明日の愛媛新聞に掲載される予定です。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2010年04月26日 | 今治市大三島で発見! 虹、彩雲、太陽内傘、外傘!? はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

映画「書道ガールズ!!」を支える伝統工芸

四国中央市、マルショウ株式会社 代表取締役の篠原博行氏をお訪ねしました。

e38197e381aee381afe38289003

全国にも有名な三島高校書道部を取り上げた映画『書道ガールズ!!』の撮影が
地元で行われ、ワーナー・ブラザーズ映画の配給で5月15日に
全国でロードショーの上映が開始されます。

映画『書道ガールズ!!』

映画『書道ガールズ!!』


配給/ワーナー・ブラザーズ映画 封切り日/5月15日
TOHOシネマズ新居浜ほか、5月15日より上映予定

映画のシーンでは、優勝旗の変わりに水引細工で作った大筆が登場します。
四国中央市の地場産業水引業界による傑作品です。

e38197e381aee381afe38289013

地場産業の立場から、技術を提供したマルショウ株式会社 篠原博行氏に
水引工芸の魅力、技術力をお伺いしています。

月刊インタビュー5月号、現在発売中です!
(発行:ナレーション)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四国中央情報へ
にほんブログ村

2010年04月25日 | 映画「書道ガールズ!!」を支える伝統工芸 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 四国中央市

ページトップへ