スタッフブログ

最新情報

サロン・ド・テ・フルレゾン イオン店

先般取材した、四国旅客鉄道株式会社 新居浜駅長の森田氏のご推薦で、
イオンモール新居浜の「サロン・ド・テ・フルレゾン」を取材してまいりました。
こだわりのスイーツが並び、店内のサロンで楽しむことができます。

_mg_8277
写真はミルフィーユ

詳しくは現在発売中の、
月刊インタビュー4月号をご覧ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2010年03月26日 | サロン・ド・テ・フルレゾン イオン店 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

月刊インタビュー4月号発売中!

3月20日発売、月刊インタビュー 2010年4月号が販売中です!

今月の登場人物は、

世界に通じる陸上選手を育てる!
今治明徳高等学校副校長‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥濱元一馬

世界へ伝え遺すへんろ道
「四国へんろ道文化」世界遺産化の会 代表世話人
四国霊場第五十八番札所 作礼山 仙遊寺 住職‥‥小山田憲正

新居浜のソウルフード どてやき 堤亭 代表‥‥‥堤千代子

発見!分解菌の可能性
新居浜工業高等専門学校 生物応用化学科 准教授‥牧 慎也

安全・正確 鉄道の展望
四国旅客鉄道株式会社 新居浜駅長‥‥‥‥‥‥‥‥森田雅祐

登山の魅力を伝えたい
株式会社アルペンエンタープライズ 代表取締役‥‥松本 勝

の6名です。

51e8a1a8e7b499

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2010年03月23日 | 月刊インタビュー4月号発売中! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市 新居浜市 西条市

新居浜駅長  森田雅祐 氏

四国旅客鉄道株式会社 新居浜駅長の森田雅祐氏を取材しました。
鉄道は、公共交通機関の中でも安心で安全、確実な交通手段だと思います。

鉄道は、土日祝日の高速道路1000円化で乗降者数に影響が出ていますが、
現状と今後はどのようなものになるものでしょうか?
取材で詳しくお伺いしております。
次号月刊インタビュー4月号(3月20日発売)をお楽しみに!

_mg_0445
ちなみに森田駅長は四国最年少の駅長でもあります。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2010年03月18日 | 新居浜駅長  森田雅祐 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

新居浜の「どてやき」堤亭

五十年以上にわたって新居浜の夜を見てきた
堤亭の女将 堤千代子さんを取材させていただきました。
e381a9e381a6001

e381a9e381a6007

気軽に食べられる「どてやき」ですが、
「どてやき」に対する千代子さんのこだわりや熱い想いに
とても感動しました。

次号、月刊インタビュー4月号(3月20日発売)お楽しみに!
記事を読まれると、ますます「どてやき」が美味しくなると思います!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2010年03月17日 | 新居浜の「どてやき」堤亭 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

新居浜工業高等専門学校 生物応用化学科 准教授 牧 慎也 氏

新居浜工業高等専門学校の牧 慎也准教授をインタビューしてきました。
牧先生は、地元企業と協力して、
新たな菌の可能性を発見、研究されています。
e381bee3818d0011

取材では、不可能を可能にするかもしれない
分解菌の現在について、インタビューしています。

次号、月刊インタビュー4月号(3月20日発売)をお楽しみに!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2010年03月15日 | 新居浜工業高等専門学校 生物応用化学科 准教授 牧 慎也 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

かつれつ亭 今治店

今治明徳高校 濱元副校長のおすすめの店、今治市八町西、
とんかつ店の「かつれつ亭 今治店」を取材してまいりました。
広々とした和風の店内で、こだわりのとんかつや
しゃぶしゃぶが楽しめるお店です。
_mg_0633

厳選された国内産の黒豚と、独自の工夫から生まれた
三種配合の食油、パン粉、ソースを使い、
より美味しいとんかつの探究に情熱を傾けている逸店です。
_mg_01061

詳しくは、次号の月刊インタビュー4月号に掲載しておりますのでお楽しみに!!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2010年03月13日 | かつれつ亭 今治店 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

遍路道文化世界遺産化の会 代表 小山田憲正 氏

遍路道文化世界遺産化の会 代表 小山田憲正 氏を訪ねました。
小山田氏は、四国八十八カ所は五十八番札所、
作礼山千光院仙遊寺のご住職でもあります。

仙遊寺の山門

仙遊寺の山門

小山田憲正 氏

小山田憲正 氏

取材では、仙遊寺のことや、四国八十八カ所、

遍路道を何故世界遺産化しようとするのかなど、語っていただきました。

次号、月刊インタビュー4月号をお楽しみに(3月20日発行)。

福寿草

福寿草

境内には、春の使者「福寿草」が咲いてました★

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

今治明徳高校 副校長 濱元一馬 氏

今治明徳高校 副校長の濱元一馬 氏をお訪ねしました。

_mg_0063

2009年、世界陸上ベルリン大会のやり投げで、
日本人初の銅メダルを獲得した、
村上幸史選手を育てたられたお方です。

監督として、数多くの記録保持者を育てられた、
その指導方法や、陸上競技の魅力等について
お伺いしております。

監督を務め、陸上を通して伝えてきた
濱元先生の思いは、読者の皆様にとっても、
新たな発見に繋がることと思います。

月刊インタビュー4月号(3月20日発売)お楽しみに!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 今治情報へ
にほんブログ村

2010年03月01日 | 今治明徳高校 副校長 濱元一馬 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 今治市

全日本ハーモニカ連盟 理事 宇佐美進 氏

日本ハーモニカ芸術協会 師範であり、
公認指導員の資格を持つ宇佐美進氏の
ご自宅をお訪ねしました。
_mg_0363
宇佐美氏は各地の演奏会や慰問演奏会を開催され、
精力的にハーモニカの楽しさを伝えておられます。

一口にハーモニカといっても、
数多くの種類がある事に大変驚きました。

_mg_9320

写真は宇佐美氏が所有されているハーモニカですが、
これでもほんの一部です。

宇佐美進氏の記事は、
月刊インタビュー3月号に掲載しております。
(3月18日まで書店にて販売中!)

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

2010年02月25日 | 全日本ハーモニカ連盟 理事 宇佐美進 氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: その他

新居浜エルピーガス販売事業協同組合 理事長 妹尾次郎氏

新居浜エルピーガス販売事業協同組合 理事長、
正起ガス株式会社 代表取締役社長の妹尾次郎 氏を取材してまいりました。

e6ada3e8b5b7e382ace382b9

家庭や業務の様々なシーンで使用される
LPガスの現状や課題、今後の取り組み等について
お伺いしています。

インタビュー記事で、
LPガスのメリットをご理解頂ければ幸いです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 新居浜情報へ
にほんブログ村

2010年02月24日 | 新居浜エルピーガス販売事業協同組合 理事長 妹尾次郎氏 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |

カテゴリ: 新居浜市

ページトップへ