最新情報
- 09月20日・・・笑顔が生み出す美しいパン
- 09月20日・・・創業273年 あわびや餅店
- 09月20日・・・10年先を見据えたまちづくりを
- 09月20日・・・人生を彩る点と線-やまじみすずの「動く絵画」の世界
- 09月20日・・・一枚の「紙」に未来の「迹」を残す
一本の竹に想いを込める尺八制作の魅力
鎌倉時代に伝来した臨済宗の一派 普化宗の虚無僧が全国を吹き歩いたことで有名になった尺八。
その尺八制作者は製管師と呼ばれ、1本の竹から出る音色を守り続けてきた。
その伝統を継承する製管師 高井一政氏と息子で同じく製管師の優氏に尺八制作の魅力をお聞きしました。
月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年07月04日 | 一本の竹に想いを込める尺八制作の魅力 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
犯罪をした人の更正を助ける保護司の役割
犯罪や非行は、様々な環境が絡み合って発生してしまう。
元々は自発的な行動でなくても、犯罪や非行をしてしまう人もいる。
犯罪をおかした方々は罪の償いを行った後、社会に出て復帰を果たそうとする。
その支援を行う保護司の活動について、新居浜地区保護司会会長 塩崎博文氏と副会長眞鍋弘志氏に活動の実態を、お聞きしました。
月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年06月28日 | 犯罪をした人の更正を助ける保護司の役割 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
自然に触れて学ぶ
脚本家の倉本聰氏が北海道の富良野で行う自然塾が、
平成23年4月に今治市でオープンした。
今治市の丘陵地帯にある「しまなみアースランド」に希望者が来園し、環境教育プログラムや森育を体験する。
自然環境教育が重要になっている現在、今治自然塾の役割をお聞きしました。
月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年06月25日 | 自然に触れて学ぶ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市
月刊インタビュー7月号好評発売中!
2013年06月21日 | 月刊インタビュー7月号好評発売中! はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
愛媛医療の現状を語る
現在、東予地域においても産婦人科医院や小児科の偏在や総合病院での医師不足、そして医師の高齢化も顕著に進んでいる。
こうした愛媛県内の地域医療を守るため、地域の医師養成・育成機関として
愛媛大学医学部の存在は、重要になっている。
愛媛県内の医療の現状は?愛大としての試みは?
国立大学法人愛媛大学 医学部附属病院 総合臨床研修センター長で教授の高田清式氏にお聞きしています。
月刊インタビュー7月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年06月20日 | 愛媛医療の現状を語る はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: その他
安心・安全・美味 素材レストラン
新居浜市の「ラ・マテリエ」と「洋食KOKORO」は、“素材”と“無添加”にこだわった食材で料理を提供する「安心・安全・美味」がモットーのレストランである。その経営姿勢がお客からお客へ口コミなどで広まり、遠くからの来客や、リピーターも増えている。
開業8年目に入った同店の代表 渡部浩久氏に、その経営哲学や、現状をお聞きしています。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年06月14日 | 安心・安全・美味 素材レストラン はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 新居浜市
アートでチャリティー
自由に楽しく遊びながらアートをの創作活動が出来る場を、市民に提供したいと結成されたNPO法人自遊楽校 あるここ。
地域の芸術家を掘り起し、子どもから高齢者までの幅広い市民が創作活動に触れる場を提供した。
活動3年目の今年は、東日本大震災の復興活動を支援するため、3.11センチ四方の額に絵を書いたアートを全国、世界から募集しチャリティー販売して収益金を被災地支援として贈った。
アートを通して市民に訴えかける理事長 三谷治子さんと理事で画家の はんだまさこさんにインタビューしています。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年06月10日 | アートでチャリティー はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
めだか飼育の魅力
めだかは、どこにでもいるものだと思っていたら、周りの自然界からは殆どいなくなっていた。
めだかも購入するものだと知って、調べると一種類ではないことがわかった。
鑑賞の美しさに、時代の流れがあることもわかってきた。
めだかの養殖と販売を手掛けられる川上富美代さんにめだかの魅力についてお聞きしています。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年06月05日 | めだか飼育の魅力 はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 四国中央市
大空を自由に飛ぶ
最近テレビでも放送されている空からみる景色、鳥が観ている景色を私達に届けてくれているのはモーターパラグライダーで飛行して撮影している映像だ。
上空2000mまで上昇することもできる飛行に、趣味としても注目が集まっている。
モーターパラグライダー文化を広めようとする越智友義氏に飛行の魅力をお聞きしています。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年05月31日 | 大空を自由に飛ぶ はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 西条市
和紙人形に 想いをのせて
テレビのニュースがきっかけで、和紙人形作りを始めた渡部節子氏。
以来、35年間にわたり、様々な展示会を開催し、和紙人形の可能性を拡げる挑戦的な試みを続けてきた。
創作矢野和紙人形・今治教室 講師の渡部節子氏、矢野仲子氏、村上泰子氏にこれまでの歩み、創作和紙人形の魅力や、人形に込めた想いをお聞きしています。
月刊インタビュー6月号好評発売中!
(発行:ナレーション)
2013年05月28日 | 和紙人形に 想いをのせて はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: 今治市